今週に入ってから、どうも坐骨神経痛が起きて(昔、ぎっくり腰をやってから起きやすいの)
立った時の態勢によって、ズキンズキンと痛い。。。
姿勢変えてしばらくすると、何でもないように治まっちゃうのだけどねぇ。
そんな状態の中、
今日は着付教室
が、最上クラスの花嫁の着付の総仕上げ授業で、 朝の10時から夕方4時半まで、途中お昼休憩の30分以外立ちっぱなしで、疲れた~~~
余談逸れました。
東海地方の押し花インストラクターをはじめとする方たちの作品展
「押し花アート作品展 - The MUSEUM」の作品の続き、「花デザイン編」行きま~す
こちらは、花の姿そのまま活かした作品を、私の独断と偏見でいくつかピックアップ
実は、インストラクター対象の新しい技術の講習会というのが、時々開かれてて、
今回、その講習会で作られたと思われる作品が、いくつかあってねぇ
花こそ違えど、同じ構図のが何点も並ぶのって、どうよ
って思ったわ。
まぁ、そのうちの一番良さそうなのを、写真撮ってきたけど(笑)
(籠花シリーズと、陰影の壺花シリーズ)
一番最後の右下のは、シンプルに稲穂数輪だけの額絵だったのだけど、
よ~く見てみたら、葉っぱに水滴
が付いてるのよ
もちろん、本物の水の訳はないから、これ何で出来てるのかな~
って見入っちゃったわ
たぶん、透明樹脂、ボンドみたいなもの固めたのかしらね
押し花に、面白い発想よね
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title