押し花作品その7・ホワイトリース 36平方額

インストラクターしてみえる方々の作品を、ずら~っと載せた後で、
額作品を作るのはまだ4作目という、初心者の部類に入る私の作品では、
ちょ~っと見劣りするけど、、、
 
とりあえず、以前話してたホワイトリースの作品完成したので、お披露目~
 

 
これは、ガラスのデザイン面が30㎝平方、リースの直径が約27㎝の大きさ
 
 
背景が、まだら染めの深いダークグリーンという濃色のため、この作品の写真を撮るのにも一苦労
 
普段は、
一切フラッシュ使わず撮影するのだけど、
そうすると、額のガラス面への、自分の姿や周りの写り込みが酷く、、、
 
で、正面からフラッシュ撮影すると、今度はフラッシュの発光元が写っちゃって。
 
しかたなく、それが入らないよう斜め上から撮ったのだけど、これ、正方形の額です。
 

 

 
初めにこれを作ろうと思いたったのが、
11月下旬で、
クリスマスリースのつもりだったの。
 
だけど、
凝り性であり、量よりも質の私の性格
押し花の先生よくご存じで、
クリスマスには間に合わないけど、
半永久保存の折角の額作品だから、
時間かけてじっくりと作っては
と。
 
それ故、花を追加購入したり、
室内で苗育てて花咲かせたり、、、
 
“Merry Christmas”の文字入れる
予定だったけど、それ入れると、
年末までしか飾れないからと、変更
 
リボンは、白レースも用意したけど、
(そちらの方が高かった
クリスマスの雰囲気残して、銀ラメ
 
冬のホワイトリース
完成~
 
 
白花を使うに当たっての下処理というか苦労話は、こちら読んでね。
 
白バラは、花弁バラバラに押した後、組み立てて形作るのだけど、
色の濃淡がないため、白の団子状態・・・影の色付け方法、勉強しなくっちゃ
 
 
作品に使った花材
は、
スプレー咲きのバラ(切り花購入)、ミニガーベラ、ダイアンサス(ナデシコ)、コスモス、秋明菊
フランネルフラワー、ビオラ、ウィンターコスモス、バコバ、シロタエギク、シルバーレース
プラチーナ(クッションブッシュ)
 
折角花を用意しても、使わなかったものもいくつか。
 
 
この作品は、来週3月7日(水)~13日(火)
清須市のはるひ美術館にて開催の、押し花教室の作品展に出品~
 
他にも、レカンフラワーと合わせて、一人3点は出せとのお達しだけど、
額作品って、これ以外最近作ってなくて・・・さて、どうしたものか
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

*けい*

No title

こんばんは
見劣りしませんよ~ 大きな作品なんですね
確かにガラスの額の撮影は難しそうですね
白花の押し花の大変さは前回の記事でわかりましたが
なるほど薔薇は難しそうですね
でも出来上がりはとても素晴らしいと思いますよ
ポチ

dicila

No title

ホワイトリース、すてき!
白系のものをたくさん使うのは大変ですよね。でも先生が青々さんのこと良くわかっていらしゃるところもいいですね。
長く楽しめますね。

青々

No title

けいさま
ガラスの表面が軽くすりガラス状で、反射防止になってる額もあるのだけど、
額縁のデザインが限られてて、今回の作品とは合わなくって。
前記事の作品類写すにも、苦労したのよ~
平面のものは影ができないから、無地ものだと、花弁の境が区別つかないの。
カーネーションなども同じで、縁取りのある花色の方が、作りやすいわ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

dicilaさま
白一色でまとめるのは、一番厄介だと言われたわ(笑)
ホワイトガーデンでも、グリーンを入れてこそ、映えるものねぇ。
今回の、クリスマス風のため、グリーンも極力抑えたから、四苦八苦よ。
この先生とのお付き合い3年だけど、的確なアドバイスが嬉しいわ。

日向人

No title

ホワイトリースとても素敵だわ!! ポチ☆
たくさんの花を根気よく並べてさすが質の青々さんね。
白一色というのが洗練されたものを感じるわ!!

青々

No title

日向人さま
いや~ バラもガーベラもいくつか押したんだけど、なかなか綺麗なのが出来なくて、
結局1輪ずつで、種類あれこれ詰め込んじゃった(笑)
「量より質」…額代もバカにならなくて、そう次々と作ってられないわぁ
だから、次こそは~ではなくて、後悔しない満足の1点作らないとね。
白一色で、ちょっと渋めというか大人のリース作ってみました~♪ ポチありがとう!

tomichan

No title

素敵!!
すてきなリースができましたね。
写真を撮るのにガラスがあると難しいですね
白って良いですね!!

青々

No title

tomichanさま
額作品の撮影、中が白っぽいとそんなに写り込みはないけど、濃い色だとモロよね。
それに、近過ぎると樽型に写るし、遠いと糸巻き型に写るし。
PCに取り込んでからの修正が、大変だわ。
カラフルリースもいいけど、白ってウェディングみたいで良いでしょ♪

Jyuri-

No title

ハーイ

大作ですねーいったい何カ月かかったのか?
近くで本物見たらきれいでしょうね、美術館に見に行きたいですー
確かに白だけだと立体感が難しいねー遠くからだと白はきびしいかな??でもジュリーは好きです!!
うちの薔薇のアーチも白で統一しましたから~~
薔薇の押し花も難しそうだね、ここだけジュリーのブルームーンでどうでしょうか、ハハーポチ☆

青々

No title

Jyuri-さま
お近くだったら、見に来て~ってお誘いするのにね~
遠目に見ると、花も葉っぱも区別なくなって、ぜ~んぶ白の塊に見えちゃうのよね
それで仕方なく、花と花の間にグリーンの葉っぱ入れたりしてるのだけど、
入れ過ぎるとホワイトリースで無くなっちゃうし。
やっぱり、絵画の勉強が必要だわ。 影の付け方学ばなくっちゃ。
あのアーチ、白バラなの~? ふふふ、初夏が楽しみ~♪
ここだけと言わず、白バラとブルームーンのアレンジは素敵だろうなぁ。 ポチありがとう!