インストラクターしてみえる方々の作品を、ずら~っと載せた後で、
額作品を作るのはまだ4作目という、初心者の部類に入る私の作品では、
ちょ~っと見劣りするけど、、、
とりあえず、以前話してたホワイトリースの作品完成したので、お披露目~
これは、ガラスのデザイン面が30㎝平方、リースの直径が約27㎝の大きさ
背景が、まだら染めの深いダークグリーンという濃色のため、この作品の写真を撮るのにも一苦労

普段は、

一切フラッシュ使わず撮影するのだけど、
そうすると、額のガラス面への、自分の姿や周りの写り込みが酷く、、、
で、正面からフラッシュ撮影すると、今度はフラッシュの発光元が写っちゃって。
しかたなく、それが入らないよう斜め上から撮ったのだけど、これ、正方形の額です。
初めにこれを作ろうと思いたったのが、
11月下旬で、
クリスマスリースのつもりだったの。
だけど、
凝り性であり、量よりも質の私の性格
押し花の先生よくご存じで、
クリスマスには間に合わないけど、
半永久保存の折角の額作品だから、
時間かけてじっくりと作っては

と。
それ故、花を追加購入したり、
室内で苗育てて花咲かせたり、、、
“Merry Christmas”の文字入れる
予定だったけど、それ入れると、
年末までしか飾れないからと、変更
リボンは、白レースも用意したけど、
(そちらの方が高かった

)
クリスマスの雰囲気残して、銀ラメ

「
冬のホワイトリース」

完成~
白花を使うに当たっての下処理というか苦労話は、
こちら読んでね。
白バラは、花弁バラバラに押した後、組み立てて形作るのだけど、
色の濃淡がないため、白の団子状態・・・影の色付け方法、勉強しなくっちゃ

作品に使った花材

は、
スプレー咲きのバラ(切り花購入)、ミニガーベラ、ダイアンサス(ナデシコ)、コスモス、秋明菊
フランネルフラワー、ビオラ、ウィンターコスモス、バコバ、シロタエギク、シルバーレース
プラチーナ(クッションブッシュ)
折角花を用意しても、使わなかったものもいくつか。
この作品は、来週3月7日(水)~13日(火)
清須市のはるひ美術館にて開催の、押し花教室の作品展に出品~

他にも、レカンフラワーと合わせて、一人3点は出せとのお達しだけど、
額作品って、これ以外最近作ってなくて・・・さて、どうしたものか

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title