今日から弥生3月
昨日は、関東方面は雪
に見舞われたものの、 我が名古屋地方は、午後に雨
が上がって気温急上昇
引き続き今日は、更に暖かく16℃を越え、4月上旬並みだったとか。
名古屋地方は、先月上旬に積雪があって以来、雪はなく
三寒四温を繰り返してたけど、ようやくそれも抜けたのかな
我が家のベランダガーデンのビオラたちは、
10日程前から、一段と花を咲かせ始めたかな~
まずは、1月末までサントリーのモニター報告をしてた、フリル咲きビオラのミルフル
他のモニターさんに比べて、育ちが悪かったから、
西風を避け、更に日当たりのいい場所へ移動
大株に育ってきたとは言えないけど、ようやく3株がそろって花盛り
フリル咲きと一言で言っても、花色によって、花の大きさもフリルの出方も様々みたい。
逆に、思ったほど花数が増えて無いのは、つのたんビオラ
花色は、厳冬期に比べたら、薄くなってきたかしらね
同じく花色が薄くなってきたけど、今が盛りと咲き出したノーブランドのビオラ
ただ、11月に植え付けて間もなく、何故か枯れかけた中央上の1株だけは、やっぱり育ち悪いわ。
こちらは、年越しのオステオスペルマムの
プランターに植え込んだノーブランドのビオラたち
まぁ、あまり変わらずっていうか、
なかなか大株になってくれないよ~
植え込んであるチューリップの芽は、
確実に大きくなってきてるけどねぇ
ただ、この芽、ちゃ~んと咲いてくれるかが
問題なの
チューリップは寒さに当たらないと花芽が出来ない
このプランターがある東側ベランダは、
西風が当たらず、冬越しの苗にはありがたいけど
過去3年連続、チューリップは不調。。。
寒さの厳しかった今年は果たして咲くや否や

もう1つ、チューリップの球根が植え込んであるこちらのプランター
これは南側のベランダに置かれたもの
西風が当たって、
比較的こちらの方が冷えるのか、
こちらのチューリップの芽は
ようやく1㎝顔を出したところ
期待大よね~

ビオラは、結構大株になってくれて
2月からずっと花盛り
ただ、もっとブルーだったはずだけど、
薄紫が強くなっちゃって、
今年植えたビオラ、
み~んなピンク系になっちゃった
つくづく選択誤ったわ。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title