前の記事に紹介した押し花・レカンフラワー展の模様を
私が習いに行ってる教室と、先生を同じとする他の教室との合同作品展が、
3月6日~11日(日)まで、名古屋市のお隣・清須市のはるひ美術館・展示室2にて開催中
時間は、9:30~17:00 なお、最終日は14:00にて終了
搬入・展示準備してきた初日に記事をアップしたかったけど、
前の記事に書いたとおり、写真整理が追いつかなくて、
展示もあと2日となってからの、アップになっちゃった
ここの美術館を借りての展示は、毎年行ってるけど、
いつもの展示室1に比べたら、今回は3倍の面積の大部屋
押し花歴20年になる先生の作品も多く展示されるけど、
私たちも、一人当たり3,4点は出せとのお達し。。。
この1年、押し花に傾倒して、レカンフラワーの作品を全く作って無かった私には、キツイ数で・・・
仕方無いので、レカンフラワーの方は、過去の作品引っ張り出してきちゃった。
おかげ様で、展示総数・約60点、なかなかの規模の作品展になったわよ~

上3枚の写真の、各手前端に写ってるのが、私の作品
全部、以前このブログでご紹介したのばかりで、ごめんなさい。
記憶に新しいのも、こんなの知らないってのもあるかも・・・
それぞれのドアップの写真は、それぞれのリンク先を見てね
これらの作品の中から、私の以外でいくつかご紹介
まずは、レカンフラワーの新しい教材を使った作品
新しいガラス額に、シャドーボックス(3D)仕立ての妖精やレース生地とレカンフラワーのコラボ
私は、まだこれ作ったこと無いの。
押し花額の作品は、一挙に行きますね~

直ぐ下の2点のみは、絵画と押し花のコラボ作品
私のレカンの作品もだけど、これらの中には、製作してから何年か経過してるのもあるけど、
全く色が変色してないの
しっかりと乾燥・密封させると、ほんと何年もそのままの色を保てて、凄い技術だわ

ところで、前の記事最後に書いた、訪問者数5万人 目出度く昨夜7時半頃、達成しました~
ちょうどその時の訪問者を特定するのって、
なかなか難しいのだけど、
今回は、ブロ友さんで、ご本人の申請もあったので、バッチリ
ちょうど今月末で、ブログ開設満4年になるのだけど、
それ以前に達成になるとは、思ってなかったなぁ~
これひとえに、皆さまが懲りずに訪れてくださるおかげだわ。
本当に、ありがとうございます。
これからも、相変わらずの内容だけど、
まだまだブログ続けていくので、
お付き合いのほど、どうぞよろしく~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title