3月に入ってようやく寒さも過ぎ、日に日に気温が上がって、先週は18℃の日もあり、ようやく春~
もう、寒波は来ないだろうと思ってたら、今週12日(火)朝には、雪
我が名古屋地方は、積るほどにはならなかったけど、
実家の一宮市では積雪3㎝、岐阜市では5㎝あったそうな
今年の冬自体、寒かったしねぇ
おかげで、梅も桜
も開花が遅れ気味 我が家のベランダガーデンも然りで、昨年に比べたら、全体に1ヶ月ぐらい遅れてるわ。
そんな中、寒さにもめげずに華やかに咲き誇ってるのは、変わり咲き桜草(マラコイデス)
1番花は1ヶ月以上遅い2月下旬だった植えっぱなしの球根のムスカリ
手前は、花数増えてきた5年以上になるガーデンシクラメン
遅ればせながら、1月下旬に買って植え付けたプリムラ・ジュリアン一重咲きの絞り模様、バラ咲き、八重のフリンジ咲きと、いろいろ寄せ植え
寒さの中もずっと、細々と咲いてるオキザリス2種
多くのブロ友ガーデナーさんたちは、次々に開花のアップを載せてるクリスマスローズ
我が家のは、一昨年の秋に株分けをいただき、昨年は2月から咲き始めたけど、
無事夏越えはしたものの、今年は滅茶苦茶遅い。。。 ようやく1つ目の蕾

まぁ、花芽はたくさん出てきてるようだから、ちょっと一安心したけどねぇ。


これらの蕾や芽吹きも、昨年より1ヶ月遅いかなぁ
これらの花が咲くのは、まだまだ先になりそうね。
開花は、もちろん待ち遠しいけど、
それまでの、日に日に育っていく様子を見てるのも、楽しみよ

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title