新苗を買い込んで♪

我が名古屋地方も、本格的な花粉症の時期に突入
雨上がりの翌日はもちろん、雨で1日部屋に閉じこもってても、くしゃみに鼻水、目が痒い・・・
 
私、目
もアレルギーで、冬の間は冷たい風に刺激されて涙目うるうる
おまけに、涙点(目頭の涙が吸われる穴)が狭くて詰まりやすくて、涙が溢れて視界ぼけぼけなの。
 
それが終わらないうちに、今度は花粉で、、、目が開けてあれないよ~
 
 
今日は、天気回復で風も強く、花粉が・・・
 って思ったけど、
昨日出掛けた際に、園芸店によってあれこれ買い込んできた新苗、植えなきゃねぇと
マスクに眼鏡姿で、頑張ったわよ
 
 
まずは、オンファロデス・リンフォニア
5,6月にかすみ草のような白い小花を咲かす一年草
4年ほど前に一度だけ育てた(その時の記事はこちら)のだけど、久々に苗を見つけたので。
 
夏越しのガーデンシクラメン2株の間、新芽が出始めてるサルビア・コクシネアの手前に、
植え込んじゃった。  白の○で囲んだのが、それ

 

 こちらの綺麗な青い花を咲かせてるのは、
セアノサスの「カリフォルニア ライラック」と呼ばれてるブルーパシフィック
 
2号鉢に植えられた小さな苗だったので、
まとめてハンギングバスケにでも植えようと、つい3株も買ったのだけど、
これ常緑中低木だそうで、成木は1~2mになるそうな。。。はて、どうしたものか。
 
 
変わって、
切り戻してあったミズヒキやもう1つのサルビア・コクシネアの株元を引っこ抜いて、
新しく植えたのが、ホーデウム(ホルデウム)・ブルガレライスフラワー
 
ホルデウムは、オオムギのことで、4月には麦穂が出てくるとか。
その斑入り葉の品種で、「笹の雪」って名前が付いてた。
ほんと、葉っぱが笹の葉みたいなの~ 
押し花に使えるかと思って、お連れしちゃった


 
これも、押し花やレカンフラワーに使えるかもと、購入
 
その手前には、前回の押し花作品ホワイトリースに使用のため、ずっと室内で育ててた
白の大きめの花が咲くナデシコの苗(切り戻したもの)を、一緒に植え込み。
 
 
最後に、チョコレートコスモス 3種と その寄せ植え用に 赤茶葉のクローバー
 
このチョコレートコスモスは、従来のチョコレートコスモスと黄花コスモスとの交配種だそうで、
色が従来のより赤く、春と秋の2度咲きとか。
 

 
写真中央の、咲き始めのが、今年の新色「ラズベリーチョコレート
下側の色艶やかのが、「キャラメルチョコレート
ほっとチョコレート」は、1輪咲いてたのだけど、持ち帰ってくる時に散っちゃった~
 
 
一緒に寄せ植えした赤茶色のクローバー
それに絡めて、我が家に数年前から有るブルークローバーと 黒葉のクローバー
 
どちらも再び冬越えして、只今復活成長中
ブルークローバーの方は、また花が咲き出したわよ~
 

 
 
昨日行った園芸店、さすが3月中旬、
ブランド苗もノーブランドのも、春夏の新苗が所狭しとずら~っと並んでた。
 
 
でも、今年も我が家は、ペチュニア系とカリブラコア系はパス
ロベリアも、モニターで育てたアズーロコンパクトが3年目で生き残ってるので、パス
ディモルホセカ系も、オステオスペルマム2色が年越しして有るから、パス
 
今までに出来るだけ育てたことが無い花を~って限定するから、探すのに必死よ
 
私の横を通ったお孫さん連れのご婦人も、
「これだけ並んでても、珍しい花を見つけるのは、なかなかねぇ・・・」と。
 
私と同じ考えの方、やっぱりいるのね。。。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

mokkoubara

No title

青々さんの買う新苗はいつも目新しくって見ていて楽しいです♪
園芸店も、新苗が並び始めたんですね~。
しばらく行ってないなあ。
ストレス解消に見て歩くだけでもいいですよね。

青々

No title

けいさま
けいさんは、花粉症出てません? 私花粉症歴15年以上辛い季節だわ。
カリフォルニア ライラック、私初めて知ったのだけど、この青色に一目ぼれしてお連れしちゃった。 青い花が咲く木って、珍しいかも。
ブルークローバーの青は、赤味が全くなくて、ほんと美しい青よね。 ポチありがとう!

青々

No title

はくほうさま
これは失礼しました!! いや~ほんと最近物忘れが酷くなって(笑)
艶やかなナデシコとペチュニア類の印象と、ビオラ類の処分の潔さに感心しちゃって、
最後のチョコレートコスモスに目が行ってなかったわ。
ほんと、もっと広いベランダが欲しい~って思うけど、この範囲で工夫するしかないよねぇ

青々

No title

もっこうばらさま
今まで育てたことが無い苗を~って思うのは、ブログをやってる影響が大だと思う。
つい、珍しいのを見ると、おぉブログネタになる!って思っちゃうもん(笑)
3月中旬になって、一気に並びだしたわよ~ メーカー苗も結構出てた。
色とりどりで、見てるだけで気分も春だけど、見て歩くだけでは絶対済まないと思うわよ!

swe*t*ard*n

No title

園芸店の店頭が とても華やかになってきましたね。
ベランダもようやく春本番。 一番楽しみな季節では?

青い花好きなので ブルークローバーに惹かれました。
自分にとっては 珍しくて 初めて見ました。

ヒロゴン

No title

こんにちは~

青々さんみたいに育てたことない苗を冒険するのも良いですねぇ~
うちは、毎年同じと言うかマンネリ化・・・
庭の方向性もいまいち定まらないし・・・
今日は昼前から草むしりしていたんですが、墓参りを思い出し、ほったらかしで今戻ってきました!
今から草むしりの続きをしますww

Jyuri-

No title

ハーイ

花粉症大変だねーこちらど田舎育ちだからまだ免疫があるようで
花粉症とは縁がありません、助かりーです。
新苗仕込んできましたねー鉢やプランターなんかがびっしり植わってていつもびっくりしてますーそれで育つんですねー感心!
ゼアノサ変わってますねー見たことないよーチョコレートコスモスも興味身心だねー春、秋2回咲くとはいいですねーポチ☆
僕も昨日お墓参りのついでに苗見ようかと思ったけどつい買って
しまうので見ないことにしました、これからは薔薇のお世話があるので忙しいから~
今年は赤色、白色夕顔に朝顔、も控えてるから忙しくなりそうです

青々

No title

swe*t*ard*nさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
これからが、確かに一番ベランダが花に覆われて、綺麗な季節ね。
アブラムシとの格闘も始まるけど(笑)
ブルークローバー、クローバーと名前が付いてるけど、同じマメ科でも違うみたいね。
冬~初夏に綺麗な青い花を咲かせるの。 匍匐性で繁殖力旺盛よ。

青々

No title

ヒロゴンさま
私も今、残ってたカリフォルニア ライラックの植え付けしてたわ(笑)
こちらの店頭にも、ようやくリビングストーンデージー並んでた! そちらと比べたら、
かなり遅いわよね。 見つけた早々、ヒロゴンさんが頭に浮かんだわ。
お庭、方向性定まってないと言われるけど、私からみたら、南国トロピカル風で、
しっかりとまとまってきてると思うけど。

青々

No title

Jyuri-さま
花粉症出てないなんて、いいなぁ~ 母も弟も同じ所で育ちながら、私だけ発症したのよ!
もうこれ以上鉢増やせないから、空いてる隙間狙って植え込みよ(笑)
なるべく、育つ・咲く時期が違うのを一緒に植えてるから、どうにかバランス取れてるみたい。
でも、影になってしまって咲かないのも出てきてるわ~
ジュリーさんとこ場所はあるけど、確かにお仕事しながらあれだけ世話するのは大変だものね
我が家、今年は夕顔はパスかも。 他の蔓性のもので、1日中花咲くものを考えたいなぁ
ポチありがとうございます。

Garden

No title

すみません。Gardenです。
6つ↑のコメント swe*t*ard*nは、Gardenのコメントです。
昔使ってたハンドル名でして、ヤフーブログのシステムが変わって
なぜか表示されるようになりました。
紛らわしくて ゴメンンサイ。

kazuhana

No title

ご無沙汰~~花粉症大変ですね早く治って欲しいですね、
お大事に!
珍しいお花ばかり、ベランダでそれだけ沢山育てるの
上手だな~と感心するばかりです! ポチ♪

青々

No title

Gardenさま
あら~ Gardenさんだったの!(笑)
そうそう、ヤフーブログ先月余計なことやってくれちゃってねぇ、
私もアバター移動したり、名前アイコン表示されなかったり、一時期コメント投稿も戸惑ったわ。

青々

No title

kazuhanaさま
こんばんは~ kazuhanaさんは花粉症出てない? 私は5月半ばまでアウトよ(ToT)
これ以上植えるとこ無い!って言いながら、誘惑に勝てず、また新苗持ち帰っちゃったわ
kazuhanaさんとこの、広いお庭が羨ましい~ ポチありがとうございます。

日向人

No title

ほんと!珍しいお花ばかりたくさん買ったわね。
セオノサのブルーもいいわね!!かなり大きく大きくなりそうだけど。。。
ブルークローバーはワンシーズンで消えたわ!
長持ちして素晴らしいね。ポチ☆
お花のシーズンだけどマスクと眼鏡が放せないのは一緒だ~。

青々

No title

日向人さま
今回は、店に行ったら珍しいのが多く並んでて、頭の中で植える場所を必死に検索したわよ(笑)
セアノサス、私初めてで、深く考えず買ってきて慌てた。 とりあえず、ハンギングはやめて空いてた6号鉢に植えたけど、花後に植え替えかもね~ なるべく剪定で押さえるつもりだけど。
我が家のブルークローバーは、一昨年の夏の40℃に瀕死状態だったけど、
それ乗り越えたら強いわ。 ポチありがとうございます。
お互い花粉症辛いよねぇ。 しばらくすると、日除けの帽子と手袋が加わって、さらに怪しい人だ(笑)

tomichan

No title

店頭に並んで来ましたね色々欲しくなる花が、、
チョコレートコスモス新色も出たのですね見ているとあきないで、時間忘れてしまいますね。

我が家は今ガーデンシクラメンがまだ満開で楽しませてもらってます

青々

No title

tomichanさま
3月中旬になって、一斉に並び始めたわよね~
チョコレートコスモス、このメーカーのは3,4年前から出始めたみたいだけど、
中間の赤茶「ラズベリー」が今年の新色とか。 並べて見ないとちょと分かりにくいけど(^_^;)
ガーデンシクラメンは、長いと5月過ぎまで楽しめるわね。
春夏は、何を楽しまれるのかな~?

dicila

No title

いろいろ買われましたね。
チョココスの新しい品種、まだ見かけていません。この目で早く見てみたいです。
押し花に使える種類のものなど考えながら選ぶのも楽しそうですね。
でもでも、今回、気になっているのは、ブルークローバーです。こんなに咲いて、見事!

青々

No title

dicilaさま
オレンジのチョココスは、2,3年前から見かけ、今年は中間色の赤が新発売だそうよ。
そう、実は最近苗売り場で、この花押しても綺麗な形保てるかな?と、
こっそりと咲いてる花を、指で押し潰して確認してる時有るわ(笑)
濃い色は、乾燥するとまっ黒に近くなるからパスだし~
でも、このチョココスは、赤花変色防止剤を使ってみようと思っての敢えての購入よ。
ブルークローバー、真冬は花が無くなってたけど、3月中旬から復活し始めたわ。