押し花のカード2種

先週、訪問者数が5万人を突破したのだけど、
ちょうどその5万人めを踏んだのが、ブロ友のはくほうさん
 
その記念に、押し花とパーチメントのカードどちらが希望
って伺ったところ、
ガーデニングで知り合ったから押し花の方を、とのリクエストいただいたの。
 
その時贈ったカードが、これ
 ハガキサイズです~
 

 
          (この額縁は、画像のフレーム加工したもので、実物はカードのみです)
 
先週末、無事受け取られたことを、ゲストブックとブログ記事でも書かれてみえるのだけど、
そこに添えられてる写真、
これを入れて送った封筒の花の記念切手も、ちゃ~んと一緒に写してみえるの
 
嬉しい鋭さだったわ。
 
 
ちなみに、こちらは押し花専用ハガキにて作ったもので、
ハガキの裏面が粘着シートになってて、そこに押し花や文字印刷したものを並べ、
その上に、付随の薄和紙を被せて貼り付けたもの。
 
このままでは、残念ながら、密封状態ではないので、数ヶ月で変色かな~
 
 
そして、昨日の押し花のお稽古の時に作ってきたカードが、こちら
 
あ゛ぁ~ その前に、、、ハッキリ言って、どちらもデザイン下手
 
特に左側の、大きめの花詰め込み過ぎて、ごちゃごちゃ・・・明らかに失敗作
 

 
 
こちらは、ラミネート加工で作った、同じくハガキサイズのカード
予め、淡い色のカード用紙にPC
で文字を印刷しておいて、そこに押し花を並べて、
ラミネートフィルムに挟んで加工したもの。
 
一様、密封状態なので1年はこの色を保つとか。
 
 
ただ、ラミネート加工に通すのに、厚みの制限というか注意点があって、
花芯などが厚い花だと、ラミネートフィルムに皺が寄って、綺麗な平らにならないので、
使える花
が限定されてくるの。
 
それと、花を並べた上にフィルムを被せる時に、静電気が起きて、
花が動いてデザイン壊れやすいのよ
 
はい、、、上の2つとも、その対処方法が悪くて、あちこち歪んだわ
 
 

 左上が、ラミネートフィルム、熱処理をかけると無色透明になるの。
  右手前が押し花専用ハガキ
  ハガキの土台は白(色付きのもあるけど)、この黄色はシールの裏面、剥がして使用
 

 
 
プレゼントしたカードも、本当はラミネート加工出来るとよかったのだけど、
何せ我が家にはこの加工機はなく、2週間に1度のお稽古の時にしか作れなくって・・・
ごめんあそばせ~~~~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 19

*けい*

No title

おはようございます
素敵なカードですね~!切手もお花だったんですね~さすが!
はくほうさんも素敵に記事にされてましたね(覗かせていただきました)
昨日作られたカード、左の大きめなお花の失敗作だなんて思えませんよ~
写真で見る限り左の方が好きかも~^^
ポチ

Jyuri-

No title

ハーイ

色々と苦労がありますねー押し花作るだけでも難しいのに
それをうまく加工する難しさよくわかりましたよ、
プレゼントされたはくほうさん嬉しかったでしょうね
ジュリーにはよくわかります、ハハー
うちのもなるべく密封しようと額に入れましたよ~~
お店のパソコンルームに飾ってます、(このバースデイカードが一番綺麗だと確信してますよ!)
押し花カードたちにポチ☆

青々

No title

けいさま
切手はいつも、出来るだけ季節か内容に合ったものを~って選んでるけど、
この時期の花の80円切手までは無かった。。。50円はあったけどねぇ
けいさん、ピンク紫編の方がお好みなんだ!
これ、中の花2つほど小さいのに変えれば、もう少しバランス良かったかと。
限られた時間内で作ろうと思うと、つい焦っちゃってダメね~ ポチありがとう!

青々

No title

Jyuri-さま
額にまで入れていただいてるの!? 未熟な作品で恐縮です~~~~
正直言って、ジュリーさんに作った時が、押した花が一番沢山あって、花選び放題だったの
後で作れば作るほど、綺麗に押せた小花のストックなくなってきてて、悲惨かも(笑)
これからの季節、花が咲き出したら、またいっぱい押しておかなきゃ~だわ。
ポチありがとうございます。

*crea*

No title

青々さんの愛がいっぱいつまったカーですね♡(◕ ‿◕ ✿)
お花を育てて押し花にして…。
いったいどのくらいの時を越えたのでしょう。
文字の色合いも好きだなぁ~♪
素敵☆ポチ☆

青々

No title

CREAさま
育ててる花を切り花にしてプレゼントというのは、我が家ではなかなかないけれど、
押し花にして役立つなら、育て甲斐もあるというものよね。
Thank Youの文字は、写真加工のソフトでフォント選んで色付けて~
誕生日おめでとうの方は、ネットで検索。 こういう文字考えるのも面白いわ。
ポチありがとうございます。

日向人

No title

戴いた方は嬉しいわね~
とっても素敵に出来ているわ!! ポチ☆
後の2枚も悪くないよ!

はくほう

No title

こんばんは~☆
はい~♪Jyuri-さんがおっしゃるように、本当に嬉しかったです~(*^。^*)
毎日ちらちら見させて頂いてますよ^m^本当にありがとうございます♪♪
バースデーカードですが、青々さんが失敗と言われる左側、私好きですよ~、全然失敗に見えないですけどね^^;
ラミネート、今は結構値下がりしてたまに広告で見ますよね。でも買うタイミングを逃して我が家にもないままなんですが、フォルダーのままだとやっぱり変色しちゃいますかね?^^;
そうそう、今日カウントが50500でお邪魔しました。画像残したので後でゲスブにでも貼り付けようかな 笑 あれから500人ももう訪問されたんですね~私ってキリ番に縁があるのかしら?)^o^(

はくほう

No title

あ!(^^)!書くの忘れた(^^ゞ
お花の切手は、すぐに気づきましたよ~。こだわって貼って頂いたことがわかりました♪
細かい所までのお気遣い嬉しかったです(*^。^*)ありがとうのぽち☆

青々

No title

日向人さま
確か日向人さん、わずか一歩違いの50001人めだったわよね。
また何か機会がありましたら、今度はぜひ日向人さんに贈るわ~
後の2枚、よくないよ~ 薄グリーンのほうは、平凡過ぎて寂しいというか面白みないし、
ピンク紫の方は、ほんとごちゃごちゃ。 時間なくて焦るとロクなもの出来ないわ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

はくほうさま
こちらでのご紹介、遅くなりました~(笑)
はくほうさんが撮ってくださった写真の方が、実物に色近いわね。
私が撮っておいた写真、黄色味が強いのよね~ アップする前にいろいろ色調節してみたけど、直らん。。。タダで交換してくれたカメラはやっぱりボロいかも。
ラミネート、私もちょっと前に安売り見かけて、今思うと買っておけばよかったと後悔よ。
一番変色しやすい葉っぱ類は、避けて作ったけど、数ヶ月での退色は免れないかと思うわ。
50500のキリ番は残念ながらスルーよ! でも、よく見てるわね~(笑)
そうね、まだまだ先だけど、55555踏まれたら、今度はパーチメントのカード贈るわ(笑)
切手、直ぐに気付いたなんて、嬉しいことを❤ こちらこそ、ポチと共のありがとう!

めりる

No title

こんにちは^^
とっても素敵なカードを贈られたのですね♪
2種類の作り方、なるほど~と思いました。
心のこもった手作りカードって一番ですね。
ポチ☆!!

青々

No title

Merylさま
どちらの方法も長所短所がそれぞれあって、完璧はやっぱりないわね(笑)
めりるさんは、ご自宅の庭で育てられたお花、ブーケにしてプレゼントされるものね。
我が家は切り花に出来る花は少ないから、せめて押し花カードで。
市販のカードよりは…って思うけど、でも、私のデザインワンパターン化してきてて、
ワンランクアップするよう、もっとセンス磨かねばと思うわ。 ポチありがとう!!

Garden

No title

いつもながらの素敵な作品だけでなく、
工夫や苦労話を聞けるのが とっても楽しみにしています^^);

こんなカード もらえたら感激するでしょうね♪
10万人目は狙います(笑)

青々

No title

Gardenさま
押し花を全く知らない方たちに、出来上がった作品だけでなく、こんな風に作るのよって、
少しでも分かってもらえたらな~っと思って載せてるので、
そんな風に言っていただけると、とっても嬉しいわ♪
10万人め! ぶっはっは、私もGardenさんも、頑張ってブログ続けねば!

mokkoubara

No title

3枚とも素敵ですよ~。
なにより、青々さんの育てた花で作ってくれたというのが嬉しいと思います♪
雪割草も、押し花にしたら姿を残せるのね♪
切花でも送れたらいいのだけれど、無理かしら・・。

青々

No title

もっこうばらさま
押し花もレカンも乾燥させちゃう訳だけど、押す直前までは、出来るだけ新鮮で瑞々しい、
花弁生き生きの状態のがいいのよ。 それと、花弁が傷んでないのが必須でね。
花屋さんのノウハウ知らないと、切り花の宅配はやっぱり難しいと思うわ。
私自分が結婚した時、ウェディングブーケを押し花額にしてもらおうと、
何の知識も説明もなかったから、単純に段ボール箱にポイっと詰めて宅配で送ったのよ。
白花全部だめで代用花の追加金取られた。。。 今思うと、かなり無謀なことしたと思うわ。

mokkoubara

No title

やっぱりそうですよね~。
ましてや花も小さいし茎も細いから、無理でしたね(笑)
欲しいといってくださったので何か方法はって思ったの~。
また株分けすることがあったり、チビ苗が無事育って、もしあの花が咲いたら苗ごと送れるかも♪
はー。でも、いつになることやらですね。
もっと、うまく育てられるように修行だわ(笑)

青々

No title

もこうばらさま
ほんとお近くだったら、飛んで行くのにね~
いろいろ考えてくださってありがとう!! お気持ちは十分いただいたわ❤
もっこうばらさんの写真で、楽しませていただくわね~
苗は首を長~くして、待ってる(笑)