蕾・蕾・蕾 そして…

写真の整理が追いつかない~っといってるうちに、更新飛んでしまった。 ははは、、、
 
 
桜も終わって、街中は新芽の緑が眩しい季節
 
我が家のベランダも、花盛りシーズン
に突入で、既に咲いてる花はもちろんだけど、
次に
と控えてる花たちの蕾もラッシュでねぇ
 
昨年の春に仲間入りして、初めての夏・冬越えをし、無事蕾を付け出したものもあれば、
もう何年も、植え替えもしてないのに、ちゃ~んとこの時期になると、咲いてくれるものも
 
 
まずは、蕾たち。  これらの花は、お楽しみにお待ちを~
 

 

 
そして、4月に入って、一気に芽吹いて葉を伸ばした、新緑ならぬ赤葉のモミジ
正直言って、秋の紅葉より、新芽の方が色が綺麗よ
 
真冬は、全くの葉無しの枯れ枝状態で、以前の苔玉のまま放置なんだけど、
よく枯れずによみがえってくれるわ
 

 

 ホスマリエンセは、昨年のマンション工事の際に、かなり切り戻したので、
今年は、花数も少なく、1輪の花自体の大きさも小さいわ~
 
 
同じものの登場で申し訳ないけど、群生もなかなか
 

 

 ヤマツクシスミレ、一昨年前に、ブロ友さんからいろいろ頂いた苗の中にあったけど、
昨年は姿見えずのままで、消滅したと思ってたら、陰でひっそりと咲いてた。
1㎝にも満たないような極小の花だけど、健気で可愛い
 
 
この季節、植物って日々刻々と育って、
折角写真撮っても、整理してアップしようとしてるうちに、姿形変わってしまって、、、
追いつかないよ~
 
まとめて記事アップしよう、綺麗な写真を載せようなどとしてる、私の要領の悪さが問題だわ。。。
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

tomichan

No title

我が家もオダマキが増えました新しく芽がでました
まだ蕾はないですがうれしい!!
シャクヤクもすくすく伸びてます{^^}

青々

No title

tomichanさま
新しい芽を見つけると、ワクワクしちゃうわよね♪
どんなオダマキ持ってみえるのかな~? 芍薬も楽しみね。
花が咲いたらぜひアップしてね~

*crea*

No title

ほんとね~♡
毎日お庭の手入れは大変だけど小さな蕾を見つけると頑張ろうって思う^^
青々さんの花たち。。。
小さなハンキングを作ったら、どんなに愛情を込めて育ててるか良くわかったわ~♪
鉢はすぐ乾くから夏場の水遣りは大変でしょ~!
でも宿根草を愛情深く見守って毎年花を咲かせてる♡(◕ ‿◕ ✿)
花たちもそれに良く応えて美しい花を咲かせて。。。
素晴らしいわ~☆ポチ☆

dicila

No title

きれいに咲いてますね。斑入りのシレネ、すご~い!わたしなんて、毎年、枯らしてますよ(泣)
水やりが多いのかな、わたし。

青々

No title

CREAさま
確かに、雨が降ってもベランダは水やり必要で、、、
4ℓ弱のジョウロ下げ持って、台所からリビング通り抜けてベランダとの往復すること7回。
以前夏場は、それが朝夕の2度だった。 でもこの2,3年はスパルタ飼育で、
夏場でも、夕方1回しかやってないけどねぇ(笑)
とはいえ、出掛けて帰ってきて、自分の水分補給より花の水やり優先、長期旅行も行けない。
以前、親に呆れかえられたわ(笑) ポチありがとうございます。

青々

No title

dicilaさま
へぇ~ 専門家のベテランさんでも、枯れるんだ!
我が家、このシレネ、ベランダの手すりに掛けたハンギングバスケで育ててて、
夏の炎天下35℃も冬の氷点下も、そのままで耐えたわよ。
ほかっておくと、矮性でどんどん枝垂れてくるから、何度も切り戻したけど。
言われてみれば、確かに、他のに比べたら、水やり少なくて済んだかも。

Jyuri-

No title

ハーイ、

おーおー花のジャングルいや失礼、花の楽園ですねー
沢山の花ですごいねーよくも集めました、
それもベランダでこれだけの数育てるとはおみそれしましたー
花もスパルタ栽培でみんな自然に強靭になるのかな?ハハー
どの花も綺麗に咲いてるけど、可愛いヤマツクシスミレにポチ
かな、

これだけあれば確かに旅行には行けませんねーこちらも5月からは
朝晩の水やりが欠かせません、家族は知らんぷりだから日帰り旅行もいけないねーーまあ薔薇のためにがんばろうです。

青々

No title

Jyuri-さま
今の時期は、まだベランダスッキリよ! 夏秋はジャングルだけどねぇ(笑)
今年の冬は寒さ厳しかったけど、昨年の新入りさんたちも、戸外で無事に冬越えしたわ。
5月からもう朝晩の水やり? バラの方が水いるかな。
我が家は真夏でも、数個だけ除いて、夕方1回で済ましてるよ~
そう、否応なしに鍛えられて、強靭になったの(笑)
バラ楽しみにしてるからね~♪ ポチありがとうございます。

日向人

No title

知らない花もいくつか有っていつも楽しいベランダガーデンだな!
青々さんとこもいったい何種類あるの?っていうくらい
次から次と出てくるわね。
ヤマスミレいいわね~ポチ☆

青々

No title

日向人さま
新苗買いに行くと、育てたこと無いのを優先して買っちゃうから、種類は増える一方よね(笑)
でも、我が家は、蘭類もなく山野草もなく、園芸種に限られてるから、
オールマイティの日向人さんには、遥か彼方及びませんって!
ヤマツクシスミレは、私にしては珍しいでしょ(笑) ポチありがとう!

はくほう

No title

おはようございます~)^o^(こうやってこれからの開花を楽しみに待つのもいいですね♪
咲いているのは白いお花が多いですね(^^)我が家も賑やかな色の花は処分しつつあります。
ベランダの水やりは、8L?10L?のバケツ2つに水を入れて運んでベランダでジョウロに移しつつあげてますよ~うちもリビング通過しないといけないんで、あまり往復したくないんです^^; ベランダに蛇口があると嬉しいんですが~^^;

青々

No title

はくほうさま
言われてみると、ほんと白い花が多いわね。 まぁ、他のカラフル色の中和剤ってとこかな。
ベランダにスロップシンク欲しい~~~~!!
次にマンション買うなら、ベランダが広くてシンク付きって決めてたけど、
永久にその機会は来そうもないわ(笑) 賃貸にはシンク付きは皆無だしねぇ。
お互い、これからの季節、水やり大変になるけど、頑張ろうね

めりる

No title

こんにちは^^
花ざかりの季節になりましたね。
どの子もすごいですね@@!
「リンフォニア」が楽しみ~♪
ポチ☆

青々

No title

Merylさま
「リンフォニア」は、オンファロデスの中の、1年草のあの白の小花のだから、
めりるさんも育ててみえるでしょ~ 今年は育ててみえないかな?
植え付けて1ヶ月、グングン伸びてて、蕾も増えてるわ~♪
ポチありがとうございます。

める

No title

やっと春らしく華やかになってきましたね。今年はこの変な気候でチューリップが長く咲いています。

青々

No title

めるさま
今年の春はほんと変よね。 遅れたし、雨多いし。
チューリップ、高温になるカラ~っと晴れた日がないから、逆に日持ちいいのかな。
我が家の唯一のチューリップも、まだ残ってるわ。

ヒロゴン

No title

うちも、蕾が待ち構えています♪バラに紫陽花、あとは・・・レモンぐらいかな^^;
麦が良い味出していますね!
そう言えば、このまえ、ホップの木が売っていて買うか迷ってしまいました・・・あっ、でも買ってもビールは飲めないし~と止めました(笑)
今日もホームセンターで欲しい花が沢山ありましたけど、我慢しましたww
今日の宮崎は嵐です><ペチュニア系はかなりのダメージだと思いますww
沢山の蕾にポチ★

青々

No title

ヒロゴンさま
この麦、葉が斑入りの笹の葉で、それが面白いと買ってきたもので、
麦穂が出来るとは後で知ったのよ(笑) 予想外にいい感じでしょ♪
ヒロゴンさん、ビール飲めないの? しかし、ポップの木、面白そう♪
でも調べたら、蔓性で10mにもなるみたいね。
こちらも雨がだんだん近づいてるよ~ 夕方突風が吹いて、ミニバラの鉢、棚から落ちて慌てたわ。 それから明日に備えて、いくつか移動よ。
ポチありがとうございます。