次々に咲き始めた花たち

我が名古屋地方は、週末からいきなり28℃を越え、昨日も27℃
6月下旬の気温だそうで、初夏どころでない。
 
それに、先月からずっとだけど、雨
の日が多いのよねぇ
2,3日置きに降ってる気がする。  全く変な気候よ。
 
 
雨といっても、我が家のガーデニング
はベランダだから、水やりは必要で、
この気温急上昇に、ビオラ類のハンギングは、油断するとすぐ水切れ起こすし、
花持ちも短くなってるから、花がら摘みも半端でないわ。
 
 
そんな中、この1週間で、あ~っと言う間に満開になったものも。
 

 
1年前のマンション外装工事で、処分したり、大胆な切り戻しをしたものも多く、
このコデマリも、昨年はコンパクトになってたけど、今年は伸びて、花数も増えたみたい
 
 
工事終了後、新しく買った苗も多く、
初めての夏越え・冬越えして、皆無事に2年目迎えてるわ~
 
 

 

 3月中旬に植えたオンファロデスの小さかった苗も、順調に成長して、小花咲かせ始めたわよ~
 
 

 10年以上になるユリオプス・デージー、コガネムシの幼虫にやられたりして、
   昨年は瀕死状態で、2,3輪しか花咲かせなかったけど、今年は復活しつつあるわ。
 

 
ガーデンシクラメン2種のうち、
5年以上になる大株の方は、今年は冬の間から咲き続け、今は終盤
もう1種、初めて夏越しした株の方は、花芽が見えるもののなかなか伸びてくれなくて、
1番花が咲いたのが、4月10日過ぎで、ようやく満開
 
 
その後ろに写ってる、濃ピンクのガーデンシクラメンは、
一昨年前に出来た種を、同じプランター内にバラ蒔いておいたところ、
いくつか発芽して、チビ球根が育ってたうちの1つで、唯一、今年初の花を咲かせたわ~
 
 
コバノランタナは、毎年冬の強剪定がよくなかったのか、
この10年、葉ばかり伸びてほとんど花が咲かなかったけど、
今年は、緩めの剪定にしたら、葉が伸びずに蕾沢山付けてくれた
 
 
 

 

 このレースラベンダーは、2月に作った寄せ植え体験(その記事はこちら)のもので、
   3月末までは室内で咲き、その後戸外でも咲き続けてるわ。
 
シシリンチウムは、1日花だから、満開に咲き揃うってことはないけど、
花芽がた~くさん上がってきてて、ハンギングいっぱいに咲きそうで楽しみ
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ちょろくん

No title

初めまして。ランダム・ブログからお邪魔させて頂きます。
とても素敵なブログですね。読んでいると、だんだんと惹きつけられいく内容を持ったブログですね。これからもちょくちょく訪問させて頂きます。
もしよろしければ、私のブログも見てもらえたら嬉しいです。

日向人

No title

一気に気温上昇ねっ!!
すっかりベランダは花いっぱいで花見できそう~
長生きの花達にポチ☆

めりる

No title

こんにちは。
どの子もイキイキ、元気いっぱいですね!
しかも長いこと育てられていて、すごい(^O^)

はくほう

No title

10年以上も育てている花があるのに、びっくり~!(^^)!
私は飽きっぽいので、一年草の方が向いているかもしれません(^^ゞ
ガーデンシクラメン、今、満開なんですね~(^^)うちのは、もう強引に球根を休ませようと北側のベランダに持っていきました(^^ゞうまくいくかな~。いかなかったら、また安いの買います^^;
最後のレースラベンダーとシシリンチウムの色がいいですね~♪青々さんのイメージにぴったりです(*^。^*)ぽち☆

*crea*

No title

10年も花が咲かなかったら…う~~~ん。
青々さんに選ばれたお花は幸せだなぁ~って思います^^
花だけでなくコデマリまで育ててるのがすごい~。
ベランダガーデニングの枠をとっくに超えてるわ。
☆大ポチ☆

ヒロゴン

No title

お花たちから青々さんの愛情が感じられますね!
ガーデンシクラメンは見事ですねぇ~!
こちらは昨夜から雨で、花たちもぐったりです><
気温上昇と雨で雑草が一気に伸びていますww
蚊も出てき始めているので、これから大変な時期に突入です^^;
ポチ★

mokkoubara

No title

パステルカラーで春だなあって感じます~。
実生のガーデンシクラメン、咲いたんですね!すごい。
我が家は全然先へ進まないですよ~。
花がら摘み、がんばってくださいね。

青々

No title

ちょろくんさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
そんな風に言ってくださって、嬉しいわ♪
私も一度訪問させていただきま~す。 またのお越しおまちしてます。

青々

No title

日向人さま
ほんと一気に暑くなっちゃって。 上着なしがいきなり半袖よ。
枯れたらそれまで~と思ってるのに限って、枯れないわ~(笑)
ベランダの鉢で何年も植え替えもせずに、よく枯れないものだわ。
恐るべし生命力! その子たちにポチありがとう!

青々

No title

Merylさま
この冬は寒さ厳しかったけど、どれも戸外のまま、移動も一切無しで乗り切ったわ。
さて、これら2年目のは、これから何年持ってくれるやら~
10年選手は、どこまで長生きするか見物だわ(笑)

青々

No title

はくほうさま
どれも枯れたらそれまで~と、そんなに愛着持ってる訳ではないのだけど、生き残っちゃうのよ
半年もず~っと咲き続けてる花なら、もう来年は見たくないってとこだけど、
宿根は1年のうち咲いてるのは1ヶ月そこそこだから、飽きないのかも。
ガーデンシクラメンの夏越し組は、毎年冬には咲かず春になってがほとんど。
我が家の、夏もこの場所のままで、寄せ植えの他の花たちの陰になるのが幸いなのか、
葉を付けたまま夏越して休眠なしよ~
私って、紫のイメージあるかな? 先日も着付で、私のイメージだからと、
白と紫のシックな花束貰ったのよ~ ポチありがとう!

青々

No title

CREAさま
10年もの、いつ処分しても未練ないのだけど、他の植えっぱなしの球根類と寄せ植えになってるから、ついついそのままで… ははは、単に面倒臭がりで、放置してあるだけ(笑)
コデマリも、単に綺麗~って植えたら、大株になっちゃって、切り戻しで何とかしのいで。
枯れてないのを処分できないという、優柔不断さがアダだわ。 大ポチ、どうもありがとう!

青々

No title

ヒロゴンさま
愛情といっても、水やりと切り戻ししてるだけで、何年経っても植え替えしないし、
酷暑も極寒も避難させないという放置主義よ!(笑)
今年の春は、我が家もベランダにも関わらず雑草多いわよ。 まぁ、一戸建てのお庭とは比べ物にもならないけど。
もう蚊なの!?ぎょぇ~~~ こちらはアブラムシよりナメクジに奮闘中。 ポチありがとう!

青々

No title

もっこうばらさま
実生のガーデンシクラメン、育ってるのは6,7あって、
球根も2㎝以上になってるのもあるのだけど、咲いたのは唯一これ1個。
他の、来年こそ咲いて欲しいものだわ。 その前に、夏越ししてくれないとねぇ
もっこうばらさんとこのも、来年に期待だね! はい、花がら摘みと水やり、頑張りま~す

Jyuri-

No title

ハーイ

連休いかがお過ごしでしょう?
家でパーチメントしてるのかな~
ベランダの花たち元気に咲いてますねーこの時期冬の花と
春の花が同時に咲くから賑やかですねーこちらも地植えの
シクラメンがやっと咲きだしました、
ユリオプス10年もなるのすごい長生きだねー
シシリンチュームきれいだねーポチ☆でもⅠ日花とはもったいないねー
こちら一番花の薔薇が咲きました、今年も薔薇たちに楽しましてくれそうです。

青々

No title

Jyuri-さま
今日は着付の友人宅(岐阜)へ行った後、実家で夕飯食べて帰ってきました~
パーチメント、なかなかしてる暇ないというか、先週から目が眩しい痒いで涙目ボロボロで、とてもパーチメントやれない状態。 折角道具買ったのにねぇ
そちらも地植えのシクラメン、今なのね~ ユリオプス、切っても切っても復活するわ(笑)
ジュリーさんとこの、今度は長生きするといいね。 ポチありがとう!

Garden

No title

ここのベランダで育てられてる花たちは 幸せですね。
上手に育ててもらって、
綺麗に花を咲かせてもらって、
大切に夏越し・冬越しさせてもらって。

だからどのお花も カタログに載っているの写真のように
綺麗に咲いてます。
ぽちっと。

今日 ホームセンターの店先を覗いてたら、
がまんできずに アズーロコンパクトを買ってしまいました。
久々に花苗を育てることになりました。

青々

No title

Gardenさま
「大切に夏越し・冬越し」それはないですって!
氷点下であろうと40℃の酷暑であろうと、避難は一切無しでそのまま耐えてもらってるから(笑)
ただ、見切りが出来なくて、花後もそのまま置いておかれるから、否応なしに年越しよ~
アズーロ買われたんだ!! Gardenさんと知り合ったきっかけ、たしかアズーロだったような。
我が家3年目も健在よ~ 只今切り戻しと摘芯で再生中よ。 ポチありがとうございます。

*けい*

No title

おはようございます
ベランダも花盛りで嬉しい季節ですね
水やりと切り戻しをしっかりすれば長持ちするんですね
わが家の地植えのコバノランタナ、すっかり地上部は無くなってますけど
果たして姿を見ることは出来るのか・・・
オンファロデス、可愛いですね~
ポチ

青々

No title

けいさま
ベランダが一番美しいというか、サマになってる季節だわ(笑)
我が家ベランダ故に、大きくする訳にはいかないので、切り戻しは必須なの。
コバノランタナの地上部がない?? 我が家、落葉はするけど、20㎝程の枯れ枝状態で、毎年冬越してる。 今年30㎝程で葉もいくらか残って冬越したら、新芽10㎝も伸びずに花がいっぱい咲いたわ。
オンファロデス、良いでしょ♪ この種(実?)の形も面白いのよ~
ポチありがとうございます。