押し花作品その8・母の日カード額、他

明日は5月の第2日曜、母の日
、皆さんは何かプレゼントした、もしくはされたのかな~
 
 
私には、実母と、第2の母というべき着付の恩師が健在。
 
 
実母には、先日の金沢ツアー

をプレゼント
にするつもりだったけど、
昼食代は母が出しちゃって、何の意味もないったら

 
 
ただ、誕生日カードと母の日カードは、学生の頃からの恒例で欠かしたことがない。
昨年は、ドタバタで作った押し花カードだったから、今年はどうするか
 
昨年よりは、もう少しきちんとした押し花カードを、
でも、額作品となると改まり過ぎちゃって、カードの域でなくなっちゃうし・・・
 
ということで、簡易フレームで、カードもどきの作品を作ることに。
 
普通、押し花の額は、きちんとした木枠にガラス板のついたものだけど、
簡易フレームは、その外枠の額縁をなくし、ガラス板の代わりにアクリル板を使ったもの。
 
最近、この教材が出始め、額よりはいくらかお値段も安い。
だから、気軽に人にプレゼントも出来ると言うもの。
 
アクリル板は、ガラス板に比べて変色しやすいけど、
一様きちんと密封するから、3,4年は大丈夫との話だわ。
 
 
その簡易フレームで、カーネーションを使った作品
 

 

 
このカーネーションは、以前カーネーションの押し方として習って作ったもの。(その記事はこちら
 
文字は、ネットで探したのを編集加工し、
背景の色作って、布ッぽく見えるようテクスチャ加工して、プリントアウト
 
その上に、サテンのリボンを貼って、押し花のカーネーションを並べ、密封して完成~
 
ちょ~っと密封する時に、位置をドジって、窓枠より上気味になっちゃったよ~~~
 
 
 

ここで、ついでと言っては何だけど、
先月作ったバースデイカードもご紹介
 
 

こちらは、
カラーカードに文字と枠をプリントして、
その上に、極小のビオラの押し花と
紫陽花のアナベル、ミモザの押し花を
リース状に並べて、ラミネート加工したもの
(昨晩、撮影)
 
 
これを作った時点で、
元々、鮮やかな緑の葉ではなかったけど、
これを作ってから、
リビングに2週間ばかり飾って置いたら、
多少直射日光が当たってたせいか、
既に脱色したみたい。。。
 
葉物は、花よりず~っと変色しやすいから、
問題なのよ~
 
 
 

 

こちらは、
これまた即興一夜漬けで
知人当てに作ったカード
 
まぁ、毎度のデザインかも
 
こちらは、密封無しの和紙のハガキカード
 
この写真は作った直後に
撮ったものだから、
今頃は、変色してるかも。。。
 
 
 
 
 

話は変わって、というか一番初めに戻って、
母の日のプレゼント
 
 
私のもう一人の母、着付の恩師には、
今年はスタンダードにというか、
もっともな母の日らしく
カーネーションだけのブーケの花束
 
こちらが贈られた花束の写真
 
例によって、フォトメールサービスで
昨日、注文した花屋さんから送られてきたの
 
絞り柄の入ったカーネーションのはずだけど
ちょ~っと分かりにくいなぁ。
 
 
花束自体は、10日(金)に届けられ、
恩師からは既に
「可愛い花束ありがとう。」との
電話を頂いたわ。
 
 
 

 「花束」で
 余談になるけど、
 
 実は先月、私も
 花束を貰ったの。
 
 着付教室で、
 全課程を修了した
 生徒さんから。
 
 その時、
 恩師にはピンク系、
 もう一人の助手には
 黄・オレンジ系、
 そして、私には
 白・紫系だったの
 
 
改めて、そっか~私ってこういうイメージなんだぁ。 うふふ
、大人っぽい
って、嬉しかったわ
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 15

マーヤ

No title

プレゼントは贈るのも頂くのも
ワクワクですね。

青々

No title

マーヤさま
そうそう、贈る側もワクワクなのよね~
ところで、確かマーヤさん、何ヶ月か前頂いたカーネーション押し花とレカンにしてなかったっけ? あれ、どうなったの?

日向人

No title

そっか明日は母の日だったわね。
送る母は誰も居ないから忘れてた~
お花を戴くのは嬉しいわね。カーネーションの押し花も花束も素敵ね!!
青々さんの戴いたのも白系でいいわ~紫陽花が入っているようだけど
これ挿し木にするといいわね!

mokkoubara

No title

誕生日カードと母の日カード、学生時代から続けているなんて素晴らしいですね。
こうして手作りのカードをもらえるなんて幸せですね~。
青々さんがいただいたブーケ、ピンク系、黄、オレンジ系、白、紫系だったらやっぱりこのブーケだなあって思います^^
手作りカードにポチ♪

青々

No title

日向人さま
贈る母はいなくても、お嬢さまたちから頂くでしょう! いいなぁ、貰える側で。
うちは子供がいないから、一度もカーネーション貰えないのよ。
紫陽花、挿し木のことは、全く思いつかなかった! レカンにはしたの。
もっとも、昨年のアナベルが生き残ってて、今年一回り大きくなったから、
これ以上ベランダに、紫陽花増やす訳にはいかないのよ~(泣)

青々

No title

もっこうばらさま
以前はず~っと既製のカードだったのだけど、今は折角押し花とパーチメント習ってるから、
それ贈らないのもねぇ(笑)
私のイメージはやっぱり、白・紫系? 他のブロ友さんにも言われた。
では、もう少し上品にならねば!(笑) ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

母さんのカードセンスいいですよ!シンプルだけど気持ちが
伝わります、ポチ☆
後のカードも多分もらう人に合わせて作ったのでしょう
雰囲気が全く違うからねーこれもポチ☆だね!
カーネーションの花束すごいね、カーネーションがに見えなくて
とっても豪華です~
青々さんのイメージは言いたいことはすっぱり言って後はなしの
さっぱり系かな?紫~白でぴったしですーハハー

Jyuri-

No title

青々さんへ

言い忘れました、孫の名前は、「千桜」と書いて「ちお」だって。
画数みたら最高の運勢でした、

青々

No title

Jyuri-さま
以前作ってあったカーネーションの押し花を使って、ハガキサイズでという条件だったので、
もうあれこれ入れるのは止めて、スッキリと。 ちょっと定番過ぎたけど(笑)
リースのバースデイカードは、ただ作っただけ~ 今のところ予定ないの。
恩師は、しょっちゅう花束貰ってるから、在り来たりのは贈れなくて、
インパクトのあるのを贈るのに一苦労よ。 これ大輪の12本かな~
ふふふ、ジュリーさん鋭いとこ突いてるかも。
私昔から引きずらないというか、一晩で忘れる・切りかえる性質(タチ)だし、
年々、深く考えないようになってきたわ。 ストレスをため込まないようになったわよ~
ポチもありがとうございます。
まぁ、ちおちゃん❤ 「千桜」とは、かっこいい~お洒落ね~ 幸多かれ!

*けい*

No title

おはようございます
学生のころからお母さまにカードを贈られてるなんて素敵~!
カーネーションのカードもリースも他のカードもスッキリしてていいですね!
カーネーションの花束、インパクトありますね~!
青々さんのいただいた花束、白と紫色でシックでお洒落です~
いいなぁ花束、私も貰いたいなぁ・・・
ポチ

青々

No title

けいさま
カードを贈り続けて○十年、毎年違うカード見つけるのに、必死よ!!
母は、死んだ時お棺に入れてくれ、と言ってるけど。
カーネーションの花束、インパクトある? もしそうなら、してやったりで嬉しいな♪
実母は「生花は枯れて勿体無いからいらない」って言うので、花束パスだけど、
花束いいよねぇ、私ならいくらでも欲しいわ(笑) ポチありがとうございます。

Garden

No title

手作り感が温かくて。。。
センスが良くて。。。
こんなカードを貰ったら、涙が出そうです。

花束は 貰っても 贈っても、
笑顔になりますね。

いい記事をありがとう! 元気になりました。 傑作ポチ。

青々

No title

Gardenさま
元気になった、って、もしかして庭いじりでお疲れ?(笑)
折角押し花とパーチメントクラフト習ってるから、既製のカードではなく手作りを♪
花が嫌いな人はいないと思うし、花束は鉢植えみたいに枯らしたらどうしようと言う心配はないから、気は楽かな。 ただ、何千円と言うお金掛けて、枯れるのが勿体無いと思う人もいるけどねぇ。(我が実母がそうなの)
Gardenさん、奥さまに贈られたのでしょ? 何贈られたのかな~♪ ポチありがとう!

めりる

No title

今晩は~☆
手作りってところが何より最高ですね~♪
どれも素敵に仕上がっていますね!
カーネーションだけのブーケが好み~^^
絞りもわかりますよ~。
我が家は義母にはブラウスとベストのセットアップ、母にはベゴニアの新品種を贈りました。
私も母なのですが、な~~んも無いです(><)

青々

No title

Merylさま
カーネーションだけのブーケ、めりるさんも好みって、何か嬉しいな♪
ふふふ、お互い絞り好みよね~(笑) もう少し濃淡がはっきりするかと思ったら、
全体に赤かった。 まぁ、真っ赤とは違うのが分かれば、いいっか~
ベゴニアの新品種、どんなのだろ? 興味津々♪
あらまぁ~息子さまからは何にも届いてないの? それはちょっと寂しいわね。