金環日食、雲のおかげで? 肉眼でくっきり(^_^)v

 

晴天~
と思ってたら、
肝心の金環日食の瞬間が迫ってくる時に、雲が~~~~
 
南北に伸びる長い雲の帯

 
 
私は日食グラスも準備してなくて
不透明のビニール袋を
2枚重ねて見たら
ちょうどくっきり見えてたのだけど
逆に雲が掛かってくると、
透けない。
 
えぇ~
って思ってたら、
今度は、ちょうど肉眼で見るのに
ピッタリだったのよ~
 
 

 

 

 

 
7時30分から、わずか3分間の天体ショーだったけど、な~んか凄くゆっくりに見えたわ
 
同じマンションの人たちも、家族



で何人も出てきてたし、
通勤で道行く人
も足止めて、東の空仰ぎ見てた
 
 
ちょうど金環日食が終わって、輪の状態でなくなってきた頃、

の帯が通り過ぎて、ピカーって。
 
 
最後に、8時半の映像、こちらは不透明ビニールを通して撮影
 

 
 
わざわざ日食グラスを用意しなくて、幸いだったかも。
 
それに、私の安物コンデジでも、これだけ撮れれば十分というものよね~
 
 
この後、名古屋では、8時57分に欠け終わりだそうよ。
 
2009年には、部分日食見れたけど(その時の記事はこちら)、金環はやっぱり凄いわ。
 
国内では25年ぶり、名古屋では932年ぶりという天体ショー 
この目で直に見れて、よかったよかった
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

*けい*

No title

こんにちは~
凄~~い クッキリ撮れてますね!雲がまた幻想的な雰囲気です
こちらは良いお天気で観察プレートを使って見ていました
写真も撮りましたけどブレブレでしたぁ~^_^;
ポチ

tomichan

No title

きれいに撮れてますね
こちらは、曇っていてお隣りの旦那さんがうすーく見えますよ~と言ってました。
私はメガネを買い損ねたので見れませんでしたがテレビで映し出されたのを見てるとこちらは、なんと!!雨が降って来ました

ビックリです{^^}

青々

No title

けいさま
さすが! 観察プレート成るものを持ってみえるとは!
我が家は、分かりつつも専用なるもの何にも用意してなくて、
手元にあった不透明のビニール袋かざしたら、ちょうど見えたの。
それで写真も撮ってたんだけど(前の記事と最後の写真) 肝心の時は雲が良い具合に遮光になったわ(笑)
けいさんの写真、楽しみに待ってるからね~ ポチありがとう!

青々

No title

tomichanさま
専用メガネなくても、手元にある色付きビニール袋重ねただけで見えるわよ~
曇りだったら、肉眼で見れたかも。
それにしても、雨!? 東海・関東どこも晴れなのにね。 それはびっくりだわ。

dicila

No title

こちら埼玉では、晴天だったので、肉眼では無理で、わたくしなんて、車のシールドしてある座席からサングラスの二枚重ねで見たよ~!

日向人

No title

良かったわね~見れて こちら全く雲に覆われてて~残念!!
雲のおかげで綺麗に撮れたわね。

青々

No title

dicilaさま
車のシールドに、サングラスの二枚重ね! 考えたわね~
私も、半透明・透明のビニールや下敷きなど身の回りにあるもの重ねて見てたのだけど、
肝心の金環の時は、雲が良い仕事してくれたわ(笑)

青々

No title

日向人さま
あちゃ~ そちらはダメだったの、雨かもって言ってたものねぇ。 残念ね。
こちら、金環の瞬間の5分だけ雲! それがかえって良かったなんて、皮肉だわ(笑)
まぁ、日食グラス買わなくてよかったというものよね。

マーヤ

No title

私は、今朝はずっと、お布団の中で、今、皆さんのぶろぐなどで見せてもらっていますが、実際にみると感動したでしょうね~

青々

No title

マーヤさま
私も普段用事の無い時なら寝てるけど、今朝は6時に目覚ましかけて、
朝食も食べずに、6時半から8時半まで、ブログをアップしつつ眺めてた(笑)
おかげでお昼寝しちゃったわ。
これはやっぱり生で見るべきだったわよ~

めりる

No title

今晩は☆
すごーーーーーーーーーい!!
良いな~~良いな~~^^
画像も素敵♪
こちらは雨でダメでした(TT)
一枚目の雲の写真も好きです!
ポチ☆

ヒロゴン

No title

朝四時と五時にに二回観ました!
夢だったけど・・・観たかったなぁ~
日頃の行いやね><

青々

No title

Merylさま
あらら~そちら雨だったんだ! それは残念な。
1枚めの写真は、邪魔をした、いや幸いにちょうどいい減光の役目を果たしてくれた雲を
記念に撮っておいたのよ~ ははは、まさかこの写真がお目に留まるとは思わなかったわ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

ヒロゴンさま
4時と5時!?って思ったら、夢だったのね(笑)
現実でなくて、残念ねぇ。 夢で願力使い果たしちゃったのだわ。
ぜひ、次回の18年後の北海道まで、足を運んでくださいませ。

Jyuri-

No title

ハーイ

ほんと綺麗に撮れてるねーポチこちらでも雲の合間からなんとか見れました、ちゃんとメガネ用意してたお向かいさんの
借りてねーハハー
写真撮ろうと思ったけど目が気になったのでやめました
こんなに撮れるなら撮っとけばよかったなあ、

こちらは春しか見れない薔薇が満開になりましたー

青々

No title

Jyuri-さま
くっきり撮れてるでしょ♪ ポチありがとう!
昨日はお店お休みだから、じっくり見てみえるかなぁ~って思ってた。
メガネ借りられたのね。 そのメガネ、カメラにかざして撮れば良かったのに~
ファインダーを覗くと目によくないけど、今時のデジカメは液晶画面見て撮るのだから
目の問題はないわよ。 まぁ、直射日光撮れば、カメラが逝かれたかもしれないけど(笑)

*crea*

No title

オォ~~~~!!!
綺麗に撮れてる~(^^)/
傑作ポチ☆
色付きビニール袋重ねただけで見えるの?
昔は下敷きで見てた(笑)

青々

No title

CREAさま
たまたま、この金環の瞬間は、雲が良い具合に減光スクリーンになってくれたので、
肉眼のままで見て、写真もくっきりと撮れたけど、
日食グラスなくても、ようは太陽光押さえて透けてみえるものなら、何でもOKよ。
私も最初は下敷き探したの! でも、学生時代でもなければ、下敷きって以外になくて(笑)
で、回り見まわしてあれこれ試してみたら、服とか小物入れてくれるビニール袋が、
美味い具合に透けてくれたのよ。 色付きポリ袋は透け感悪くてダメだった。
一度お試しを~ って言っても、日食の機会はそうないけど(笑) ポチありがとう!

mokkoubara

No title

はっきり写真が撮れたんですね~ポチ♪
私も日食グラスはなかったので、雲っていれば見られるかもと思ったのですが、時間になったら雲が切れて晴れ間に~・・断念しました。
でも、道路では日食グラスで見あげた人たちが歓声を上げていました。
感動的だったでしょうね♪

青々

No title

もっこうばらさま
雲が切れて晴れ間・・・私と全くの逆なのね。
でも、専用のグラスなくても下敷きとか私みたいに不透明のビニール袋とか、
試してみればよかったのに~ 断念しちゃったんだ、勿体無い。
太陽欠け始めた時に、実家の母に電話してビニール袋のこと教えたら、
早速試してくっきり見えた~と感動してたよ。 ポチありがとう!