岐阜花フェスタ記念公園・バラ尽くし・その2

岐阜県・花フェスタ記念公園のバラ祭り
は、昨日の6月10日で終了
園内、見頃は過ぎ、今は四季咲きのバラが咲いてるとか。
 
私がそこを訪れたのは、先月下旬で、花盛りに突入し始めた頃。
 
仕事やら、風邪引き
やらで、第2弾の記事アップが遅れに遅れて、今さらの感もあるけど、

電池切れを起こしながらも撮ってきた写真、載せないのも癪だから、
とりあえず、各バラのピックアップをずら~っと。
 
 
7000品種、3万株、そのうちのいくつかを、私の独断と偏見で
バラらしい剣咲きのものは避け、ヒラヒラ咲きのものに片寄ってる感じかな~
 
まずは、一重咲きと花弁の模様の変わった、一見、これもバラ
っていう変わりものたちから。
 


 
こちらは、どちらかというとノーマルかな
 
 


 
こちらは日本が生み出したバラたち。
 

 
「香りの庭」コーナーから3種と、2012年の新品種から3種
 
新品種コーナーは、柵が設けられて、傍で撮影出来ないので望遠で。
画像ボケててごめんなさい~
 

 
「青いバラの庭」コーナーから
 

 
 
こうして見ると、小輪系や蔓バラは、今回ほとんど撮ってないかも
 
それと、電池切れで、ホワイトローズガーデンは撮り損ねたし。。。
 
私としては珍しく、真っ赤やショッキングピンクのバラも写真に収めてきたけど、
画像の掲載要領の都合で、このへんで留めておくわ~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

dicila

No title

たくさんのバラですね。あっという間にお花は終わってしまうので、この咲いている時期に見に行って、好きなバラを見る・・・
幸せな時間ですね。やはり、バラは、花の女王ですわ。

日向人

No title

薔薇ほど品種の多いものは無いのではないかしら?
私は一重の薔薇が好きだな!
青い薔薇もどこか神秘的でいいわ~ ポチ☆

めりる

No title

こんにちは^^
レポート、お忙しい中お疲れ様でした。
アクシデントもあったみたいで^^;;;
見た事のない薔薇って、たっくさんあって、非常に勉強になりました。
ナナコバラが好き~♪可愛い~♪
ポチ☆!!

青々

No title

dicilaさま
どうせ見に行くなら、出来るだけ沢山の花が見頃を迎えてる頃をと、毎日HPでチェックよ。
好きなバラを探すには、正直言ってここは種類があり過ぎ。
圧倒されて、1つ1つじっくり見る気が失せちゃう(笑)

青々

No title

日向人さま
ペチュニアとかビオラも毎年新品種が出るけど、バラも凄いよね~ 増える一方よ。
3年前に行った時撮ってきたのと比べて、今回断然一重咲きの写真が増えた。
私も歳と共に、シンプルで優しい色のに、益々惹かれるわ。
青バラはやっぱり永遠の憧れ。 以外に日本産のが多いみたいよ。 ポチありがとう!

青々

No title

Merylさま
電池切れは起こすし、雷雨には合うし、、、バラと他の花とのコラボの所、全部写し損ねた!
ナナコバラ、結構花が大きく花弁の形がくっきりしてて、咲き進むと色が薄くなって一色になるみたい。 ポチありがとう!

たつや

No title

こんにちは。
たくさんの品種があると、撮りきれないですね。
青いバラの庭の「わたらせ」偶然にも今、育ててます。青バラの元祖だったんですね。
たくさんの写真の掲載、お疲れさまでした。ぽち☆

青々

No title

たつやさま
撮影は厳選して、とは思うものの、デジカメだとついついねぇ。
まぁ、「わたらせ」育ててみえるんだ!
私も今回初めて知ったんだけど、1977年・小林森治さんの作出で、
それからいろいろな青バラが生まれたのだとか。
たつやさんのわたらせ、ぜひ見たいわ♪ ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

風邪はよくなりましたかーまだぐじゅぐじゅかな、

いい時期に行きましたねー7000品種とはすごいねーぜひ機会があれば行きたいですねー
僕のお気に入りはオリビエローランド、ナナコ、アイズフォーユ、
わたらせ、ですーどれもマイコレクションに加えたいねーーポチ☆
でもー白薔薇が撮れなかったのは残念でしたねー
まあバラは逃げないからまたの機会だね!
今日は雨でお店もしめってます~~

青々

No title

Jyuri-さま
風邪ご心配いただき、重ね重ねありがとう!
大分よくなって、昨日は仕事にも復帰、ようやく催事も終了して、今日は家でのんびりよ~
オリヴィエローランジェは、モナコにちょっと似てるかな。 わたらせは、ブルームーン育ててみえるから、いらないでしょ(笑)
ここ訪れたの3度めで、もちろん新しい品種も増えてるのだけど、3年経っても全く変わらずって感じで、しばらくはもういいかも。
私は正直言って、バラ園よりナチュラルガーデンの方が好みなのよねぇ。 ポチありがとう!

*けい*

No title

おはようございます
今年は薔薇園に一度も行かなかったので青々さんの記事を拝見して行った気持ちになります~
私もきちんと植えられた薔薇園よりナチュラルガーデンの方が好きですよ~
青薔薇は欲しい薔薇のひとつですよね~
ポチ

青々

No title

けいさま
私は逆に、今年は春のガーデンどこも見損ねちゃったので、5月はぜひバラをって狙ってみた(笑)
この公園、バラをテーマガーデンに分けて、いろいろな見せ方してくれるのだけど、
正直言って、バラ尽くしすぎて、ちょっと疲れるのよ。 どうしても真っ赤や濃ピンクが多いし。
まぁ、バラの標本のような公園だから仕方ないわね。
けいさんもたっくさんのバラお持ちで、現在21種類、紫バラも見せていただいたけど、
もっと青いのもお持ちなのかな? ポチありがとうございます。