岐阜県・花フェスタ記念公園のバラ祭り
は、昨日の6月10日で終了 園内、見頃は過ぎ、今は四季咲きのバラが咲いてるとか。
私がそこを訪れたのは、先月下旬で、花盛りに突入し始めた頃。
仕事やら、風邪引き
やらで、第2弾の記事アップが遅れに遅れて、今さらの感もあるけど、 
電池切れを起こしながらも撮ってきた写真、載せないのも癪だから、とりあえず、各バラのピックアップをずら~っと。
7000品種、3万株、そのうちのいくつかを、私の独断と偏見で
バラらしい剣咲きのものは避け、ヒラヒラ咲きのものに片寄ってる感じかな~
まずは、一重咲きと花弁の模様の変わった、一見、これもバラ
っていう変わりものたちから。
こちらは、どちらかというとノーマルかな
こちらは日本が生み出したバラたち。
「香りの庭」コーナーから3種と、2012年の新品種から3種
新品種コーナーは、柵が設けられて、傍で撮影出来ないので望遠で。
画像ボケててごめんなさい~
「青いバラの庭」コーナーから
こうして見ると、小輪系や蔓バラは、今回ほとんど撮ってないかも

それと、電池切れで、ホワイトローズガーデンは撮り損ねたし。。。
私としては珍しく、真っ赤やショッキングピンクのバラも写真に収めてきたけど、
画像の掲載要領の都合で、このへんで留めておくわ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title