苗の定植 成功と失敗
1つの苗から挿し芽をし、それを定植して2週間あまり。
サフィニアブーケは順調に育って、プランターの土を覆いつつ、花も咲き始めました。
写真の1枚目が今日の様子で、2枚目は定植したときのもの。
連日の暑さで急成長。花いっぱいであふれるのも、そう遠くないかも♪
ただ逆に、親株の方はちょっと小休止。
写真はないですが、早くもなんか伸び切った感じで、中心が抜けてきたので、少々切り戻し中。
成長を急ぐあまり、始めのピンチをあまりしなかったのが、まずかったかも。。。
写真3、4枚目はアレナリア・モンタナ
この苗を購入したのは4月後半。
蕾もかなり付いてたんだけど、定植するバスケットの準備が遅れて、ポットのまま置いているうちに蕾が全滅。
定植してやっと根付いて、再び咲き始めたと喜んだのが5月末。その時撮ったのが3枚目の写真。
この花がバスケットの一面咲いたら素敵~と期待したのに、
一部まばらに咲いただけで、その後はひたすら葉が伸びるだけ。
アレナリアの開花時期を調べたら、4~6月と。。。ということは、もう終わり??
さらに、宿根だけど、耐暑性は暖地では今一つと。。。期待半分で来年を待てと??
ここまで育てたのに~(泣)
いえ、こうなれば、意地でも夏越しさせて、来年大きく咲かせてみせるわよ!
- 関連記事
-
-
36℃にもめげず咲き続ける花たち その1 2008/07/16
-
夏の宿根草 2008/07/10
-
苗の定植 成功と失敗 2008/07/07
-
マーガレットとユリオプス、復活の兆し 2008/07/02
-
季節遅れのアリウムとシクラメン 2008/07/01
-
No title