夏の宿根草
我家のベランダで咲き始めた、夏の宿根草3種。
写真上から、八重の赤のダリア、ストケシア、八重のキンケイギク。
この赤のダリアは、昨年まではひょろひょろとしていて、害虫にもやられたりで、
まともに咲いたのは今年初めてかも♪
一緒に白のも植えてあるけど、そちらはまだ固い蕾。
紅白で並び咲くのは、もう少し咲きかな。
ストケシアは今年から仲間入り。
苗売り場で、一番花がすでに咲いていた苗は紫の花で、てっきりこの苗もと思って買って来たら、2苗とも白。
ちょっとがっかり…
でも白だからこそ、下のオレンジのキンケイギクとも寄せ植えできたから、まぁいいか。
八重のキンケイギクは、根をコガネムシの幼虫に食べられて、8割方ダメになっていたものの生き残り。
根が全くなくなっていて、葉がひょろひょろと残ってただけのを植え替えたところ、根付いたみたい。
たくましい~!
ただ、このストケシアもキンケイギクも繁殖力旺盛みたいだから、鉢がすぐ苦しくなるかも。。。
割と大きめの鉢に植えたんだけどなぁ。 更に大きいのとなると、ベランダ通れなくなるよ。。。
- 関連記事
-
-
36℃にもめげず咲き続ける花たち その2 2008/07/18
-
36℃にもめげず咲き続ける花たち その1 2008/07/16
-
夏の宿根草 2008/07/10
-
苗の定植 成功と失敗 2008/07/07
-
マーガレットとユリオプス、復活の兆し 2008/07/02
-
No title