ムーンダストのアレンジメントを病院へ

先の記事にもアップした、11日に届いた60本の青いカーネーション「ムーンダスト
 
その一部は、恩師と知人宅へ
ご自分でアレンジして飾られる方なので、切り花そのままの形でお届け
 
そして、入院中の母のもとへは、
病室での水やりを考えて、フラワーアレンジメントにして届けてきたわ
 
 
 
もっとも、私は、フラワーアレンジメントも、生け花も習ったことがないので、
全くのド素人、見よう見まね
 
アレンジに添えた葉っぱも、我が家のベランダガーデンに有るもので代用
入れ物とオアシスは、以前自分の誕生日に買ったアレンジメントのものを使い回しよ~
 

 

 

上の写真の2種類シュウメイギクの葉っぱと、昨年末押し花用に買って育ててたプラチーナを使ってみました~
 
本当は、白花である八重咲きの日々草やシルバーレースを添えたかったの。
 
でも、日々草は、その名前のごとく、1日で散るから、切り花としては不向きだし、
シルバーレースは、レカンフラワーや押し花の作品の方に優先的使いたかったので、
あえなく却下したわ。
 
 
で、出来上がったアレンジメントがこちら
 
 

 
 
まぁ、母には喜んでもらえたから、良しとしよう
 
 
で、残り半分になったムーンダストから、
昨日、レカンフラワー(立体乾燥花)と押し花に、その半分を使用
 
下処理がいろいろ大変で、レカンに3時間・押し花に2時間
その前に、乾燥剤や乾燥シートの準備にも、滅茶苦茶時間がかかって・・・
 
そのお話は、また別記事でアップするわね。
 
 
一度に60本は、と~っても嬉しいことだけど、
鮮度がいいうちに、あれこれしようとすると、時間が足りない~~~
 
 
結局、我が家自体に生で飾る分は、疲れ果てて、
大きなガラスの花瓶に、まとめてズボっと挿したまま・・・哀れだなぁ~
 
 
 
 14日夜・追 記
 
今日、再び母の病室に行ったら、花がない えっ
 
話を聞いたら、この病院、花粉や匂いが問題になるのか、見舞いの花は一切禁止だそう・・・
 
あちゃ~ そんなこともあるのねと、びっくり
 
それにしても、禁止だからって、もしかして捨てられちゃったのって、焦った。
だって、このアレンジ、花屋で買ったら6000円するんだぞ~
 
 
そしたら、母、ベット横の荷物用のロッカーの中に、隠したって・・・
 
一安心して持ち帰り、結局、我が家のリビングに飾ってあるわ。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

小豆島LOVER

No title

さすが きれいに出来上がりましたね!
入院中のお母様もきっと気持がなごんで治りが早いでしょう!
ナイス!

tomichan

No title

アレンジメント素敵にできあがりましたね{^^}
お母様喜んでくれたでしょう!!

紫色が大人らしくていいですね~

青々

No title

小豆島LOVERさま
母の病室、4人部屋だけど各個人がカーテンできっちり囲われてて、
外の景色もな~んにも見えないとこだから、これで少しでも和んでくれれば嬉しい限りね。
ナイス!ありがとう。

青々

No title

tomichanさま
この紫、良い色でしょ~❤
日光が射すとこでは赤紫、蛍光灯下では青紫に見え、表情が変わるわ。
ムーンダストは紫の濃淡4色あるから、別の花入れなくても、誰でもまとまりよく出来るわよ(笑)

日向人

No title

アレンジメイト良く出来てるわよ!!ナイス☆
せっかくのお花これを没にされたら怒り心頭に達するわね!
レカンと押し花楽しみにまってるわ!!

青々

No title

日向人さま
花見当たらす「ダメ」と聞いた瞬間は、ほんと没収されたのかと、焦ったわよ!
捨てられたのなら、ナースステーションに怒鳴り込もうかと思ったものね。
レカンと押し花、只今乾燥中、もうしばらくお待ちを♪ ナイス!ありがとう。

Jyuri-

No title

ハーイ

お母さんまだ入院してるんだね、暑いからその方がいいよ、
カーネーションいい色ですねー花束も素敵にでてます、ナイス☆です!
ハハー僕も経験ありますよ、母が好きなユリの花を持っていったら
同じようになくなっててねー待合室にありました、でもねー次の日にはそこでも文句が出て結局ナースステーションに飾ってました、まあ
捨てられなくてよしだったですー今はどこの病院もそうみたいです、
なんか寂しいねー

ヒロゴン

No title

流石、青々さんですねぇ~!
フラワーアレンジメント、ナイスです♪
レカンに押し花・・・準備大変でしたね!完成作品を楽しみにしています♪
アレンジは、お母さまも見れて、没収も免れて良かったですね^^;

まゆまる

No title

こんにちは♪

早速アレンジですね。花器と緑の葉に良く合ってますね~。
あら、そういう病院もあるのですね。でも一目でもお母さんに見てもらえてよかったです。
レカンというのは初めて知りました。出来上がりが楽しみです。
ぽっち♪

青々

No title

Jyuri-さま
母ねぇ、肺炎自体は治まったけど、そのための薬を止めても病状が再発しないか、
その薬のせいでの副作用が出ないか、の様子見のため、もうしばらく入院よ~
ジュリーさんとこの病院も、見舞い花ダメだったのねぇ。
花って凄く癒しの効果あるのに…ほんと、寂しい話よね。 ナイス!ありがとう。

青々

No title

ヒロゴンさま
そう言ってくださって、嬉しいな。ナイス!と共にありがとう。
レカンや押し花、小さい花だと何の下処理もなく、簡単に乾燥させれるのだけど、
大きい花になると乾き難いので、裏技がいろいろ。 作品、頑張るわ!
アレンジ、ほんと没収されてたら、怒鳴り込んでるよ~(笑)

青々

No title

まゆまるさま
この花器は、私のお気に入りの花屋さんがアレンジに使ってたもので、
さすがにどんな色の花にも合いやすいセレクトだと、改めて思ったわ(笑)
レカンフラワーは、より原色に近い色で半永久に残すドライフラワーの技法なの。
その乾燥のさせ方や、出来上がった作品載せていくので、よければまた見てね♪
ただ、ブログモニター〆切りの9月末までに、レカンと押し花両方となると、
どこまで完成するかが問題だわ。。。ナイス!ありがとう。

mokkoubara

No title

きれいなアレンジメント、一時でもお母様は心がなごんだ事でしょうね。
私の母も入院中で、やっぱりお花や食べ物とかダメなようです。
管理などもあるのでしょうね。
60本、いいなあ。
思う存分、楽しんでくださいね♪
レカンと押し花も楽しみです~。

そらいろのたね

No title

こんばんは 白馬の「そらいろのたね」です。先日はお忙しい中、ご来店いただきましてありがとうございました。
もう少し、お時間があれば、お花のお話をもっとお聞かせいただけたのにと残念でした。
お連れの方もご出発がせまるなか、またともどもご来店いただき、ありがとうございました。お時間に間にあったでしょうか?
お車でお送りしようかと鍵をとりにいったら、電話がかかってしまい、お送りすることができず、心配しておりました。きっとあの坂を息切らしてあがられたことでしょう。限られたお時間の中、ありがとうございました。

いろいろ作られておられるのですね。すてきです。またおじゃまさせていただきます。
旅のお疲れがでませんように。
先生にもよろしくお伝えください。ありがとうございました。

*けい*

No title

綺麗なアレンジが出来ましたね
ご自宅の葉を使うアイデアはさすがです~ナイス!

病院によってはお花はNGなんですね~知りませんでした
お母さまにも見てもらえて良かったですが・・・

レカンと押し花も楽しみにしています(*^ー^*)

青々

No title

もっこうばらさま
今の病院って、ほんと難しくなってるのねぇ。
この数年、父も母も入院してるけど、花束の見舞いってなかったから、全く気付かなかったわ。
60本一度に届いても、正直言って、手に余る。 このムーンダスト、花持ちが非常にいいとはいうけど、室内温度30℃越す真夏では、勿体無い限りよ。
お近くだったら、おすそ分けするのにねぇ

青々

No title

そらいろのたねさま
早速のご訪問にコメントまで、ありがとうございます!
はい、ちゃんと間に合いましたよ~ あの坂道はちょっとキツかったですけど(笑)
お心遣い、ありがとうございます。
私も、もっと時間があったら、お花のこといろいろ聞きたかった~
HP見つけたので、そちらのブログもゆっくり読ませていただきますね~

青々

No title

けいさま
アレンジを習ってみえたけいさんには、ド素人の私のはお恥ずかしい限りよ。
シュウメイギクの葉っぱ、春からワサワサ生い茂るばかりで、
まさかこんな風に役立つとは、考えもしなかったというのが、正直なところよ(笑)
皆さんの話によると、お花禁止の病院結構多いみたい。 世の中変わったねぇ
ナイス!ありがとう。

Garden

No title

素敵です。
綺麗すぎて 本物の花に見えないくらい。
お母さまも とっても喜ばれたと思います。

青々さんは いろんな経験があるから応用が効くんですね。
大傑作 ポチです。

青々

No title

Gardenさま
この紫、日中の日差しの中では、赤味がかった紫に見え、
室内の蛍光灯の下では、まさに写真のような青紫系に見えるの。
まるで、染めたブリザードフラワーのような色に見えるけど、これ生の花よ(笑)
アレンジメントは、見よう見まね。4色と言うグラデーションに助けられてるわ。
ナイス!ありがとう。