36℃にもめげず咲き続ける花たち その1





梅雨明けはしたのかしないのか?
連日猛暑で、夕立もなく熱帯夜続きにも関わらす、咲き続けるベランダの花たち。
豪華にではないけれど、現在咲いている花たちを取り上げて見ました♪

首にタオルを掛け、日焼け止めと虫除けスプレー吹っかけて、
約4ℓのジョウロ抱えて、ベランダと台所の往復8回、水遣りも楽ではありません。。。

昨日購入してきた苗も、早く植えなくっちゃ!

写真は、春や初夏に取り上げた花も多分に入ってます。
現在も咲き続けているということで。長いのは4ヶ月近くかな~ 
(写真自体は今日現在のです)

花の名前は、左上から、
     プリムラジュリアン(白)/アークトティス(春の時は朱赤だったんですけど暑さと共に退色)
     ロベリア/プリムラジュリアン(濃ピンク)(何故かまた咲き出しました)
     八重ベゴニア
     スクテラリア・コスタリカーナ/サルビア・コクシネア
     こぼれ種の金魚草/カリブラコア
     八重ペチュニア(小輪)

続き(その2)は、また明日~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

散歩道

No title

可愛い花がいろいろ咲いてますねえ。プリムラジュリアンが今も咲いてるんですか。お手入れが良いと長く咲くのでしょうね。

青々

No title

散歩道さま
考えてみたら、ハンギングでなくても小輪系の花がほとんどでした。
プリムラジュリアンは、一旦は花が終わってこのまま夏越しと思っていたら、何故か6月頃からまた咲き出して。初夏、ハダニにやられ、葉を半分ぐらい刈ってしまったのですけどね。逆に来春は咲かなかったりして…

nana

No title

いろんなお花が咲いてますね~♪
我が家のプリムラも、ただ葉っぱだけになってますよ。
サルビアの薄いピンク色、素敵ですね。
暑いなか頑張って咲かせられてて、青々さんの愛情ですね。

青々

No title

nanaさま
プリムラは、何人かのブログで、季節外れに咲いている記事を見かけました。我家だけではないみたい。
このサルビア、昨年の夏から咲き続け、咲いてなかったのは2月前後だけ。宿根にしては花期が滅茶苦茶長いです。