36℃にもめげず咲き続ける花たち その1
梅雨明けはしたのかしないのか?
連日猛暑で、夕立もなく熱帯夜続きにも関わらす、咲き続けるベランダの花たち。
豪華にではないけれど、現在咲いている花たちを取り上げて見ました♪
首にタオルを掛け、日焼け止めと虫除けスプレー吹っかけて、
約4ℓのジョウロ抱えて、ベランダと台所の往復8回、水遣りも楽ではありません。。。
昨日購入してきた苗も、早く植えなくっちゃ!
写真は、春や初夏に取り上げた花も多分に入ってます。
現在も咲き続けているということで。長いのは4ヶ月近くかな~
(写真自体は今日現在のです)
花の名前は、左上から、
プリムラジュリアン(白)/アークトティス(春の時は朱赤だったんですけど暑さと共に退色)
ロベリア/プリムラジュリアン(濃ピンク)(何故かまた咲き出しました)
八重ベゴニア
スクテラリア・コスタリカーナ/サルビア・コクシネア
こぼれ種の金魚草/カリブラコア
八重ペチュニア(小輪)
続き(その2)は、また明日~
- 関連記事
-
-
挿し芽サフィニアブーケその後とハンギングビンカ2種 2008/07/21
-
36℃にもめげず咲き続ける花たち その2 2008/07/18
-
36℃にもめげず咲き続ける花たち その1 2008/07/16
-
夏の宿根草 2008/07/10
-
苗の定植 成功と失敗 2008/07/07
-
No title