彩りの秋のベランダと新入り苗

ちょ~とあれこれ外出が続いて、写真もなかなか撮れず、
帰ってくると疲れてて、更新がままならず…と言ってるうちに1週間過ぎちゃってた。
 
 

先々週の記事に、
トンボを載せて、
秋なのに赤トンボでない~と
言ってたら、
今度は、まさに赤トンボ
やってきたわ。
 
これまた、ハナトラノオの花穂に
止まって、夜を明かしてた。
 
 
朝晩、かなり涼しくなって、
本格的秋
の到来かな~
 
 
我が家のベランダガーデンも
夏から咲き続ける花と
秋になって咲き出した花の競演で、春にも劣らない彩り
 

 
 
満開を迎えてるもの、過ぎたもの、これから迎えるもの、
なかなか全部の花のタイミングを合わせて、写真に収めることはできないけど、
今の我が家のベランダは、こんな感じ。
 
昨年の記事にも同じこと書いて、全景の写真も載せてるけど、
宿根のものはほぼ定位置で同じでも、枯れたものもあるし、ハンギングものは入れ替えてるから
微妙に違うかな~
 
 
この中のをいくつかピックアップ
 
 

1週間前の柳葉ヒマワリのゴールデンピラミッド。 
今は既に、終了。
 この宿根、我が家のは花期短くて、一気に咲いて、二番花なしで終わりよ。
 

 
 
春の花後、草丈7,80㎝に伸びて、秋再び咲き出したチョコレートコスモス
3色あったのだけど、どれが生き残ってるのか、ちょっと不明。
葉は、下の方からかなり枯れ始めてるけど、銅葉っぽくなってきて良い感じ
 
 

度々ご登場の白の秋明菊、満開~
 

 


 サルビア・
コクシネアも、
再び花穂を伸ばして
満開よ。
 
 

 フウセンカズラ
9月に再び、花が
咲いてた分が、
また沢山の風船に
 
 
グリーンカーテン、
なかなか処分は
出来そうにないわ。
 
 
 
 
 
 

こちらは、ようやく咲き始めた千日小坊宿根マリーゴールド
 
千日小坊は8月に、宿根マリーゴールドの方は9月に、バッサリと切り戻しておいたもの。
 
この時期、園芸店の店頭には、千日小坊の花付きの苗が並んでるけど、
あんな小さな草丈(20㎝ぐらい)で花が咲くのは、1年目だけ
2年目以降、夏に切り戻しをしないと、か~るく草丈1m越えちゃうわ~
 
宿根マリーゴールドも、同じく生育旺盛で、夏に2回も切り戻しよ。
 

 
千日小坊の手前に写ってるのは、レースラベンダーの紫と白
 
別の鉢に寄せ植えしてたものが、大きくなってきたので、
枯れて処分したノボタンの空きに、ニオイバンマツリと一緒に移植
 
根付いて、大株になってくれるといいなぁ~
 
 
 
最初の全景の写真の右下角に写ってるのが、10日程前に新しく仲間入りした苗2種
 

ちょっと時期的に遅いけど、その分値引きされてたセロシア・ファイアーダンス
ケイトウの1種なんだけど、この色、ケイトウには珍しいでしょ
 

 
そして、一緒に植えたのは、八重の金魚草。 秋らしい色のを2色
 
金魚草に八重咲きがあるなんて、私今まで知らなかった。
もっとも、「八重」と言っても「半八重」って感じだけど、
確かに普通の金魚草とは違ってて、興味本位でお連れしちゃった。
 
 
一昨日は、ビオラも買い込んできたけど、それはまた次回ご紹介
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

はくほう

No title

こんにちは~お久です~(^^)
ベランダでのイングリッシュガーデン、素敵ですよね~。うちでは育てられなかった花がたくさん…
宿根は向いてないのかな~。。と、もう一年草でやっていくことにしました^^;
もちろん、既にあるもので残っているのは、このままいきますけどね~^m^
フウセンカズラが凄くかわいい♪私もこれにすれば良かった^^;

Jyuri-

No title

ハーイ

ベランダ華やかですねーこれだけ咲いてくれたら育てがいがあるねー
夏の水やり大変だったでしょう、ご苦労さんでしたー
シュウメイギク綺麗に咲いてますね、フウセンカズラもいっぱい膨らんで楽しそうです、ナイス☆ですー
新入りのケイトウ珍しい~金魚草も半八重があるんだ
そうそうそろそろビオラにパンジー見に行かなきゃねー今年は変わったのあるかな~
今日は商店街もお祭りで賑やか通り越してうるさいですー

Garden

No title

秋らしい 爽やかな週末になりましたね。
アズーロやトレニアのブルーのハンギングが素敵で、
ベランダをずっと眺めていたくなります。

今日は ずっとサボッテいたガーデニングやってます。
庭にイングリッシュブルーベルの球根とアジュガの苗を植えてます。

青々

No title

はくほうさま
イングリッシュガーデンに見える? なら、嬉しいなぁ~
もっとも、イングリッシュガーデンの定番のバラとクレマチスが1つも無いけど(笑)
はくほうさんとこのチョココスは、どう? 秋咲いてる?
はくほうさんは決断力早いから一年草が向くのかも。
私は優柔不断で、なかなか処分が出来ないから、一年草の植え替えサイクルについていけないの。で、宿根が多くなっちゃうのよね~
フウセンカズラ、この緑のうちはかわいいけど、直ぐ茶色くなるし、思ったより葉っぱが小さくて、カーテンとしては今一つよ。 朝顔と混植がいいかも。

青々

No title

Jyuri-さま
夏の水やり、2,3種の鉢だけ除いて、夕方1回しかやらないけど、それでも保ってるよ~
秋明菊、一気に咲いて思ったより早く終わりそう。これ2年目で、春葉っぱ盛り盛りだったから、
大株になるの期待したんだけど、昨年とそう変わらなかった。(-_-;)
ビオラは、アンティーク色がさらに増えてる気がする。
お祭りのレポート待ってます♪ ナイス!ありがとう。

青々

No title

Gardenさま
ブルーは、やっぱり落ち着きがあって見飽きないわね。
ふふふ、涼しくなってきたから、Gardenさんもようやくガーデニング開始かな♪
イングリッシュブルーベルって、私初めて知ったんだけど、半日蔭向きにいいわね~
そのレポート楽しみに待ってるわ!

はくほう

No title

チョココス、全滅です~(+o+) 4株あったのに~~~。。
かわいいお花屋で、かなり大株のチョココスを見つけて、ここまで成長しているのなら大丈夫かな?!と悩んだんですけど
鉢をおく場所もないし、結局買わずに帰ってきました^^;^^;
でも秋にはコスモス、欲しいですよねー。
またいずれ、チャレンジしたいと思います☆

日向人

No title

ベランダ賑やかで素晴らしいわ!!
センニチコボウはあまりに伸び放題だったので昨年切り詰めたら消えちゃった!
最近は矮性のが出ているのでそちらの方がいいかなと思うわ!
新顔さんも素敵ね!キンギョソウに八重が有るなんて私も知らなかったわ!
ナイス☆

青々

No title

はくほうさま
あら~全滅しちゃったんだ。
我が家のも、先程確認したら、3株中の1株写真の色のだけだった。
春と秋2回楽しめるとうたってたけど、なかなか難しいということね。

青々

No title

日向人さま
あらら~、千日小坊、消えちゃったの!?
我が家も冬は10㎝程まで切り戻すけど、何とか生き残ってるよ。 昨年はノボタンで影になって
あまり花付けなかったけど、今年は日当たり良くなって元気、皮肉なものだわ。
矮性のが出てるのね! いいなぁ、それ。
金魚草の八重、こちらの方が花らしい形してるわ(笑) ナイス!ありがとう。

*けい*

No title

おはようございます
たくさんの鉢が並んで綺麗に咲いてますね~ さすがです!
ルリマツリ、秋明菊、サルビア、フウセンカズラはわが家でも賑やかに咲いてくれました
チョコレートコスモスはつい最近植えたので花はまだみてないんです
千日小坊って意外にお高いですよね~そんなに大きくなるんですか
金魚草の八重って見たことないです~
ケイトウのピンク、いい色ですね~^^
ナイス!

青々

No title

けいさま
チョココス、植えられたのね~ 我が家のはシンプリービューティフルので、春に購入
春と秋2度咲くというものだったのだけど、3色のうち、オレンジとチョコ色のは夏に枯れちゃって、このボルドーだけが生き残ったわ。
我が家の千日小坊は、かれこれ6,7年目かな。
冬も戸外のままなので落葉しちゃうけど(本当は冬室内で常緑だそうな)、
2月にバッサリと切り戻すと、夏までに7,80㎝に伸びるの。
摘芯マメにすると大株になるわよ。 これ挿し芽も簡単に付くわ。
けいさんでも、金魚草の八重ないのね。 下唇が3枚に分かれてる。 ナイス!ありがとう