ビオラ追加・他

植え付けて直ぐ摘芯した際に残ってた蕾が、ポツポツ咲いてるだけで、
只今、根張りと新芽増加中につき、しばらくはお淋しい状態
 
 
再び園芸店をハシゴして、探してたブラックビオラをようやく見つけて、お連れしてきたわ
 
ただ、それ見つけた時、閉店間際で、それと一緒に植える相棒をじっくり探してる時間がなくて、
無難に同じメーカーの苗から優しいピンク色のをチョイス
もうちょっとピンクの濃いがよかったのだけど、、、ちょっと白過ぎたかな~
 
H&Lと言う苗メーカーのビオラ変わり咲き「ブラックオパール」と「ピンクウィング」 各198円
 
 
そこに、1年前からベランダの片隅に、ポット苗のままほかってあった
シルバーリーフのプラチーナも一緒に
 
これ、ブロ友さんのビオラ紹介の記事で寄せ植えに使われてて、刺激され早速我が家もと
ただ、我が家のプラチーナ、伸び過ぎてて切り戻した方がいいかもね。。。
 
 

 
 

我が家のベランダガーデンに仲間入りしたビオラは、もう1色
こちらは、選んで買ったきたのではなく、先の作品展で1ポットだけいただいたもの。
 
ちょ~っと好みの色柄でないけど、
苗には罪はないからねぇ、とりあえず空いてたとこに植えちゃった。
 

 
 
右上、フランネルフラワーは、昨年晩秋半額処分で買ったもの。
今も、細々と咲き続けてるけど、今度の冬越しはどうかなぁ。。。
以前育てた時のように、このまま戸外で冬越しさせつつもりだったけど、室内の方がいいかしらね
 
 

艶やか秋色のオレンジは、先月から仲間入りの八重咲きのキンギョソウ
イエローとオレンジの色違い2株と思ってたら、どちらも同じ色だったみたい。
 
 
こちらは、今年見納めの白の秋明菊
10月一気に咲いてくれちゃって、その後は蕾がもう上がってこなくて、この1輪だけが咲いてる。
 

 
 

このスィートアリッサムは、寄せ植えの陰で、夏越えしたもの
な~んか害虫にやられた感があったから、処分するつもりでいたのだけど、咲き出しちゃったよ~
 
 

こちらは、自生のオキザリス・セルヌア
 
昨年ハンギングで育てたのを処分する際、球根は掘り起こしておいたのだけど、
そこにあったミニ球根なのか種なのかよく分からなかった粒々、再利用の土に混ざってたようで、
思わぬ別のプランターから芽を出して、一番花開花
 
まだ他にも、チビの芽がいくつか出てるから、もっとたくさん咲くかも
 
 
その掘り上げてあった方の球根は、すっかり忘れてて、
10月末に慌てて植えたら、早々に芽を出して、蕾も上がってきた。
 (左下の写真)
 
ただ、こちら、ちょ~っと日当たり悪い所に植えちゃったから、花開くが心配
なにせ、オキザリスは日が当たらないと開かないからねぇ。
 

 
 
ミニミニバラは、四季咲きで、残暑の中でも咲いてたけど、
11月に入って気温がグッと下がって、今度は色艶やかのが咲き出したわ
 
 
代わりに、秋に入っても頑張ってたニチニチソウが、ついにそろそろ終わりかな~
花も小さくなってきて、その有終の美を
 
 左上: 星咲きハンギングビンカ・ティンクルスター
 右上: フリンジビンカ
 左下: 八重咲き・ソワレ
 右下: ニルバーナ・カスケード
 

 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

日向人

No title

そろそろビオラを植える季節ね!我が家は種蒔きしたけど
8月末のところを延び延びになって10月初旬に播いたので
ようやく本葉が出たところよ!どうなることやら~
オキザリスはめっけものだったわね。ナイス☆
ニチニチソウもまだ綺麗ね!

青々

No title

日向人さま
ビオラ、種まきからやってみえるんだぁ~ 偉い!
そちらなら冷え込み許そうだから、まだまだ育って、冬に間に合うのでは?
このオキザリスね、実は頂いたスミレの種蒔いておいたところだから、
初め芽が出た時、それかと思って喜んだら本葉の形が違う・・・
もしかしてオダマキの種が混じった?って思案してたら、いつの間にか黄色い花が咲いてて
唖然だったわ(笑) ナイス!ありがとう

Jyuri-

No title

ハーイ

あれ、ミニ薔薇もっとピンクっぽくなかったっけ?元気に咲いてよかったねーうちも今になって薔薇たちも咲きだして庭もちょっとだけ
賑やかになってきました、虫、特に蚊がいなくなって庭でくつろぐのがたのしいですー緑に囲まれてプチ森林浴です~~
ビオラ仕入れてきましたかいいねーうちはまだですーパンジーの種10月の終わりに捲いたけど芽がでませんやっぱし遅かったかな?
今度の休みに苗見に行ってきますー
一輪だけのシュウメイギク綺麗だねーナイス☆

青々

No title

Jyuri-さま
このミニバラは、何年も年越してるピンクに白のまだら模様のミニバラでなくて、
それより小さくて、淡いピンクで細い縁取りが入ってたミニミニバラの方。
http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/36609806.html
春の時とは、全くの別物と言うぐらいに色が濃くなったわ。
ビオラ、私は種から育てたことはないけど、10月末に種まきは、ちょ~っと遅すぎるのでは。
皆さん、9月中に蒔いてるよ~(笑) 何とか芽が出ること祈ってるわ。
苗買ってきたら、またアップしてね~ ナイス!ありがとう

まゆまる

No title

こんばんは♪

青々さんちには多種の植物があるのですねぇ。
ブラックビオラ、やっぱり存在感ありで♪肉厚そう・・。
アリッサムの夏越しもすご~い。切り戻しして根元から新芽が出るとまたふんわり感が戻るのかしら。生命力を感じます。

うちのミニバラも数輪咲き始めました。いつもより濃い色のような気がします。蕾もかわいくって。
ぽっち♪

青々

No title

まゆまるさま
我が家は、賃貸マンションなので狭いベランダでのガーデニングなんだけど、
今花が咲いてないのも含めて、全部で80種ぐらい。 宿根が圧倒的に多いけど。
ブラックビオラは、ベルベット風の光沢してるから肉厚にみえるけど、普通のと一緒よ(笑)
アリッサム、昨年は初夏と初秋に切り戻したら、秋にこんもりになったけど、
今年のは寄せ植えの陰で忘れてて、切り戻して無かったのでスカスカ
今から根元まで切り戻すのは、ちょ~っと無理かも。 ナイス!ありがとう

はくほう

No title

青々さんのベランダは、いつも何かお花が咲いていて、いいですね~♪
ブラックビオラは育ててみたいと思いつつ、まだ一度も育てたことないんですよね~
ピンクとの組み合わせも素敵♪黒とピンクって、合いますもんね(^^)
八重咲のキンギョソウ、華やか(*^。^*)オレンジ色がベランダに映えるでしょうね(^_-)

青々

No title

はくほうさま
「1年中花が絶えないベランダ」が我が家のモットー、なんとか実行よ(笑)
ブラックビオラ、我が家でも初めて。 今年こそはと探してきたの。
こちらの苗は、まだ小さかったので摘芯せず、はくほうさんと同じく、
今から花楽しむことにしたわ。

たつや

No title

こんにちは。
ブラックビオラを育てたことがなくて、今年種まきしたスーパービオラのブラックオパールも、青々さんとこと同じぐらい黒かったらいんですけどね。まだ苗が小さくて、蕾も付いてない状態です。

スイートアリッサムは草と言うより木って感じですね。夏越ししたなんて、お見事です。
日に日に気温が下がってきて、夏の花は今月で終わりですね。
ビオラ追加にナイス!!

青々

No title

たつやさま
ブラックオパール、名前からして多分同じ品種だと思うわ。
どうも私が買ったH&Lは苗生産者だけど、オリジナルではなさそうだもの。
この会社は、こちら地元・豊明と八ヶ岳の農園で育ててるらしいから、
涼しい八ヶ岳で1歩早く種まきして育てた苗なんじゃないかな~
たつやさんのブラックも楽しみね♪
アリッサムは、夏半日蔭に置いておくと、結構簡単に夏越えするわよ。 ナイス!ありがとう

*crea*

No title

ビオラが出回る季節になってきましたね^^
センスがいいハンキングnice
ポールさんが球根植えに今年も来るんだけど、今の時期に植えると一番美しい花が咲くんだって✿
アリウムはおススメよ~
成長を見守るのがすごく楽しかった。
一つの球根が大きいから分割して植えても美しい花が咲いたわ^^
今年も植栽予定です♪

青々

No title

CREAさま
今朝の趣味と園芸のチューリップ特集でも、今の時期に植えるのが一番いいって言ってたわね
我が家チューリップ不調だから、今年こそは止めようかと思案中。
アリウムは、トリケトラムと言う種類が植えっぱなしになってて、もう既に葉っぱが伸びてワサワサ(^_^;)
クレアさんのアリウムって、紫ピンクのあの玉のでしたっけ? あれいいなぁ~
ポールさんみえたら、何植えたかまた記事アップしてね~ ナイス!ありがとう

*crea*

No title

そうそう、アリウム ギガンティウム。
ネギ坊主のお化けみたいなやつ(笑)
どんな球根植えたかアップするね(^_-)-☆

青々

No title

CREAさま
ギガンティウム ( ..)φメモメモ 教えてくださってありがとう! 球根探してみようかな。
球根の記事、楽しみに待ってま~す♪

*けい*

No title

こんばんは
ブラック系のお花って惹かれるものがありますよね~
夏にブラックのペチュニアを植えていました
私もブラックビオラ植えようかなぁ~
わが家のフランネルフラワーはちょっと寒い日があったら即元気なくなって終了でしたよ~(;´Д`)
アリッサムは毎年買っちゃうけどこぼれ種でレンガの隙間から咲いてるもあります~
そうそう↑のアリウム私も球根たった1個だけど植えました^^
ナイス!、

青々

No title

けいさま
ブラックペチュニア育ててみえたんだ! 今年? 私ブログ見逃したかな。
我が家ペチュニアは最近パスなんだけど、ブラックのだけは育てようか迷ってた。
ブラックってやっぱり魅力的だわ。 チューリップのブラックもよかったよ~
フランネル、あらら~ やっぱり寒さに弱いかな。 我が家冬も室内には取り込まないのが原則なんだけど、それ聞くと迷うな~
我が家以前育てたの、2度の冬を戸外のままで越したんだけどねぇ。
アリウム・ギガンティウム、けいさんも植えたのね! 楽しみ~♪ ナイス!ありがとう

ヒロゴン

No title

自分もビオラ、5、6株買って、植えましたけど・・・
なかなか園芸のスイッチが入らず、庭は放置状態です・・・
釣りが忙しくてそれどころではないのが現状ですが^^;(笑)

青々

No title

ヒロゴンさま
ビオラ買ってみえたんだ! 見せて~~~
一時園芸記事が多かったけど、確かに最近は釣り記事が多いわよね(笑)
まぁ、季節柄しかたないのかもね~

kuma

No title

はじめまして。

レカンフラワー初心者です。
葉ボタンをレカンに使えないかと検索していてこちらへたどり着きました。

青々さんのベランダお花でいっぱいでステキですね。
私もベランダの花を写真以外で何か残せる方法がないかと思いレカンを始めました。
不器用のうえデザインもなかなかアイディアが湧かず四苦八苦。

アイディア満載の青々さんの作品を見せてもらい勉強になりました!
またお邪魔します。

青々

No title

kumaさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
レカンフラワーやってみえて、それもベランダの花を活かして…だなんて!
私と全く同じで、と~っても嬉しい、お仲間だぁ~♪
葉ボタン、レカンに綺麗に出来ますよ~ 以前乾燥させたことあるわ。
ただ、葉ボタンは結構厚みがあるものだから、入れ物が限定されるかも。
最近は押し花に走ってて、レカンご無沙汰気味だけど、私もまた頑張ってみるわ。