36℃にもめげず咲き続ける花たち その2




我家のベランダで、現在咲き続ける花たちのパート2です。

こうして見てみると、ピンクやオレンジ系の花が多く、
この写真以外にペチュニアの紫とルリマツリの水色はあるけれど、
涼しげなブルーや淡い紫系の色がないことに気づく。

なるべく色が偏らないようにって、苗を選んでるんだけど、
欲しい花・植えたい花と色ってなかなか結びつかない。。。

小輪多花で垂れ下がるハンギング向きのもの、背丈の高い鉢・プランター向きのもの
更に、夏の日なた向きと半日陰向きを考えて探すだけで目一杯。

いや~もう少し先を考えて、計画的に苗購入するといいんだけど、
枯れて空いた場所に、順次その場発想で、苗買って植えちゃうからいけないんだろうなぁ。

一様、これを踏まえて、昨日新たに買ってきた苗は、
ピンクの色が綺麗で育ち状態の良い苗をぐっと我慢して、
ちょっと育ちが今一つだったけど、薄紫の方にしてきましたよ♪

写真左上より
     ゼラニューム/ジャメスブリタニア
     キャッツテール/ビオラ(何とかまだ健在、全体の姿は見れたものでないけど)
     ランタナ
     ミニダリア/ベロベロネ(小海老草)
     ガザニア/斑入り葉のトウガラシ(4,5年ものかな~)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

nana

No title

苗選び、簡単そうで難しいですよね。
私も、無計画に買っては失敗したり成功したり~
でもそれも経験ですよね。
わっ!ビオラ?我が家はとっくにダメに~
夏らしいお花がいっぱいで、素敵ですね☆ぽち!

青々

No title

nanaさま
頭でこういうの!って考えて花苗屋さんに行くんだけど、素直に買ったためしが無いですね。まぁ、あれこれ悩むのも楽しくもあるんですけどね(笑)
ポチありがとうございます♪

eve*i*2008

No title

どれもめちゃ元気そうですごいですね~!
うちでは枯れ枯れのロベリアやネメシア系?ジャメスブリタニアってのも元気そう~!なにが悪かったのか・・・(+o+)
とうがらしなんてワンシーズンで処分してしまいました。
青々さんは、やっぱり年越しさせるのが上手だわ!
“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!

青々

No title

まゆさま
いえいえ、どれもまばら状態で、全体の写真を撮るには程遠くて、UPでごまかしてるんですよ~
私は、まばらになってきた花の管理が下手で、切り戻しも処分も、優柔不断でなかなか出来なくて。まゆさんを見習うべきだわ。
ジャメスブリタニアは、バコバ系で夏に強いんですって。
以前の記事:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/11153790.html参照

コスモス

No title

花だけ見てると、涼しげなのにね~。
ゼラニウムの白、一緒の品種の様ですね、楚々としていてお気に入りの品種です。
ベランダも結構暑そう~、熱射病には気を付けてね!

青々

No title

コスモスさま
我家はゼラニウムこれしかなくて。ほんとはもみじ葉が欲しいのだけどね。
今日明日はまた35℃とか。。。お互い気を付けて頑張りましょう!

寅さん

No title

今晩は。。♪♪
訪問履歴から来ました。。^^*)-☆
花の名前をさっぱり覚えない寅ですが。。
宜しく御願い致します。。(*^^*)-傑作ポチ

青々

No title

寅さま
初めまして。
富良野や美瑛の写真を堪能させていただきながら、コメントもせずに帰ってきてしまったのに、ご訪問に加えコメントと傑作ポチまでいただき、ありがとうございます♪
また遊びに伺わせてくださいね。

散歩道

No title

青々さんは暖色系の色がお好きなんですね。暑い中でもみな生き生きと咲いてますね。ジャメスブリタニアってノウゼンカズラに似てますが、大きな花ではないんですか。家ではノウゼンカズラが大きなビワの木にからまって花は2階からしか見えないんですよ。

青々

No title

散歩道さま
どちらかというと紫がかったピンク(マゼンダ)の花が好きなんですが、そればかりに偏ってはいけないって避けてたら、何故かオレンジ系が増えてて。。。
ノウゼンカズラ調べてみたら、ほんとジャメスブリタニア似てますね!でも、ジャメスはバコバ系で1cm程の小さい花なんです。蔓性でもなくて。
以前の記事:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/11153790.html参照