初雪とベランダの紅葉とビオラなど

我が名古屋地方、昨晩の9日、日没後に、今年の冬初のがちらほら舞い始めて、
うっすらと雪化粧
  平年より11日早い初雪だそう。
 
真夜中は止んでたけど、未明からまた降り始めて、お昼過ぎまで降ったり止んだり。
最高気温は3℃台止まりで、寒かった~
 
 
臨時パートのお仕事は無事終了して、この雪の中出勤しなくて済んだのは幸いだけど、
昼間も寒くて、エアコン点けっぱなし。
 
世間様もご同様らしく、
なんと夕方、「節電
の防災速報メール

」が来た
中部電力では、PM4時45分現在、使用電力が97%に達したそうな。
 
中部電力下では、1年半前に浜岡原発が停止して以来、(その記事はこちら
懸念された2度の夏にも、一度も97%には達したこと無かったのに、
皮肉にも、冬の方が電力不足危機になるとはねぇ~
 
 

 
朝、ベランダの手すりに掛けたハンギングバスケの一部に積雪
 
まだ咲き続けてたコレオプシスは、雪被っちゃった
他の、これからまだ咲く花のバスケは、ベランダ奥に移動させておいたけどねぇ
 
右写真に写ってる、夏の名残りで紅葉しつつまだ頑張ってたトレニア日々草も、見納めかな~
 
 
街中の紅葉は、もう既に終盤を迎えつつあるけど、
我が家のモミジ
(もしかしたら、カエデ
)は、ベランダ奥の片隅で今が盛り
 

 
 
実はこれ、3年半前に小ぶりな苔玉として持ち帰り、(その頃の写真はこちら
大株になってきたので、今年の春、コデマリルリマツリの株元に植え込んだもの。
 
ベランダの足元では「冷え」が少ないので、今年も紅葉
は無理かな~って思ってたから、
いつの間にか色付いてて、びっくり
 
 

もう1つ、今のベランダで綺麗に紅葉してるのが、ワイルドストロベリー
の葉っぱ
まだつい先日まで、花を咲かせ実を付けてた。
 
 
そして、もう1つ、銅葉色に色付きつつあるのが、ランタナの葉っぱ
咲き残ってる赤い花と、寄せ植えしてあるレンゲローズの白が対称的
もう少し経つと、この銅葉色、もっと濃くなると思うわ。
 
 

 
 

紫と白のレースラベンダー
は、寒さ知らずって感じで、まだまだ元気
 
 

その隣の千日小坊も、濃ピンクの粒々の花
が数増えて、華やかに目立つようになったわ。
 

 
白の大輪のナデシコも、矮性の白からピンクに変わるナデシコも、
そして、秋からまたフサフサと復活してる3年目のアズーロコンパクトも、健在
 
 
そして、先週も載せたけど、更に咲き進んで華やかになってきたハンギングのビオラ
後から追加した上部中央の苗だけ、まだ育ち悪いけど、綺麗でしょ
 

 
 
こちらのハンギングは、一歩遅いけど、ようやく咲き始めたわよ~
これからが、楽しみ
 

 
 
後から我が家にやってきたビオラたちも、ゆっくりだけど着実に育ってきてるみたい。
 
先日寄せ植えしてきた、真っ白のエリカ・ホワイトデライト
早くも、花の先っちょが、ほんのりピンク色に変わってきたわ
 
 
日に日に寒くなって、夏秋の花々の枯れが目立つようになり、
チョコレートコスモスやグリーンカーテンのフウセンカズラもついに処分
 
淋しく閑散としつつある我が家のベランダガーデン
ビオラだけでなく、もう少し冬の花増やしたいなぁ~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

ヒロゴン

No title

ハンキングのビオラ!流石っすね~
大変綺麗でございます
それにしても雪!
見ているだけで背筋が凍ります

mokkoubara

No title

雪景色、そちらの方が寒いんですね。
それにしても、節電メールが届くなんて電気が心配ですね。
今日は、こちら夜は氷点下になるとかでニチニチソウとアメリカンブルー、シクラメンを事務所に入れました。
雪が降っても、お花たちは本当に強いですね♪
ビオラがずいぶん咲き進んできれいになってきましたね。
さびしくなったと言ってもお花が元気で華やかですよ^^

風邪も膝も、冷さないように気をつけてくださいね。

青々

No title

ヒロゴンさま
ビオラは、植え付けた最初に摘芯しただけで、後は放任でございます。
寒いおかげで、花持ちよくて花がら摘み要らないし、水やりも3,4日に1回で済んでるし~(笑)
こちら、ひと冬に3,4回積雪あるけど、12月の前半から降るなんて、早いよ!
紅葉終わったとたんに雪ってどうよ。。。

青々

No title

もっこうばらさま
東海地方は、太平洋側といっても、北西の風に乗って、関ヶ原を抜けて
日本海側の雪雲が流れ込むのよ。
夏は高温多湿で暑く、冬は寒く、、、厄介な場所よ!
まさか、冬に節電とは思いもしなかった。
でも、マンションで今さら石油ストーブは使う気にはなれないから、エアコン頼りなのよね。
しかし、相変わらずガーデニングはスパルタ。 室内には一切入れずで、絶えてもらうわ(笑)
膝の痛み大分治まりかけてたのに、この寒さにぶり返し(-_-;) ほんと冷えは大敵ね~

日向人

No title

お仕事お疲れ様でした。
今年は早い雪で量も多いみただけど仕事中に降らなくて良かったこと!

もう少し増やしたいってこの時期これだけの彩りが
あるのは素晴らしいわ!! ナイス~
我が家のビオラようやくポットに植え替えたとろよ!
ほとんど開花中の花が無くて寂しい庭になってる。
ベランダは苗でいっぱいだし咲くまでは時間がかかりそうよ。

Jyuri-

No title

ハーイ

まだまだ結構咲いてるじゃん、特にビオラはこれからとあって
元気いっぱいですねーナイス☆です~~
それにしても今頃雪が積もるとはねー今年の冬は寒いねー
こちらも週末に初雪が降りました、平年よりはるかに速いです
昨日はいい天気だったので古いバラの土をふるいにかけ消毒して
再利用の準備しました、腰が痛い~~

青々

No title

日向人さま
この冬は何回雪が降るやら。。。
我が家は、どんなに寒くても室内には一切入れないけど、雪が降るとなると、
手すりのハンギング大移動となるから、面倒だわ。
こうして咲いてる花だけアップすると、彩りよく見えるけど、全体からしたら少ないよ~
夏秋のハンギング処分したら、手すり空いちゃうのよ。 それが許せない~(笑)
日向人さんの種からの育てには、ほんと感心しちゃうわ。 私無理と悟った(爆) ナイス!ありがとう

青々

No title

Jyuri-さま
12月に入って一気に終わってきて、この調子だと、年末ビオラしかなくなっちゃう~
今年もウィンタークローバー狙ってたら、今年から生産ストップしたみたでショックよ。(T_T)
もうバラの冬のお仕事されてるのね~ この寒い中お疲れさま。
ほんと、バラ愛好家って凄いわよね。 私には到底無理だぁ~(笑)ナイス!ありがとう

まゆまる

No title

こんばんは♪

雪景色だぁ。寒そう・・・。
突然の寒波ですものね・・・。気をつけてくださいね。
東京は全くですよ~

ベランダの植物も紅葉してますね。風景が素敵。
その中でもビオラがどんどん咲いてきてますね。
ビオラの2つのハンキング、いい感じ~
同じ色で揃えるハンキングもいいわ~ チェックチェック♪
うちにも今年の夏からのアズーロさんがいます。
冬越しして欲しいな~と思ってます。
素敵ぽっち

青々

No title

まゆまるさま
雪景色といっても、融けながら降ってるから水っぽくて、
アスファルトも融けてて、何か中途半端な景色よ~
まぁ交通の便としては、これ以上になるとパニックで、困りものだけど。(^_^;)
ハンギングのビオラは、同系色で無難に(笑)
6株植えで、ちょっと株数ケチったけど、隙間はとりあえず埋まってきたから、
この先なんとか丸くなるかな~と期待♪
アズーロ、お互い無事に冬越し出来るとイイねぇ。 ナイス!ありがとう

*けい*

No title

おはようございます
結構降ったんですね~寒そう!
私も運転が怖いので雪はいらないです~

ベランダ、まだまだお花が綺麗ですね~
わが家の庭は朝は凍りついてますよ~
素敵なハンギングにナイス!

青々

No title

けいさま
12月上旬にもうこんなに降るなんて、先が思いやられる。。。
こちら、普段は雪に縁のない生活で、車のタイヤも交換しないから、ちょっとでも積ると悲劇よ。
凍りついてる…うぅ~~寒そう!(笑) ベランダガーデンは、霜知らずだものねぇ。
今日も苗売り場をうろうろ。 でも、この季節はやっぱり限られるねぇ。 ナイス!ありがとう

Garden

No title

やっぱり ビオラ いいですねー♪
紫も紅も どっちも好きです。

自分も マンションに住んでた時は、
ビオラを50株以上育ててました。
この時期 鮮やかな花は貴重ですね。

青々

No title

Gardenさま
ビオラ50株!? それまた凄い!! 我が家多い年で30株止まりかな。
先日も園芸店うろついてきたけど、この時期の花としてはビオラがダントツね。
もっと他の種類が欲しいけど、なかなか見つからないわ。
Gaedenさんも、お庭に青いビオラ植えられたら~?