お正月和菓子とおせちと、ベランダ新入り❤

寒い~~~
 
我が名古屋地方、予報通り、今日のお昼間は
がチラついてたよ~
 
 
皆さまは、お正月、いかがお過ごし
 
私はお正月
と言っても、元旦に実家に帰っただけ、
それも夕方から。
まぁ、一様、母へのお年玉
と、年賀として上生菓子
は持参したけど。
 
 

その上生菓子、毎年、その年にちなんだ2品と恒例の4品がセットになったものだけど、
 
今年の干支「巳」は、やっぱり面白みないね~
それと、今年の宮中歌会のお題「立」にちなんだのが、「立春」と言う品だったのだけど、
どう見ても、これ「初日の出」じゃない
 
「巳」の薯蕷饅頭から、時計まわりに、「立春」「松」「竹」「梅」、中央が「鶴亀」
今年は、私の一番好きな「練り切り」がなかった~
 

 
 
で、上のおせち料理は、今年実家が取り寄せた「おせち」
 
う~~ん、種類は多いのだけど、な~んか魚介類の和え物がかなり占めてて、
だ~れも飲む人
がいないのに、これってどうよ・・・
 
私個人的には、和洋折衷のおせちが好みだけどはぁ。
 
 
 
話は全く変わって、
我が家のベランダーガーデンに、新しく仲間入りした花をご紹介
 
年末に、お正月の花は買わずに、苗を買ってきたという、、、ははは
 
だって、この寒い季節、ベランダの花は主にビオラしか咲いてなくて、寂しかったものだから。
 
 
まずは、寒さに強い「サクラソウ」、別名プリムラ・マラコイデス
冬の定番といえばそうなんだけど、変わり咲きの品種を2種
 
1つは、藤色に近い青味の入った薄ピンク
もう1つは、八重咲きで、桜のようなほんのりピンク
 
どちらも、サクラソウにはちょっと珍しい優しいピンク色でしょ
 

 
 
それから、これも寒さに強いキンセンカの一種「カレンジュラ」まどか
 
花色の名前がユニークで、「モンブラン」と名付けられた一重咲きと
「チョコクリームカップケーキ」という八重咲き
 
まぁ、どちらもベージュというか茶色味の入ったクリーム色
花弁の裏は、赤茶のラインが入ってるわ。
 

 
 
実は、何年か前、ブロ友さんとこで見た「カレンジュラ・コーヒークリーム」ってのに、一目ぼれして
その苗探してたんだけど、私が行く先ではなかなか見かけなくって、
代わりに、よく似た色のこれを見つけたので、お連れしちゃった。
 
耐寒性だけでなく耐暑性もある宿根草とのことなので、どこまで咲き続けてくれるか見物だわ
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ヒロゴン

No title

和菓子美味しそうですね~!
高級和菓子、食べてみたいです

マラコイ・・・最近、ご無沙汰ですねぇ~寄せ植えとかのアクセントにはもってこいなんですけど・・・最近、ガーデニングのモチベーションが上がりません・・・今年もまた、リビングストーンの花壇を作りたいので、それまでさぼりますわ(笑)

青々

No title

ヒロゴンさま
確かに和菓子屋さんの上生菓子だけど、高級とは程遠い、
正直言って、スーパーのパック売り和菓子と大差なかったわ(笑)
この時期の花ってやっぱり限られちゃって、探すのに必死よ。
ふふふ、またカラフルなリビングストーンが見られるのね!
首を長~くして、楽しみに待ってるわ(笑)

samansa

No title

和菓子って、季節を感じられるから大好きです(^_^)

四季の移り変わりに敏感な日本人の繊細さを表してますよね~。

プリムラも好き(>w<)

寒くても可憐に咲く花。

私も見習わなくちゃ!

dicila

No title

モンブラン、チョコクリームカップケーキ!
さすが、見つけられました!
コーヒークリームに似てるけど、すてきな色ですね。今年からは、この品種になってくるかもね。

Jyuri-

No title

ハーイ

おめでとうございます。今年も仲良くおつきあい願いますね!

今日はほんとに冷たいねーこれから2か月こんな日が続くと
思うと気持ちまで寒くなりますねーふところはもっと寒いけど~~

和菓子甘そうですね、こちらは遠慮しておせち頂きま~す
酒飲みにはよさそうな感じで目の前にほしい~~ハハー
またベランダのお友達が増えましたねーサクラソウ淡い色合いで素敵ですーカレンジュラあまり見たことないね、変わってるーナイス☆

青々

No title

samansaさま
考えてみると、欧米って日本ほど四季がはっきりしないから、
洋菓子には季節感があまりないのかしらね。
ふふふ、可憐に咲くねぇ。 私は寒さに負けず逞しく、いや、もう咲き終わってるわ(笑)

日向人

No title

お菓子もお節も美味しそう~ だけどやっぱり花かな!
新色かしら?マラコイデス優しい色ねっ!
最近こぼれ種ばかりで買ってないのよ。
キンセンカもオレンジ色はよく見るけど
この色だったら植えてみたいと思うわ☆

青々

No title

dicilaさま
見つけたよ! 代理品だけど。
その節は、お気づかいいただきありがとうございました。
私コーヒークリームを実際に育てたことはないから、確かでないけど、
こちらはちょ~っと赤味が薄いというか、花弁の裏との色の差が乏しいかも。
それと、花自体が小さいとの話があるわ。
角田ナーセリーのHPには、まだこの2色載ってなかったけど、新しいのかな?

青々

No title

Jyuri-さま
先程出掛けてきたら、今日は雪はチラついてないけど、北風が滅茶苦茶寒かった。
ははは、確かにこのおせち、ジュリーさんに向くかも(笑)
カレンジュラは、一般には艶やかな黄色が多くて、「冬知らず」もその1つよ~
これはその色違い。 初夏までずっと咲くの。 上手く行くと、夏越えして秋も咲くとか。
とりあえずこの2種類増やしたけど、まだまだベランダ寂しいわ。 もっと何か欲しいよ~
ナイス!ありがとう。

青々

No title

日向人さま
この一重の方のマラコイデスは、「松野さんの桜草」といもので、
私はこの色違いを昨年2色育ててて、2,3年前から東海地方に出回ってるみたい。
新色っていうよりは、この方のは変わり咲きで、一般に無い色ばかりだわ。
八重の方は、福花園種苗(株)の変わり咲きさくら草「美里」で、こちらは全国展開みたい。
こちらも、昨年既に売られてたようだわ。
カレンジュラ、コーヒークリームは数年前から出てるけど、この「まどか」シリーズのは新色かも。
このちょっと茶色がかった色いいでしょ~ まだ店頭にあるかもよ。

kuma

No title

カレンジュラにこんなステキなニュアンスカラーがあるんですね!
私が知ってるのは「冬知らず」とかのオレンジやイエローだからびっくりしました。
私もビオラやジュリアンしかないから園芸店を物色しにいこうかしら?

青々

No title

kumaさま
有るのよ~こんな色も! なかなかいい色でしょ♪
艶やかな黄色やオレンジって、確かに寒い冬に元気を貰えるけど、
ちょっと色が浮くのよね。 でも、この色なら馴染みやすい❤
カレンジュラまどか、12月上旬から各店頭並んでるようだけど、
この色は好みが分かれるようで、まだ残ってそうよ。

めりる

No title

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします^^
和菓子、よだれが・・・・^^
どれもとっても美味しそう、食べたーーーーい!!
お節、これはこれで美味しそうですよ。
私も和洋折衷のお節が好きです(笑)
青々さんも私も今年も食いしん坊路線かしらね?(爆)
マラコイデスのピンクの八重、これ素敵ですね♪
コーヒークリームは私も好きで迎えますよ。
良い色よね!

青々

No title

Merylさま
改めて、おめでとうございます。 今年もよろしく~
めりるさん、福岡でお正月早々美味しいものたっくさん食べてきたじゃない!
あっ、やっぱり食いしん坊路線か(笑)
この八重の桜草、初めは「一重に比べたらお値段張るな~」ってパスしたんだけど、
この色味捨て難くて、戻って買ってきた(笑)
コーヒークリーム、毎年ずっと探してたけど、こちらでは見かけないのよ。

*けい*

No title

美味しそうな和菓子にお節ですね~!
私は正月太りしちゃってこれからダイエットに力入れなきゃです~^_^;
桜草、私も白の琴桜っていうのを買いました(ごくごく普通です)
カレンジュラも大人っぽい色で素敵ですね~
青々さんは花選びがお上手ですね~参考になります
ナイス!

青々

No title

けいさま
ダイエットって、昨年もやってみえたアレかな?
私も健康のためにも痩せなきゃ~ってわかってるけど、食欲が我慢できない~
花苗は、今まで育てたこと無いのを探し出すのに必死(笑)
最近は派手なピンクやオレンジが選べなくなっちゃった。 ナイス!ありがとう。

*crea*

No title

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします(◕‿◕✿ฺзニコッ!
和菓子大好きです❤

新しいニューフェイス、琴桜頂きました~✿
株が大きくなるのかなぁ?

青々

No title

CREAさま
おめでとうございます。こちらこそ、今年もどうぞよろしく~
私は、和菓子も洋菓子も大好き~(笑)
↑のけいさんも、「琴桜」迎えたっていってみえるのよね。
琴桜って、栄養系? どんなのか見てみたい~~~ いつかブログアップお願いします!
ナイス!ありがとう。

mokkoubara

No title

桜草とカレンジュラ、どちらも色合いが良いですね♪
本当に、花苗を見つけるのが上手だなあと思います。
私はいつも同じようになってしまって。

和菓子って芸術品のようですよね~。

青々

No title

もっこうばらさま
私が主に物色しに行くのは、園芸店が2店とHCが2店。
今のところ、通販や予約では一切買ったことがなくて、店頭巡りしての出会い次第よ~
でも、もっと種類の多い素敵なお店を開拓したい~
和菓子って、食べるの勿体無いとも思うわ。 でも、躊躇なく食べる(笑)