挿し芽サフィニアブーケその後とハンギングビンカ2種







以前載せた挿し芽のサフィニアブーケのその後です。
苗の定植から約1ヶ月。ようやく花が咲きそろい始めました。
まだ満開とはいきませんが、とりあえずUP

たった1つの苗から7つ挿し芽をして、こんなに増えるとは、うふふです。まだまだ成長しそう♪

ただ、ブーケとは名ばかりで、かなりしな垂れて、この先、根元が空いてきそうなので、
折角蕾をたくさん付けてきたところだけど、心を鬼にして摘心、脇芽増殖中。
さて、どんな形に育っていくかな?


それから、この夏に新しく購入したハンギングビンカが2種。
いわゆる、日々草のハンギングタイプのもの。

3枚目の写真は6月末に定植した時のもの。枝数増やすため、折角だけど伸びかけていた枝はカット。
その後も何枝がピンチしてるので、3週間たった今もまだ垂れ下がるところまでは育ってません。(4枚目)
実はこの2苗、ピンクの濃淡2色なんだけど、分かりますぅ?

その後、もう1種、白花の中心がピンクのハンギングビンカを追加購入。
苗がすでにかなり育っていたので、軽くピンチして植え込み。(写真5枚目)
それから1週間。(写真6枚目)
全体の大きさはほぼ変わらないけど、花の中心のピンクが大きくなって来ました。日当たりのせいかな?

この2種のビンカは、これからの真夏も頑張ってもらわなくちゃ。
他にも真夏向けに2つほど、ハンギングバスケに定植したので、
これでやっと夏のベランダが整うかも♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 9

寅さん

No title

おはようございます。。♪♪
それにしても増えましたね。。^^*)-☆ポチン
この花は垂れ下がってくると。。
もっと豪華になるんでしょうね。。(*^^*)-☆

青々

No title

寅さま
定植してからのサフィニアは、1週間でみるみる育っていきますね。
35℃の暑さもなんのその。ポチありがとうございます♪
この3種類はどれも垂れ下がってくるものばかりです。
全体に豪華になるか、株元が花無しの淋しい状態になるか、これからのピンチ次第かと……正直あまり得意でないですが、頑張りたいと思います。

Jyuri-

No title

おわったーーーよ!!暑~~~かったです!!まいりました、
ご心配ありがとうです、なんとか生きてます、
ベランダでこれだけの花たち咲かせて素晴しいです、青々さんに負けないように新しい庭で頑張りマース^^ダジャレがでませんですーポチ

青々

No title

Jyuri-さま
お疲れ様で~す。早々に訪問していただき、ありがとうございます。真夏の引越しは超大変ですよね。経験者ですから~(笑)
お庭の方は、これからじ~っくり考えて取り掛かられては?楽しみにしてますよ~♪
私もJyuri-さんに負けてられませんから、ベランダで頑張りま~す。
ポチありがとうございます。

散歩道

No title

こんなに咲いていたのに摘芯するんですか。勿体無いけれどもっと脇芽を出すためには心を鬼にして、ですか。ビンカのハンギングもいい感じですね。可愛いです。

青々

No title

散歩道さま
いや~摘心といっても、3番花・4番花の蕾を取り除いたぐらいです。いつもはもう少し咲かせてからなんですが、そうしてるといつも株元がすかすかになっちゃうんで。ちょっと試行錯誤中。
ビンカのハンギングは結構水遣りが必要みたいで、油断するとグテ~っとしおれてます。これから、垂れ下がりそうです♪

nana

No title

刺し芽から、すごくモリモリなってますね。ぽち!
それにお得でいいですよね。
日々草も、以前とするといろんな品種が出てきて、楽しめますね。
一番下のビンカ、イチゴミルクのような色で可愛いですね。
私は~というと、ピンチのタイミングが遅くって伸びてしまったのもあるんですよ~(^^;

青々

No title

nanaさま
1株398円が4倍ぐらいになってほくほくです。ただ色が1色なのが問題ですけど。。。
日々草は年々新品種出ますね。花形も風車だったりミニだったり。
昨年は絞り模様の「ちゅらビンカ」育てましたけど、ほとんどピンチしなかったので淋しい姿に。
一番下のもっと白だと思っていたら、ピンクが大きくなってきて、嬉しい誤算です♪

青々

No title

nanaさま
ポチのお礼抜けました。ありがとうございます。