寒さに耐えるベランダガーデン

最低気温は氷点下、最高気温も1ケタのこの季節、
霜が当たらず、比較的暖かい我が家のベランダガーデンでも、さすがに植物の成長は悪い。
 
晩秋まで頑張ってた1年草はついに枯れ、宿根草は葉を染め落とし、切り戻して寒々しい姿。
 
冬に咲く花と言っても、春のように次々と…とはいかず、1ヶ月前と大差ないかも。
 
 
そんな代表のハンギングのビオラ、変わり映えしない写真でごめんね~
 

 
 
もう1つ、バスケットに植えたビオラブラックオパール」と「ピンクウィングの方は、
ようやく咲いてきた~って感じかな。
 

 
 
3度目の冬を迎えたロベリアアズーロコンパクトは、
寒さに萎れる花枝も出てきて、全体にスカスカ感が。
夏の西日・冬の西風が当たってダメージを受けたハンギングの右側は、花枝なくなっちゃった~
 
慌てて、ベランダの手すりから、西風の当たらない壁に避難よ。
 
 
 
ベランダの奥で日当たりが今一つなのに、元気なのがレースラベンダー(紫と白)
なぜかこの寒さの中、蕾が次々に上がってきてる。
 
その隣の千日小坊は、葉っぱが紅葉中
。 
もうしばらくすると、全部落ち、色褪せた花と共に、ばっさりと切り戻しだわ。
 

 
ミニミニバラは、最後の花が咲き終わって、葉っぱが綺麗にグラデーション
これも数日で、日に日に葉っぱ落ちてる。
 
 
 
今季最後の花を咲かせてるのは、コレオプシス(コンパクトタイプ)
この花が散ったら切り戻して、2度めの冬越えに挑戦
 
レンゲローズは、なぜか秋より今になって咲き続けてる。
春は真っ白だったけど、寒さが増したら、ほんのりピンクが入ってるわ。
 

 
赤のモコモコのキャッツテールは、一昨年前より東側のベランダに置くようになったら、
未だ葉っぱが落ちず、花も残ってるよ~
 
 
ワイルドストロベリー
は、この時期、葉が次々に紅葉して枯れて行くものの、
新しい葉っぱも出てきて、花も実もまさに四季成り。
普通の苺に比べたら、かなり小粒だけど、食べると甘いわ。
 
 
 
例年、まだ寒い早春に咲き出すブルークローバーだけど、
年末から咲き始めたのは初めてかも。
夏の酷暑に瀕死状態になったので、半日蔭の東側のベランダで養生させたところ、
見事復活してくれ、今の冬は冷たい風受けないから、早春が早まったのかな
 

 
秋から仲間入りした八重咲きキンギョソウは、オレンジの濃さが薄くなったわ。
その株元に寄せ植えし直した赤葉(赤胴色)のクローバーは、色が冴えて来た。
 
 
2度めの冬越えは、室内に入れず戸外のままで、寒さに耐えてるフランネルフラワー
ちょ~っと枯れ枯れって感じだけど、まだ新しく蕾付けて咲き出したよ
 
 
 
先月、苗メーカーのプレゼントに当たって、我が家のクリスマスローズは、只今大鉢3つ
 
新しく植えたのは(手前2鉢)、1年苗なのでこの冬はまだ咲かないけど、
奥のは4年苗、昨年はちょっと不調だったけど、今年は無事咲いてくれるかな~
株元には、花芽と思われる新芽が出てきてるのだけど、どうだろ

 

 
新芽がニョキニョキと言えば、
初夏に植え付け、その後白の小花をポツポツと咲かせ続けてたアキレア・ノブレッサ
初冬に切り戻しておいたら、株元から無事新芽が
これで、今年も花がまた見れそうかな
 
 
同じく切り戻した絞り模様のバーベナも、新芽が出てきて、3年めもいけるかも。
 
昔はバーベナ苦手で、冬越しどころか季節途中で枯らしてたけど、
長生きするようになったものだ。
 
 
 
 
私としては、夏越え初挑戦だった室内用の鉢植えシクラメン
無事越して、蕾も上がってきたのはいいけれど、な~んか葉っぱが変
 
シクラメン特有の葉っぱの模様はないし、大きさも揃わず、茎も伸び放題
こんな葉っぱの上に、顔出して無事花咲いてくれるかしら。。。
 

 
 
それに比べて、今年も順調に育ってるのは、戸外のガーデンシクラメン
植えっぱなしで、もう6,7年になるかな~
 
株も勝手に増え、周りにバラ蒔いた種の実生も無事夏越えして、大株状態
 
株元には、蕾もいくつか見られるけど、こちらが咲くのは、まだまだ先になりそうよ。
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 19

samansa

No title

すごい!!どれもこれも、ちゃんとお花が咲いてる~!!(>▽<)

ホント、お花がいっぱいですね~(^_^)

私、ビオラ大好きです。

うちの庭にも地面に直に生えてるのがありますが、
なんだか年々あちこちにドンドン増えてるような気がします。

青々さんちのベランダ、癒されますね~。

dicila

No title

ベランダでも寒いのですね~。アズーロが植えてあるバスケットが、先日のまん丸ハンギングの器と一緒です。
クリスマスローズ、たくさん咲きそうですね!

青々

No title

samansaさま
我が家のベランダガーデンは、1年中花を絶やさないをモットーにしてて、
何とか冬のこの時期も保ってるけど、全体から見たら少ないよ~
宿根が増えすぎて、花無し状態のがどれだけあるやら。
ビオラ、地植えだとこぼれ種で増えていいわね~ ベランダだとこぼれ種を受ける土が無い(笑)

青々

No title

dicilaさま
うちのマンション、真南に向いて建ってなくて、やや西向きだものだから、
南側のベランダでも、北西の冷たい風が吹きこむのよ。
愛知・尾張地方は、太平洋側でありながら、関ヶ原抜けて日本海側の雪雲が流れ込んでね~
このスリットバスケットの上面の植え込み、平らでなく盛り土するとまん丸になるかしら?

日向人

No title

なんだかんだ言ってもやっぱり青々さんの腕とベランダがいいのねぇ~☆
ビオラもこんもりだしアズローがこんなに長生きするなんて
ほんと驚きよ!!我が家のキャッツテールなんてもうしなしなだし
レンゲローズも花なんて無いわ!ストロベリーも美味しそう~♪

青々

No title

日向人さま
ビオラ、今年は1週間早く植え付けたら、やっぱり育ち早いわ。
アズーロ、宿根だった上に、切り戻さなかったら1年中咲いてるなんて、
ほんと考えもしなかった。何年咲き続けるか見物だわ。
日向人さんとこでは、キャッツテール常緑でしょ。 我が家この後落葉しちゃうよ。
我が家霜は当たらないけど、そちらの方が断然暖かいから、春が早くて羨ましい! ナイス!ありがと。

*けい*

No title

こんにちは
この時期こんなに色のあるガーデニングは素晴らしいです!
わが家の外(軒下)にある鉢物は凍みて縮れていますよ~・゚・(*ノДノ)・゚・
ほんとに青々さんのお手入れと愛情の賜物ですね~
ナイス!

青々

No title

けいさま
冬咲きの1年草あれこれ買ってきて、何とかしのいでるけど、
それでも、冬越し組の方が圧倒的に多くて、折角の日当たりのいい手すりが空いてるのよ。
愛情ねぇ、「寒いけど頑張るのよ」と声だけは掛けて、私は暖房のきいた部屋へ避難よ(笑)
ナイス!あるがとう。

まゆまる

No title

こんばんは♪

ビオラたち順調ですねぇ。春のハンキングが今ら想像できますね~
どの植物も寒い中、がんばっているのが分かります。
紅葉もいいですね。
ブルークローバーって始めてみました。あまり見ない青色ですね。
ガーデンシクラメン、7年目ですかぁ。
どういう色の花が咲くのでしょうか。開花をまた見せてください。
青々さんのベランダ、癒されます。

青々

No title

まゆまるさま
スリットに植えた方のビオラ、順調そうにみえるけど、実はこの1ヶ月ほとんど変わらず。
この寒さで花持ちが滅茶苦茶よくて、12月に咲いた花が萎れてないだけなの(笑)
ブルークローバーは、白ツメグサなどのクローバーと同じマメ科だけど、属が違って、
クローバーと呼ぶけど、花の形がエンドウ豆みたいなの。
まさに青って花が、冬から初夏にかけて咲くわよ。夏の暑さには弱いけど。
ガーデンシクラメンは、平凡な色だけど2色よ~ 開花待っててね。

Garden

No title

厳しい冬だけど ここのベランダは鮮やかですね。

昨日、今日と 少し暖かい一日だったので公園へ。
ベランダと違って寂しい景色でしたが、
それでも 蝋梅がちらほらと咲き始めていました。

青々

No title

Gardenさま
やっぱり花の無いベランダは寂しくて、あれこれ冬に強い花を物色中。
一昨日もまた1種お持ち帰りしてきたわ(笑)
寒さに耐えて咲く蝋梅いいわねぇ。 記事アップまたお待ちしてるわ♪
私は、今日明日は成人式の着付で、明朝は、Garden見習って3時起きよ~(笑)

*crea*

No title

成人式の今日は青々さん大忙しなんでしょうね。
雨がやみますように。
3度目の冬を迎えたアズーロコンパクトに「涙のお顔」
こうでしょ~
だってこの時期に開花してるなんてすごすぎるんだものヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀
植物に青々さんの愛が十分伝わって応えてるんでしょうね✿
nice

*crea*

No title

ご挨拶が遅くなりましたが今年も仲良くしてくださいね(^^)/

はくほう

No title

クリスマスローズ、花芽が上がってきている感じですね~(*^。^*)
うちは、いまだに花芽が見られないので今年はダメかもしれません^^;
室内用シクラメンは、ちょっと怪しい感じですね~。。ウイルスなのか??
でもガーデンシクラメンの方で楽しめそうでいいですね!(^^)!うちは今年はシクラメン買ってないので、なんだか物足りない冬になっています(^^ゞ

青々

No title

CREAさま
朝4時半から9時半まで、一度も座らず立ちっぱなしだったから、疲れた~
アズーロ、ほんと凄いよね。 まさか冬に咲き続けるなんて、思いもしなかった。
頑張って咲いててくれたからこそ、部分的に枯れたのが悲しかった~
しっかし、これ何年咲いてくれるんだろ? 記録の挑戦だわ(笑)
ナイス!ありがとう。 こちらこそ、今年もどうぞよろしく~♪

青々

No title

はくほうさま
昨日、このクリローの芽見てみたら、蕾が見えてきたよ♪
まだいくつ咲くかは、分かんないけど、開花2年めの昨年が不調だったから、今年は期待よ。
シクラメン、ウィルスか~なるほど、そうかもね。
これ実家の咲き終わって処分するってのを引き取って、ものは試しで夏越しさせたヤツだから、
まぁ枯れても損はないけど、ここまできたら、不出来でも花咲いてくれたら良しとしよう。
今シクラメン、ガーデンも含めて、半額以下の処分セール中よ~ いかが?(笑)

kuma

No title

名古屋は雪ならなかったけどそれでもとっても寒い日でしたね。
朝早くからお疲れ様でした。

青々さんのベランダすごいですね。
我が家のフランネルフラワーはポットから移植したら調子を悪くしてダメかもしれないし、キャッツテールもずいぶん前に花が茶色くなってこれまた不調。

クリロー蕾が見えてきたんですか~?早いですね。
楽しみですね!

青々

No title

kumaさま
朝は冷えなかったけど、昼間の方が気温下がったものね。
土砂降りで、折角の振袖、レンタルの人はまだ気分楽なんだけど、他の人は気の毒で。
キャッツテール、西風の当たる所に置いてた時は、この時期花どころか葉っぱも全部落ちてた。
でも、10㎝ぐらいに全部切り戻しておくと、春新芽伸ばして復活するわよ。
クリロー、もう1番花が咲いたブロ友さんもいるのよ。品種にも寄るのだろうけど。