今冬の我が家のベランダ

一昨日は、南九州や東京や静岡で20℃を越し、春の陽気
と言ってる地方が多かったけど、
我が名古屋地方だけは、同じ太平洋側でありながら、13℃止まり
 
調べてみると、東京より名古屋の方が、最低気温が氷点下の日が多く、寒いのよ
夏は暑いってのにねぇ。
 
 
それに、「今年の冬は寒い」ってよく聞くから、昨年と比べてみたら、
1月で、最低気温が氷点下になったのが18日(昨年は12日)
逆に、最高気温が10℃越えたのは、今年は11日(昨年は5日)
 
う~~ん
、今年の方が、冷えは厳しいけど、昼間は暖かいってこと
 
で、昨年の2月には-5.2℃や-3.6℃を記録してるから、
今年もまだまだ油断出来ないってことよねぇ。  春は遠しよ。。。
 
 
そんな寒さの中にも拘らず、ベランダを彩ってる花たち、よく耐えてるよね~
 

 
 
ビオラ類は、まぁ変わらずってとこで、
年末から新しくお迎えしたジュリアンサクラソウも、寒さにめげずに、ジリジリ成長してるよ
 
 
寒さをもろともせず、2年めのレースラベンダー紫と白の2株は元気いっぱいで、
蕾が次々に咲き出したわ。
 

 

エリカ・ホワイトデライト   11月末に寄せ植え体験で植え込んだもの。
 
その時咲いてた純白の花は、日に日にピンクが濃くなり、
今年になって新しく咲き出した白花と、ちょうど今、2色仕立てになってていい感じ
 
 
 

12月下旬にお連れした、変わり色の一重(右上)と八重咲きのカレンジュラ・まどか
 
目立って大きくはなってないけど、途切れることなく花を咲かせてる。
咲き始めがやや黄色くて、咲き進むと淡いサーモンオレンジと言うかベージュ色
花弁の裏側との色の対比が面白い
 

 

こぼれ種で細々と咲いてるオキザリス・パーシーカラーと、イエローのオキザリス・セルヌア
 

 
 

ミニバラ、それぞれの咲き納めの一輪
左は、小輪タイプのミニミニバラ(花径4㎝程)
右は、中輪タイプだけど、この季節には珍しく8㎝程の花が咲いた
 
 

こちらは、寄せ植えの葉ボタン2種 
紫と言うか濃ピンクが色艶やかに映えてるわ~
 

 
最後に、
こちらのビオラは、ハンギングのに比べて、植え付けたのが一歩遅かったので、
摘芯後ようやく咲き出したって感じかな。
 
奥側のビオラ(写真右上)は、摘芯してないけど、まだまだ株が小さいの。
でも、花色は、ベルベットのような深い紫色で、上品でしょ
早くもっと大株に育って欲しいなぁ~
 
ちなみに、これに寄せ植えしてある矮性タイプの白妙菊は、瀕死状態。。。こりゃ、ダメかもね~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

samansa

No title

はゎ~お花いっぱいのベランダ。なんてラブリー。

小花がこうしてわんさか咲いてると、気持ちも軽やかになってきます(^_^)

やっぱりビオラっていいなぁ~。


名古屋って、寒いんですね(>_<)
氷点下3度?5度?

お風邪に気をつけてくださいね。

春が待ち遠しいです~

dicila

No title

この季節にこれだけたくさんのお花。すごいなぁ!
だいたいレースラベンダーが咲いているとは・・・
カレンジュラもこの色、大好きです。

日向人

No title

色とりどりの花が咲いて立派ね~
我が家のビオラはようやく咲き始めたけど花壇は花色無しの状態よ。
環境の良いベランダなのね。それとやっぱり育て上手ね☆

青々

No title

samansaさま
年末に花が少ない~寂しい~ってあれこれ増やしたので、何とか保ってる(笑)
寒い冬でも、頑張って咲いてる花たち見ると、元気貰えるものね。
名古屋というか尾張地方、北西の風に乗って、関ヶ原抜けて日本海の雪雲がなだれ込むから、
太平洋側でも以外に寒いのよ。 雪が積もるのは、年に2,3回だけなんだけどねぇ。
samansaさんも、これからの追い込み、風邪引かないよう頑張ってね。

青々

No title

dicilaさま
レースラベンダー、年末からどんどん蕾が上がって来て、この厳冬期に咲くとは、
私もビックリした(笑) ベランダ奥寄りだから比較的暖かいのかな。
カレンジュラ、コーヒークリームではないけど、この色やっぱりいいわ~

青々

No title

日向人さま
年末からあれこれ買い足した甲斐あって、何とか花に囲まれてる(笑)
日向人さんとこ、花色無しっていっても、あれこれ咲いてるじゃない!
それに、やっぱりそちらは暖かいよ~ もう一足早く春の傾向出てるもんね。
こちらまだ1ヶ月我慢だよ~ 2月は雪が曲者なのよ。 ナイス!ありがとう

める

No title

う~~んなるほど・・・このまま春になるのかしら?って思っていたけど考えが甘かったわ(笑) 青々さんのところは綺麗に花が咲いていて賑やかね~

まゆまる

No title

こんばんは♪

ハンキング地帯のお写真いいですね~
ビオラのハンキングはやっぱり目がいっちゃいます。素敵♪
オキザリスも日が当たってて見事な開花ですね。かわいいな~
寒い2月・・なんとか植物たちももって欲しいですね。

*けい*

No title

こんばんは
ベランダってひだまりなんでしょうね~
お花たちがのびのびしてますね
ナイス!

わが家なんて枯れた色ばかりの庭はさみしいので花苗を買ってみたものの
吹きっさらしなので縮こまっていますよ~
3月過ぎないとホントの春にはならないです~

青々

No title

めるさま
このまま春はあり得ないって(笑) 1月と2月の平均気温はほとんど変わらないよ~
我が家12月のベランダの寂しさ見て、いろいろ寒さに強い花買い足したのよ。
おかげで今、何とかこれだけの花に囲まれてるの(笑)

青々

No title

まゆまるさま
ビオラ、冬の定番で変わり映えしないな~とは思っても、
小輪多花でひらひらと華やかに咲いてくれる貴重な存在だから、やっぱり冬には不可欠だわ。
オキザリス、最近日当たりが思うようにいかず、なかなか開いてくれなくて、
これ久々に開いたんですって! で、逃さずにあわてて写真撮ったの(笑)
あと1ヶ月、何とか寒さに耐えて欲しいわ~

青々

No title

けいさま
我が家のベランダ、北寄りの強い西風が吹く時はさすがに寒いけど、
晴れの日はほんとひだまりで、コート要らないのよ。 霜も降りないしね~
だから、氷点下といえども、耐寒が5℃の植物も枯れずに冬越しできるみたい。
その代わり、夏の酷暑40℃は可哀想だけどねぇ。
まだ1ヶ月はじっと我慢ね。 ナイス!ありがとう

*crea*

No title

気温が乱高下してるのに青々さんの花たちは一足早く春がきたみたい。
nice
「晴れの日はほんとひだまりで、コート要らないの? 」
いいなぁ~
花粉も飛んでこないのかな? ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀
クレアガーデンはようやくバラの剪定をして春の準備OKです。

青々

No title

CREAさま
昨日の名古屋の最高気温が10.6℃
でちなみに、我が家のベランダの気温計ってみたら、16℃だった。
日が陰ったら12℃に落ちて、さすがに寒かったけどね~
花粉は、北風でなく南東の風に乗ってくるみたいだから、我が家も悲惨よ!
もうすぐ、マスクに眼鏡のフル装備が始まるわ。憂鬱だぁ~
バラの剪定、お疲れさま。 クレアさんとこのバラの数思うと、剪定も大変ね。
また今年も楽しみに見させていただくわ~ ナイス!ありがとう

めりる

No title

おはようございます。
昨日アナーセンさんでお会いした、愛知ご出身の種苗メーカーさんが愛知は寒いんですよ~と言っておられました。
ブログ友(青々さんの事)のブログを拝見していると積雪の写真もあって、ほんと寒そうですよね・・・etcお話ししました。
ベルベットの様なビオラ、質感と色が素敵ですね♪
で、私のブログでのご質問ですが、
ビオラは今植えつけても大丈夫ですよ。
生産農家さんにて、遅まきされた苗は今が開花発売になっていますので、大丈夫ですよ。
最近は早く蒔かないと売れないと言うのがあり、
早め早めに苗が出回りますが、本来はそうじゃないので^^

青々

No title

Merylさま
早々にお返事下さって、ありがとう! ビオラ、まだまだ大丈夫なのね~
もう今冬のビオラは増やさない~って決めてたんだけど、
めりるさんのレポート見てたら、また欲しい~って気持ちがむくむくと(笑)
ビオラは秋冬苗と言われるけど、本来はやっぱり冬春よね。
こちらでも、絞りのタイプ見つかるといいなぁ。

はくほう

No title

こんにちは~。今日も確か、東京より名古屋の方が寒くなかったでしたっけ??
昨日の雨よりかはいいけど、お日様もたくさん照っていたのは朝だけだし、なんだか寒い~(+o+)
ベランダで、お花がいじれると思ったのに、そうそうと中に入ってしまいました(^^ゞ
いつもながら、いろんな種類のお花を育てている青々さんのベランダを見るのは楽しいのですが、今日一番目がいったのは葉牡丹ですかね~(^^)私はまだ葉牡丹は買ってきたことないんです。なんだか野菜みたいで 笑 でも今って、彩り綺麗なのもありますよね~今年は迷ったんですが、結局買わず…です^^; 来年は買おうかな~♪

青々

No title

はくほうさま
ベランダって、日が当たってるとほんとぬくぬくだけど、陰るとやっぱり寒いものね~
でも、今日はまだ風がないからマシじゃない? 明日からもっと寒くなるってよ。
葉ボタン、私もあまり買わない方なんだけど、最近は、直径が4,5㎝のミニミニ葉ボタンや
艶のあるシャイニングタイプとか出てるから、それだとほんと花と遜色ないわ。
ただ、冬の間中変わり映えしない(育っていかない)ってのが、良いのか悪いのか…
ミニミニ葉ボタン、ぎっしり植え込んだハンギング作ってみたいけど、
これまた結構なお値段が掛かるのが問題だわ(笑)

Garden

No title

寒々しいうちの庭と違って
なんて 鮮やかなベランダ!
やっぱり愛情たくさんだと 冬も寒さも関係ないんだね。

この3連休は お天気いいけど 寒~い。。。

青々

No title

Gardenさま
今もベランダガーデン2時間近くいじくってました~
日射しがあるとベランダは陽だまりなので、寒さもなんのその。
もっとも、寒さに強い花たちばかり年末からあれこれ増やしたので、今ようやく華やかなの(笑)
でも、よ~く見てみたら、コデマリとかバラの新芽が顔出し、ムスカリも咲き出してて
着実に春に向ってるね~ 花たちから元気もらったわ。