フラワーマルシェ 2013 その1

名古屋市内・吹上ホールにて、8~11日まで開催中の
花いちば Flower Marche (フラワーマルシェ)
に、今年も行って参りました。

 
 
以前は、3月に名古屋ドームで開かれてた「フラワードーム」が、
昨年から、場所・開催日・内容を大幅にリニューアルしたもの。
 
 
昨年、規模縮小されてたフラワーディスプレイ(昨年の様子はこちら)は、今年さらになくなり、
メインに「バレンタインオブジェ」と名付けられたのがあるのみ。
他は、実用向きなフラワーアレンジメントが中心の展示に様変わりしてきてたわ。
 
 

 
 

 まさに「花いちば」で、
 ホール内はお店がひしめきあってて、
 花苗・鉢花・生花・洋蘭・多肉などの植物販売と
 園芸資材が多数
 
 ガーデナーにとっては、
 嬉しい買い物市場なんだけど、、、
 
 花苗、私が見る限りでは、
 園芸店やHCで見たものばかりで、
 お値段も安くないのよねぇ
 
 
 だから、今年はパスしようかと迷ったけど、
 ここの体験コーナーの寄せ植えが
 昨年なかなかお得でよかったものだから、
 それ目的で今年も行った訳
 (昨年のその記事はこちら
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年の体験コーナーについては、次回の記事でアップすることにして、
まず、展示されてたアレンジメントなどをご紹介
 
 
1つは、「あいちの花×焼き物」のコーナーで、
いろいろな陶器に活けられたフラワーアレンジメント

 
 

ちなみに、この手前のオブジェは、園芸用の三州瓦を使ったもの
 

 
 

 
 
もう1つは、「カーネーションの魅力再発見」として、季節・行事ごとのアレンジメント
色とりどりのカーネーションを使ったアレンジメントよ。
 
そして、ミニディスプレイの様子を続けてご紹介
 

 

 

 
 

 
 

こちらは、「お雛さま」
と題されてたもの。
 
いろ~んな種類の植物が寄せ植えされてるのだけど、
雄雛のブラックの葉ボタン
キャベツ
が目を引いたのと、
紅葉した多肉の鉢植えの「ぼんぼり」が面白かったわ~

 
 
ただ、これらのディスプレイ、ほとんどがホール(体育館)の壁を背景にしてて、
窓からの光が逆光になって、写真が見難くてごめんなさい。
 
 
個別の花の紹介や体験コーナーのお話は、その2に続きま~す
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

samansa

No title

はー。お花がいっぱい(^_^)幸せ。

すっごく気持ちが豊かになる気がします。

花屋さんの匂いが大好き。

こんなところに来たら、間違いなく私深呼吸ずっとしてると思います。

Garden

No title

鮮やかな作品が出展されるまでには、
この晴れの展示会のため 出展者の方の苦労があるんでしょうね。
去年 世界らん展を見に行った時を思い出しました。

青々

No title

samansaさま
朝一で開場とともに入った時は、人が少なくて花の匂いも新鮮でよかったけど、
30分もしたらもう人だかりで、深呼吸どころでなかったわよ(笑)
人混みでまっすぐは歩けないし、お店の呼びこみ・勧誘は凄いし、
ゆっくり座ってられる場所も少ないの。
でも、1日ゆっくり楽しめたわ。

青々

No title

Gardenさま
以前のフラワードームの時は、そちらの蘭展に似ていて、各ブースの出展者大変そうだったけど、
このフラワーマルシェに変わって、ディスプレイはかなり規模が小さくなったから、
楽になっただろうし、出展はかなり限られた人になったみたい。
私としては、大がかりなディスプレイがもっと見たいのだけど、、、残念!

dicila

No title

この季節にさすが、名古屋ですね。
春を先取り。お雛様もすごい迫力ですね。
ハンギングも寄せ植えもフラワーアレンジもいろいろ見れて楽しそう!

日向人

No title

いいわね~毎年こんなのが見れて田舎はこれが無いのよね。
先日宮崎へ言った時フローランテ宮崎と言うお花の公園と会場が有るので行ったけどあいにく休刊日で残念だったわ!
カーネーションのケーキみたいなのボリュウムあって面白い~
体験コーナー楽しみにしてるわ! ナイス☆

*けい*

No title

こんにちは
写真から花の香りが漂ってきそうです~
今年も寄せ植えの体験コーナー参加されたんですね
どんな感じなのか楽しみです^^
カーネーションのアレンジ、2月のハート型が可愛いですね~
チョコよりこんなアレンジいただきたいわ(*^ー^*)
ナイス!

青々

No title

diciaさま
このお雛様、ほんと迫力満点、ちょっと可愛げがなかったけど(笑)
雄雛の黒(紫)キャベツ見た時、真っ先にdicilaさんを思い浮かべたわ。
以前ドームでの時は、ハンギングやミニガーデンのコンテストも展示されてて、
もっとたくさん見れたのだけど、これに代わってからは、激減よ。
私は、関東の「バラとガーデニングショー」が羨ましい~

青々

No title

日向人さま
昨年から規模がかなり縮小されちゃったけど、確かにこんな催しあるだけでも良いと思うべきね。
あらら~折角行ったのに休館とは残念な! そちらなら2月でも花咲いてるかな。
こちら今の時期の野外のフラワーガーデンは、寒々しいだけで見てられない(笑)
カーネーションのケーキは、ウェディングの披露宴を表してたみたいよ~
体験ねぇ、いつもの花の寄せ植えでなく、和のものに挑戦してみた。お楽しみに~
ナイス!ありがとう

青々

No title

けいさま
今年の体験は、いつもと同じでは進歩がないから、同じ寄せ植えでもちょっと違うのに挑戦してみた。 ふふふ、なかなか良い経験になったわよ♪
只今そちらの写真整理してるから、もうちょっと待ってね。
カーネーションのアレンジ、私もこんなの貰ってみたい!
でも、頂けるなら、チョコレートでも嬉しい~(笑)ナイス!ありがとう

めりる

No title

今晩は~☆
すごいですね~♪
焼き物を使ったアレンジも斬新で素敵だわ~^^
カーネーションのアレンジも、どれも美味しそう~(笑)
お雛様、私も好きです。
素晴らしい~のナイス!!

青々

No title

Merylさま
この花いちばに集まった苗屋さん、プリムラやキンギョソウ・クリローなどが多くて、
ビオラはもう扱ってないところがほとんどだったの。
で、諦めてたら、1件だけ鉢植えのビオラがお洒落に並んでるところがあって覗いたら、
な~んと、川越ROKAさんと落合けいこさんのビオラだった!!
こんなところで出会えるなんて! きゃぁ~❤って飛び付いて、赤の絞りはなかったけど、
素敵なのばかりで、迷いに迷って淡い紫の絞りを買って帰ってきたよ~
めりるさんのあの一連の紹介がなかったら、気付かないままだったろうなぁ
頑張って育てるわ♪ ナイス!ありがとう。

*crea*

No title

よい香りが漂ってきそうよ~ ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀
素敵な記事にnice
赤い絞りのビオラアップ楽しみにしてます~❀

青々

No title

CREAさま
買い物はパス~って思ってたのに、最後に欲しいと思ってたビオラ見つけてラッキー❤
ふふふ、絞りのビオラお洒落よ~ 写真撮ったので待っててね。
ナイス!ありがとう。