押し花アート作品展 - The MUSEUM 花デザイン編

我が名古屋地方も、この3,4日一気に気温が上がって、ついに今日は20℃越えて23℃
2ヶ月先のゴールデンウェーク並みとか。
 
それに合わせて、花粉の飛散も本格化し、おまけに、黄砂までやってきた

今年話題急上昇のPM2.5の飛散も合わせて、トリプル飛散とか。
 

のフロントガラスも、一晩どころか、駐車3時間足らずで、塵

が積もってたよ~~~
 
 
花粉症歴20年ほどになる私は、内服薬・鼻炎点鼻薬・目薬・マスクの完全防備で、
何とかしのいでるけど、
この20℃の暖かさの中、着物
着てマスクは、顔が蒸せて辛いわ。
 
 
こんな時は、室内に閉じ籠っていたいけど、そういう時に限って外出が続く。。。
 
押し花作品展の搬入(3月5~17日・はるひ美術館にて展示中)やら、車の6ヶ月点検、
区役所への市民税の申告、着付教室が週3日、そして押し花教室通いに春の体験教室通い・・・
 
まぁ、好きなことばかりやってるのだから、こんな贅沢はないけどねぇ
 
 
そうこうしてたら、ブログの写真整理がままならなくて、
3日まで開催してたインストラクターたちの押し花展の紹介の続きが、1週間飛んでしまった
 
 
前回ご紹介した景色・絵画風編こちら)に引き続き、花デザイン編
 
あっ、、、展示会場では、作品の種類を分けて展示されてる訳ではなく、
私が自分の整理上、勝手に名付けてるだけなので、あしからず。
 
 
どちらかというと、「押し花」と聞くと、こういった作品を第一に思い浮かべるのではないかな~
 
 
では、私の趣味と偏見で選んだ作品の写真、一気に行きま~す
 










 
 
景色画の方は、綿で雪や雲、チュールレースで影や遠方を表現してるのが多かったけど、
こちら花モチーフの画は、切り絵を使ったものや、地(背景)に花や図柄を描いたものも。
 
 
最後に、韓国のパッチワーク・ポジャギをベースとした作品を
 

 
 
長々と、最後まで見ていただき、ありがとうございます。
 
私がこのような大作を作るのは、いつになるやら。。。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

日向人

No title

先週は暖房で着付けしたのに今日は暑かったなぁ~

押し花と一口に言っても奥が深いね~それに立体感も有り素晴らしいわ!
ゴーヤはもちろん本物よね?どれも素晴らしいけど
私的には下から4枚目5枚目のデザイン的なのが好きだなぁ!ナイス☆

*けい*

No title

こんばんは
こちらは夏日でしたよ~!びっくりです
花粉症の方は大変ですよね~私も今日は少しの間くしゃみが続きマスクをしましたよ

こちらの押し花アートも素敵ですね~!
薔薇に囲まれたお城もロマンチックですね~
最後のポジャギベースのものがいいですね!
ナイス

青々

No title

日向人さま
うちの着付教室も今週慌てて暖房切った。 車では、暖房でなく冷房に切り替わったよ(笑)
ゴーヤは本物よ~
以前私がやった苺の押し花と同じで、縦半分に切って、中身くり抜いて押してると思う。
日向人さんは、花そうろうよりデザイン的な方が好みと。
私も、花束みたいな絵柄は作らないって、ひそかに決めてるの(笑) ナイス!ありがとう

青々

No title

けいさま
夏日!? 関東そこまで上がったの? それまた凄い!
けいさんは、花粉症でないのね。 いいなぁ~ そちらでも黄砂飛んでそうね。
ふふ、韓国好きでパッチワークもされるけいさんなら、やっぱりポジャギに目が行くかな♪
ブルーの方のポジャギは、吉田和代先生のもので、小さい花を得意としてみえる先生だけど、
この数年は、ポジャギとミニ蘭を使った作品シリーズが続いてるわ。 ナイス!ありがとう

ヒロゴン

No title

ホント、トリプル飛散は悲惨ですよね・・・
マスクにメガネ・・・メガネくもるし大変です><
まだ、薬なしで頑張っていますけど(笑)

押し花・・・6枚目が好みです♪
下から三番目もステンドクラス風で良いですねぇ~
あと、ゴーヤも面白いと思いました!

青々さんの記事はいつも妥協なく、画像加工も文章もリンクも・・・
感心します・・・自分は写真貼って、ペッペッとコメント書くぐらいで・・・最近、面倒臭いです(笑)
大物が釣れた時、自慢したいときぐらいですかねぇ~真面目に書くのは(笑)

青々

No title

ヒロゴンさま
そうそう、眼鏡曇って車運転に困っちゃって。
薬飲まずに頑張ってるなんて凄い! 私は点鼻薬なかったら、窒息死するわ(笑)
6枚目~綺麗なピンクの蘭の花尽くしで、ヒロゴンさんらしいわね。
いや~ 実はこの記事まとめるにあたって、写真加工が面倒で、もうすっぽかそうかと思った(笑)
何でもっと簡単に画像貼って簡潔に文かけないものかと、ジレンマよ!
毎日お勤めしながらも、ささっとブログアップしちゃうヒロゴンさんこそ、凄いと思うわ。

Jyuri-

No title

ハーイ

みなさんお上手ですねーまるで絵に描いたようです
3枚のバラの絵があるけど1枚目は押し花かな?2枚目のピンクのは描いたバラだよね、3枚目は切り絵ってのはわかるけど
1枚目のオレンジのバラは押し花だったらすごいねーどうやって作ったのかバラの中心が難しいと思うのだけどどう?
こちら今日は雨模様で花粉も黄砂も一息ですーでもひどいお客さんは鼻はかむは目薬指すはもう鼻も目も真っ赤になってハハー大変です
花粉症お大事に!ナイス☆でした。

める

No title

私も天気が良かったから花屋のはしごをしたりしてガーデニングをしたけど外で作業をしているとすごく呼吸がしづらかった・・・(涙)花の季節になるのは嬉しいけど黄砂etcは嫌ですよね。
わ~~~どれもすごく素敵な作品ばかりですね。モダンなものやエレガント、アートしているものまですごいわ♪

青々

No title

Jyuri-さま
バラの作品は、全部で5枚あるんだけど・・・
どれを1枚目2枚目とジュリーさんが指してるかわからないけど、
どれも全部本物のバラの花弁を使って作った押し花よ。
バラの花を分解して、花弁1枚ずつ押して、それをカットしながら重ねて貼り合わせて作るの。
こちらもお昼過ぎに雨の予報で期待してたんだけど、流れるほどは降らなかったな~
花粉症、ほんと辛い季節よ。 ベランダいじくりたくても出来ない~ ナイス!ありがとう

青々

No title

めるさま
ガーデニングしてみえたんだ!
私今日は久々に家に居て、私もベランダいじくりたかったけど、
花粉と黄砂が眼に見えるようで、怖くて外に出れず引き籠ってた。
折角暖かくなって花も咲き出したのに、ほんと嫌な季節よね~
押し花絵、景色でなくても、バラエティ豊かでしょ♪

tomichan

No title

今晩は、花粉の季節が来ましたね。

私も辛いですよ~

どの作品もすばらしい!!ですね!!

メルヘンですね{^^}

青々

No title

tomichanさま
毎年ながら、ほんと辛い季節よね。折角暖かくなって、何処かに行きたい気分なのにね。
この作品展は、インストラクターをしてみえる方の作品だから、さすがレベル高いものが多いわ。
私の押し花の先生曰く、「押し花は夢を与えるもの」だそうよ。

Garden

No title

今日の東京は 暑いぐらいの陽気が、
昼下がりからは 怪しい煙霧で黄色に霞みました。

さて青々さんのおかげで 最近は、
お店やホテルで見かける押し花作品にも気がつくようになりました。
アサガオの押し花しか知らなかったこの私が!

上から6枚目が キラキラした夢を感じて一番好きです。
ぽちっと。

青々

No title

Gardenさま
そちらも黄砂酷そうね。 Gardenさんは、花粉症出てない?
ブログの影響って凄いよね~
私も写真展覗くと、Gardenさんならこう撮るのに!ってついつい思ってしまう(笑)
6枚目の蘭の作品、男性に受けいいわね。 夢、なるほど~ ナイス!ありがとう

samansa

No title

私の車は黒なので、んもう悲惨です(>_<)

洗っても洗っても結局一緒なので、ここ数週間は
汚れるままに放っておいてます・・・。
でも、ほったらかしすぎは車が傷むって言うし・・・。



これ、全部「押し花」ですか?もとは咲いていたやつ?!
ひええ。信じられない。
すごいですね~。押し花(^_^)

私なんか、せいぜい生徒にもらった四つ葉のクローバーで
しおりを作るのが関の山です~。

青々

No title

samansaさま
黒…それは目立つよねぇ。 私のシルバーで一番目立たない色だけど、それでも汚い(笑)
先週車の点検で水洗いしてくれたのに、皮肉なことに、その夜から黄砂飛んだのよ。
でも、前に乗ってた車、お恥ずかしながら10年間洗車せずだったけど、
車の塗装がはげたり錆びたりってことは、全く無かったわよ~
はい、これらは普通に咲いてた花で、そのまま押したのもあれば、バラバラ分解して押して、
花弁をカットしながら、もう一度絵を描くように平面に組み立て直したものもあるの。
四つ葉のクローバー、ちゃんとしおりにするだけでも偉いと思うわ。