我が名古屋地方も、この3,4日一気に気温が上がって、ついに今日は20℃越えて23℃
2ヶ月先のゴールデンウェーク並みとか。
それに合わせて、花粉の飛散も本格化し、おまけに、黄砂までやってきた

今年話題急上昇のPM2.5の飛散も合わせて、トリプル飛散とか。
車
のフロントガラスも、一晩どころか、駐車3時間足らずで、塵
砂
が積もってたよ~~~
花粉症歴20年ほどになる私は、内服薬・鼻炎点鼻薬・目薬・マスクの完全防備で、
何とかしのいでるけど、
この20℃の暖かさの中、着物
着てマスクは、顔が蒸せて辛いわ。
こんな時は、室内に閉じ籠っていたいけど、そういう時に限って外出が続く。。。
押し花作品展の搬入(3月5~17日・はるひ美術館にて展示中)やら、車の6ヶ月点検、
区役所への市民税の申告、着付教室が週3日、そして押し花教室通いに春の体験教室通い・・・
まぁ、好きなことばかりやってるのだから、こんな贅沢はないけどねぇ
そうこうしてたら、ブログの写真整理がままならなくて、
3日まで開催してたインストラクターたちの押し花展の紹介の続きが、1週間飛んでしまった
前回ご紹介した景色・絵画風編(こちら)に引き続き、花デザイン編を
あっ、、、展示会場では、作品の種類を分けて展示されてる訳ではなく、
私が自分の整理上、勝手に名付けてるだけなので、あしからず。
どちらかというと、「押し花」と聞くと、こういった作品を第一に思い浮かべるのではないかな~
では、私の趣味と偏見で選んだ作品の写真、一気に行きま~す
景色画の方は、綿で雪や雲、チュールレースで影や遠方を表現してるのが多かったけど、
こちら花モチーフの画は、切り絵を使ったものや、地(背景)に花や図柄を描いたものも。
最後に、韓国のパッチワーク・ポジャギをベースとした作品を

長々と、最後まで見ていただき、ありがとうございます。
私がこのような大作を作るのは、いつになるやら。。。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title