ハンギングビオラ満開♪

昨日は13℃止まりで寒さが戻ってしまったけれど、これが3月中旬の標準だそう。
 
先週末の暖かさに、我が家のベランダガーデンの花たちも、大分成長が促進されたようで、
ハンギングバスケのビオラは、ようやく隙間なく咲き揃って満開状態
 

 

 
 
冬の間は、花がら摘みも水やりも、3,4日毎で済んでたけれど、
暖かくなってくると、さすがにそうはいかないわね~
 
花粉と黄砂の猛攻撃に、ついベランダに出るのを避けてたら、水切れ起こしかけてて、焦ったわ
 
 
                  昨年のプリムラ・ジュリアン、放置して諦めてたけど、
                  なんとか4株のうち2株が夏越ししたようで、ようやく咲き出した。
 
      
                  ただね、昨年と色が違ってきてるのだけど、なぜかしらね
  
                  イエローなんて昨年なかったはずだけど。。。
 

 
 
1ヶ月ほど前から咲き始めたムスカリは、あちこちで花穂伸ばして咲いてるわ。
 
ちなみに、我が家のムスカリは、植えっぱなしのため、早くも昨年初秋から葉を伸ばし、
花が咲き始めるまでに、何度も切り戻してて、
只今葉先が枯れ始めてるから、ちょっと見苦しいかな~
 
 

昨年の春から、真夏も真冬も咲き続けてる、最優秀選手の3年めのアズーロコンパクト
冬は冷たい風に当たって、凍傷になったように花色が白くなってる。
 
そろそろばっさりと切り戻しをして、4年めも頑張ってもらうかな。
 

 
                  こちらも、冬の寒さにもめげず咲き続けてるレースラベンダーの2色
                  ますます、花数が増えてきたよ~
 
 
そして、ハンギングバスケにいい感じで広がってくれて、間もなく満開を迎えそうな花かんざし
 
その右奥に写ってるイエローは、アリッサム・サクサティーレ・サミット
さすがアリッサムの仲間、モコモコになってきた。
 

後は、2番花・3番花が咲き出してるクリスマスローズ
1番花は、もう大分開き切って、色もあせてきたけど。
 
まだまだ、大株にはなってないけど、これだけ咲いてくれたら良しとすべきかな~
 
 
真冬の時と、同じ花ばかりで、変わり映えせずごめんあそばせ。
宿根の春の花は、只今冬眠から目覚めて、せっせと新芽を伸ばし中よ~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

samansa

No title

はー。美しい~~(>▽<)

春のお花はやっぱり気分も華やぎますねえ~。

ビオラがめっちゃかわいい!

庭のどっかにこっそり植えちゃおうかなぁ(^_^)

朝からすっごく癒されました~。ありがとうございます♪

dicila

No title

ひゃ~!。こんなにお花が咲いているんですね。お見事!
ハンギングのまん丸なこと、アズーロって、そんな何年も咲くんだ~!寒さにめげるレースラベンダーが咲いている~!
もう脱帽ですね。
この時期、思った以上に乾燥してるから、晴天なら、ほぼ毎日水やりしてます。新芽を動かしたり、花を咲かせるのにお水~って言われてる気がします。
まさに目を覚ましてる感じ。

日向人

No title

ハンギングビオラ凄いわね~感激~~━~(m゚∀゚)m━━━!
それにしてもアズローコンパクト頑張っているね。
青々さんの手入れの賜物としか言いようがない☆
ジュリアンの色変わりも面白いな!
黄色いアリッサムもいいなぁ~探してみようかな!
花いっぱいのベランダ最高よっ!!花粉に負けないでね

tomichan

No title

こんにちは

沢山さいてますね{^^}

ローズマリーすごいですね、我が家のはこんなに咲いてなく淋しいですよ~
手入が良いのですよきっと。

まゆまる

No title

こんばんは♪

うわぁ~ハンキングビオラが満開ですねぇ。
色合いもとっても素敵ですね。
一枚目の写真がドキュンです。
私も来年、ハンキングをしてみようと思ってます。そのときはご伝授ください。
花かんざしもりもりかわいいですねぇ。
愛らしいという言葉がピッタリ。
青々さんのガーデンはオシャレだわぁ。

青々

No title

samansaさま
samansaさんの玄関の鉢植えにも、いくつかのビオラ植えてみえたじゃない!
チューリップとの寄せ植え、可愛かった~
大切な今日、朝少しでも癒しになったのなら、幸いよ。
無事に試験は済んだのかな~? 皆桜咲くこと祈ってるね。

青々

No title

dicilaさま
スリットバスケのハンギング、ケチった6株植えでも、なんとかま~るくなったよぉ
ただし、真横から見ると、脇下が空いててバスケ見えちゃう(笑)
我が家みたいに、太陽を背にして手すりに掛け、両隣にも他のハンギング置く場合に限るわ。
アズーロが宿根ってのも考えもしなかったけど、氷点下から40℃まで耐えて、
ほぼ1年中咲き続けるってのも、ほんとびっくりで凄いよね~
レースラベンダーって、寒さに弱いの? 我が家のこれ、1年中咲き続けて2年め突入よ。
そっか~水やり今の時期でも毎日なのね。 気を付けなくっちゃ。

青々

No title

日向人さま
ビオラのハンギング、6株でも何とか丸くなったよ~
10月末までに植え付けたら、やっぱり満開も早かったわ。
アズーロ、ほんといつまで咲いてくれるんだろ? ほぼ1年中咲いてるよ~
ジュリアン、これ白だったはずなんだけど… 手前のピンクも色が濃くなった。
黄色のアリッサム、4・5月の開花だから、まだ苗売ってるかも。 ナイス!ありがとう

青々

No title

tomichanさま
ローズマリー???
レースラベンダーのことかな? クリローのことかな?
レースラベンダーなら、本来冬咲かないみたいだから、これからの季節に期待でいいと思うわよ~

青々

No title

まゆまるさま
スリットハンギングのビオラは、何年か植え付ける株数変えて試してみてるけど、
今年は6株植えでも何とか丸くなったわ。
サイドもきっちり覆いたいなら、9~12株かもね。
今年は10月末までに植え付けたら、満開も早かったみたい。
来年ぜひチャレンジしてみて!
春の花はまだまだこれからよ~ これからの季節は、宿根ものに期待よ。 ナイス!ありがとう

Jyuri-

No title

ハーイ

相変わらず綺麗なベランダガーデニングですね、これだけ
咲いてたら文句なしですーナイス☆
こちら今年はパンジービオラはやめたのでやっぱしないと
庭がさみしいねー代わりにウインターコスモス植えたけど
あまり咲かなくて残念でした、まあでもこれからはバラの
手入れに忙しくなるから気持ちを切り替えましょう。

ところで今年の花見はどっか行くの~~

青々

No title

Jyuri-さま
あら、ウインターコスモス、不調だったの?
たまには、我が家もビオラに頼らない冬にしてみたいもんだけど、代用品がなかなかなくて。
以前は、年越しのマーガレットやユリオプスが、この時期咲き出して賑やかだったけど、
今は枯れちゃって、足元が寂しいわ。
花見ねぇ、昨日とりあえず、前行ったことある梅林へ行ってきた。
来週も別の梅苑に行こうかと、只今3物件開花状況見ながら検討中よ。 ナイス!ありがとう

*crea*

No title

えっ~~~!!!
ビオラのハンキングが花盛りヽ(^o^)丿
どんな土を使うの?
青々さんの愛を感じるわ❤
ほんとうに一年中花が絶えないベランダガーデンにナイス

南海の赤龍

No title

こんにちは


訪問、コメントして頂き誠に有難うございます。


色々と参考にさせて貰います。


青々

No title

CREAさま
どんな土って…お恥ずかしながら、地元園芸店のオリジナル花野菜用培養土そのまま
腐葉土多めのふかふかした感じ。
一様元肥入りの表示だけど、そこに有機肥料とオルトラン混ぜ込んでる。
使い古しの土も半分混ぜてて、、、冬の間も10日に1回ほど液肥かな~
う~~ん、愛というなら、天気予報で雪と聞くと、即座に手すりからベランダ奥に避難させたぐらいかな?(笑) ナイス!ありがとう

青々

No title

南海の赤龍さま
こちらこそ、コメントありがとうございます。
私もいろいろ“試し”ながらで、枯らしたのも有るけど、
お互い、沢山の花を咲かせられるといいわね。

*けい*

No title

おはようございます
ビオラ、綺麗に咲いてますね~素晴らしいです!
これから暖かくなると花がら摘みが忙しいですね~

他の花たちも生き生きしててお手入れの良さが伺えます
ナイス

青々

No title

けいさま
ビオラ、一足早く春満開♪ まだまだ寂しいベランダガーデンで、一番目立ってるわ(笑)
ほんと、花がら摘みが忙しくなってきて。 これからは、水やりとともに日課になりそうよ。
でも、花粉症対策の防備で、思い立った時にさっと外に出れないのが問題だわ。
けいさんのお庭も、春めいてきたのでは? ナイス!ありがとう。

mokkoubara

No title

ご無沙汰してしまって。
ビオラ見事に咲きそろってきましたね♪とてもきれいです~。
急に気温が高くなったり低くなったり、強風が吹いたりと
花粉症だとつらいですね~。
割と軽症ですがそれでも今年は目がかゆくなったりして薬も飲んでマスクもはなせません。
黄砂もあるので、青々さん気をつけてくださいね。
こちらも先日煙霧とかで空がほこり色になりましたよ・・。
ビオラの花がらつみ、段々と忙しくなってきましたね。
2日サボると、手のひらにのらないほどです。
うっかり茎まで切ってしまって、適芯じゃないんだから・・。

青々

No title

もっこうばらさま
花粉がいくら飛んでても、家の中に引き籠って水やり止める訳にはいかないものねぇ
昨日も水やりの後、鼻崩して薬と格闘6時間よ。 ほんと辛い季節だわ。
もっこうばらさんも症状出てるのね。
うふっ、心ならずの摘芯?
我が家は、先月買ったビオラ、折角蕾付けてるけど、徒長気味だから、
伸びてきたのから、今思い切って摘芯してる。
更新まってるからね~!