昨日は13℃止まりで寒さが戻ってしまったけれど、これが3月中旬の標準だそう。
先週末の暖かさに、我が家のベランダガーデンの花たちも、大分成長が促進されたようで、
ハンギングバスケのビオラは、ようやく隙間なく咲き揃って満開状態
冬の間は、花がら摘みも水やりも、3,4日毎で済んでたけれど、
暖かくなってくると、さすがにそうはいかないわね~
花粉と黄砂の猛攻撃に、ついベランダに出るのを避けてたら、水切れ起こしかけてて、焦ったわ
昨年のプリムラ・ジュリアン、放置して諦めてたけど、
なんとか4株のうち2株が夏越ししたようで、ようやく咲き出した。
ただね、昨年と色が違ってきてるのだけど、なぜかしらね
イエローなんて昨年なかったはずだけど。。。
1ヶ月ほど前から咲き始めたムスカリは、あちこちで花穂伸ばして咲いてるわ。
ちなみに、我が家のムスカリは、植えっぱなしのため、早くも昨年初秋から葉を伸ばし、
花が咲き始めるまでに、何度も切り戻してて、
只今葉先が枯れ始めてるから、ちょっと見苦しいかな~

昨年の春から、真夏も真冬も咲き続けてる、最優秀選手の3年めのアズーロコンパクト冬は冷たい風に当たって、凍傷になったように花色が白くなってる。
そろそろばっさりと切り戻しをして、4年めも頑張ってもらうかな。
こちらも、冬の寒さにもめげず咲き続けてるレースラベンダーの2色
ますます、花数が増えてきたよ~
そして、ハンギングバスケにいい感じで広がってくれて、間もなく満開を迎えそうな花かんざし
その右奥に写ってるイエローは、アリッサム・サクサティーレ・サミット
さすがアリッサムの仲間、モコモコになってきた。
最後は、2番花・3番花が咲き出してるクリスマスローズ
1番花は、もう大分開き切って、色もあせてきたけど。
まだまだ、大株にはなってないけど、これだけ咲いてくれたら良しとすべきかな~
真冬の時と、同じ花ばかりで、変わり映えせずごめんあそばせ。
宿根の春の花は、只今冬眠から目覚めて、せっせと新芽を伸ばし中よ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title