愛知・佐布里池梅林

三寒四温とはよく言ったもので、
昨日は19.9℃まで上がったかと思うと、今日は11.7℃で冷たい風が吹き荒れてた。
 
そんな寒暖を繰り返してる今週の火曜・12日の午後、
愛知県知多市の佐布里池(そうりいけ)まで、車を走らせて、満開になった
を見に

 
その日は、特別気温が高い日ではなかったけど、
晴天
の青空で、風が全く無かったので、ポカポカ気分
私は、早くも日傘
をさして歩いてたわ。
 
 
ここには3年前にも一度来て記事にしており、変わり映えはしないのだけど、改めて。
 
 
佐布里池は、愛知用水を水源とした、名古屋南部臨海工業地帯へ工業用水を供給する調整池で、
昭和40年に完成したとか。
 
その池の麓に植えられた、オリジナルの佐布里梅を始め、25種類約4,600本の梅の花が
早春に咲き、梅まつりが開催されてるの。
 
今年は開花が遅れ気味で、その梅まつりも10日までの予定が17日まで延長になったとか。
 
 
この梅林を含む一体が、「佐布里緑と花ふれあい公園」として整備され、
メインの建物「梅の館」がこちら
 手前の立派な梅の木は、白加賀という品種の白梅
 

 
 
肝心の梅林の写真
より、いきなり料理の写真でごめんあそばせ
なにせ、お昼食べずに車走らせ、着いたのが1時過ぎてたから、まずは腹ごしらえ。
 
梅まつり期間中限定の「梅っ花弁当」
 1500円也
なんと、梅干しの天ぷらが付いてた

 
 
そして、この梅の館では、4~20日まで、手織りの知多木綿展が展示中だったわ。
 

 
 
 
さて、では肝心の梅の花の様子を、佐布里池をバックに
 

 
 
 
25品種のうちの主なものをご紹介
 
紅梅のアップの写真は撮ってないのだけど、鹿児島紅梅かな。
白梅も、よく似てるけど、ガクや若枝の色が違ったり。
 
梅の香りは・・・ う~~ん、残念ながら、花粉症でマスクしてる私にはよくわからなかった。
 

 
 

 
 

 
 
ここの梅林、白・薄ピンク・紅と色どりは綺麗だけど、
ほとんどが一重咲きで八重が少なく、枝垂れ梅が1つもないのが珍しいというか特徴だわね。
 
 
散策した後は、もう一度梅の館で、
今回は抹茶
止めて、
ワッフルと紅茶
頂いて、帰ってきました~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

日向人

No title

ほんとよ~いきなりのご馳走にびっくりしたわ!
一重の梅でもこれだけ整然として満開だと圧巻ね~ナイス☆
一口に梅と言っても微妙な違いがよく分かったわ!
マスクしてよく頑張ったね!

*けい*

No title

おはようございます
うふふ、美味しそうなお料理ですね~

梅の花もいろんな種類があるんですね~
ご近所にはごく普通の白梅ばかりです
わが家にもないし・・・紅梅は愛らしいですね
ナイス

mokkoubara

No title

天気が良くて青空に梅が映えていますね~。
私はそうりうめが好みかな^^

お料理も美味しそうですね。
梅干の天ぷらって丸いまま?梅のかたちのがそうですか?

青々

No title

日向人さま
ははは、花より団子❤ 3年前の時は、食事抜いてでも花見てたんだけどねぇ(笑)
一重でも、1本の枝にこれでもかーってぐらいに花付けてるから、ボリュームあったわ。
梅まつりのせいで、露店で焼き芋やたい焼き売ってて、梅よりいい匂いが漂っててねぇ、
ほんとは梅見ながら、それかぶり付きたいとこだったけど、
マスク取って外で食べるなんて自殺行為だから、じっと我慢したんだよ!
ナイス!ありがとう

青々

No title

けいさま
食い意地はっててねぇ、まずは腹ごしらえ(笑) 美味しかったよ~
白梅の「青軸」は、名前のごとく茎とガクの色が違ったから一目瞭然で、
花木の区別が苦手な私でも、よくわかったわ。
紅梅は、桃の花みたいで、華やかよね~ ナイス!ありがとう

青々

No title

もっこうばらさま
そうりうめは、ここのオリジナルで、桃の木と接ぎ木をして生まれたそうよ。
花自体は大きくなく、桜のように淡~いピンク色してるわ。
梅干しの天ぷらは、種入りのあのまん丸のまま衣付けて揚げてあったの!
梅の形のは、サクサクのお煎餅みたいなものだった。

めりる

No title

今晩は☆
とっても素敵な所ですね^^
そして、そして、このお弁当、すっごく美味しそう♪
梅の天ぷらって食べた事が無いです。
ワッフルまでおさえるとは、さすが青々さん(笑)
ナイス!!

青々

No title

Merylさま
さすがグルメレポーターめりるさん! 梅より食べ物の方に目が行った?(笑)
特別いいレストランって訳ではないのだけど、このお弁当はなかなか美味しかったわ。
これ食べた他の方も、満足~って言ってみえた。
私も梅干しの天ぷらは初めてだった。 食べたら何のことはない、やっぱり梅干しよ(笑)
ナイス!ありがとう

アンジー

No title

初めまして

ベランダのランをアップしたらそちらのブログの紹介が有りました
ボログを拝見させて頂きました
とても綺麗な写真で・・・(お花いろいろ)
どのようにしてお写真を撮られているのでしょう・・?
やはり、高画質の良いカメラをお持ちなのでしょうか・・?
とても羨ましいです
素敵な写真有難う御座いました

青々

No title

みっちーさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
綺麗な写真と言ってくださって、ありがとう! でも、高画質のカメラだなんて、とんでもない。
2万円もしてない初心者向きの安物コンパクトデジカメよ(笑)
コンデジのマクロ機能(花のアップの時は、さらに接近のスーパーマクロ)で撮影して、
PCに取り込んだ後に、カメラに付いてた画像修整ソフト、もしくはPCの画像加工ソフトで、
画像の大きさをブログにアップしたい大きさに変更し、その後「シャープネス」の加工を掛けてるの。
場合によっては、明るさの調節も。 これで、くっきり鮮やかに変身よ(笑)