今年は、関東の桜が一足早く一気に咲いてしまったけど、
我が地方は、今週末が見頃
我が家のベランダの花たちも、
今が盛りと咲き出してる。
いきなりだけど、
どう、これ
綺麗でしょ~
このバラ咲きジュリアン、
昨年の夏越し株なんだけど、
昨年こんな色無かった、と
書いたヤツなんだけど、
咲き進んだら、淡いピンクに
そして、ポリアンサのように
太い花茎が伸びて、
その先に球状に咲いてるから、
まさに、ブーケみたい

こちらは、満開になった花かんざし
まだ寒い2月からポツポツ咲き始めたブルークローバー 青色も艶やかに、花数増えたよ~
ビオラは、もちろん今が盛りとばかりに、鉢から溢れだしたわ。
ただねぇ、この2鉢は窮屈そうで、蒸れやすいのか、もううどんこ病が・・・

こちらは、宿根イベリス もう年々になるのやら・・・ただ、我が家のは、一気にこの時期に咲いて終わってしまうけどねぇ。

このプリムラ・マラコイデス(サクラソウ)2種は、昨年末に植えたもの。
上のピンクのは、栄養系の変わり咲きなんだけど、
花茎の数は多いのだけど、丈があまり伸びてくれなくて、
ナメクジの餌食になって、蕾がことごとく食べられてる。。。
下の淡~いピンクが入った白のは、八重咲きで、こちらは花茎伸ばして風になびいてるよ~
再び登場の夏越しのジュリアン2種
手前のピンクのは、寄せ植え体験に入ってたものだけど、
(改めてタグ見たら、「いちごのミルフィーユ」だった
) 昨年春あまり咲かずで、夏越し到底無理かと思ってたら、生き残っちゃった。

こちらのジュリアンは、1月中旬にお連れした見元園芸のもの。もう少し、水色を期待してたのだけど、咲き進んだら紫味が強くなってきちゃって、ちょっとがっかり
写真はないのだけど、もう1つ、1月にお連れした茶色系のジュリアン3種は、
2月まで元気だったけど、只今瀕死状態。 持ち直さないかな~
元気いっぱいのイエローは、アリッサム・サクサティーレ「サミット」
摘芯も一切せず、自然任せで盛り盛りだったけど、
花穂が間延びしてきた感があって、花付きも悪くなりかけてるので、
切り戻した方がいいのかな

最後は、秋から咲き続けてる八重咲きのキンギョソウ
今日は、とりあえずここまで。
まだまだ咲き出してる花がいっぱいあって、写真
も撮ってあるのだけど、 写真整理してるうちに咲き進んじゃって、アップし損なってる~
いつものことだけど、もっと、さささっと記事アップ出来るようになりたいものだわ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title