関東より1週間遅れて、この週末、我が愛知県内も各地で桜が満開
今週は、臨時も含めて着付教室に週3日、車
で通ったのだけど、 名古屋市街地の街路樹の桜も、日に日に咲き進んでた。
駐車場
として使わせてもらってる神社の境内も、 先週は全く気配もないぐらいだったのに、27日(水)に行ったら、いきなり8分咲き
その日はカメラ
持ってなくて、悔しい思いをし、 翌日28日(木)はちゃんと持って行ったけど、生憎の鈍より曇り空
で、写真撮ったけど映えなくて。
で、昨日30日(土)、再リベンジ叶って、青空に満開の桜よ~


この神社は、晩秋、黄葉の大銀杏並木を紹介した若宮大通(その時の記事はこちら)に 面して建ってる若宮八幡社で、名古屋総鎮守とか。
創建は定かでないけど、1200年の歴史があるみたいで、
この若宮通りの名前も、この神社に由来するとか。
正直言って、今まで何年も、毎週駐車場としてというか、本殿のまん前に車停めながら、
この神社のこと、全く知らなかったのよねぇ。。。バチ当たりが

ところで、余談になるけど、
ここの駐車場(本来は境内)の料金
、繁華街ど真ん中にあるのに、格安なのよ。
この付近の駐車場、30分200~280円するのに、
平日に限り3時間500円
土日でも1日1000円
神社としては、境内開放して、副収入にしてるのだろうけど、
(毎日ざっと100台は停まってるから、いい収入になるわよね
) 私としては、有り難い限りだわ。

右手に写ってるのが、本殿 左の鉄筋の建物は、会館
ちょうど昨日は、この本殿で、結婚式が行われてたわ。
目の前の通りが、片側4車線の若宮大通。 上の高架が名古屋高速


会館前には、紅一点、こちらも満開だった。 これは花桃かしらね
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title