先週の17日(水)、撮影中にカメラ
落として、ダメにした私。
翌日着付教室の帰りに家電店に寄って、修理金額を聞いて断念し、買い換えのために物色
着物姿
であれこれいじくってて、さぞかし目立ってたかと。。。
更にその翌日19日(金)に、同じ家電店チェーンの地元の店に寄って、再び物色
でも、正直言って、私はメーカーにこだわりがなく、光学倍数もあまり気にしない。
逆に、最低条件が、「出来るだけコンパクトで軽くて、花のためのマクロ撮影ができること」
でも、それだと今時のカメラ、大半が似てて決めかねる。
で、第2の条件で、「薄暗くても、夕方や室内でフラッシュ無しで、綺麗に撮れる機種」
ついでに、「顔認証ではなく、自分が指定するものに焦点が合わせれる機種」
って条件で、定員のお兄さん
に探してもらったら、さすがに限られてた。
しっかし、このお兄さん、さすがに店頭の全商品把握してるようで、
それぞれの機種のピントの合わせ方・違いもしっかりと教えてくれたわ。
結局は、修理代よりもかなり予算オーバーしつつ買ってきたのはこれ↑
ソニーのサイバーショットWX300
今月4月に発売になったばかりだそうな。
1820万画素、なんと光学20倍
接写は1㎝までOK
プレミアムオート機能付き
薄暗い時や望遠で手ブレが酷い時、自動で2~5枚連写して1枚に合成してくれるという優れ物
今時のカメラは、こんな機能まで付いてたのね。
なにせ、今まで使ってたのが、シンプル・イージーカメラだったものねぇ
カラーは、赤というか濃ピンクと迷ったけど、5年も使うと飽きが来るかなと思って、
落ち着きのある写真
のブラウンにしてみた。
ちょっと、シック過ぎるけど、レストランなどで撮影してても、逆に目立たずに済むかと思って。
家に帰ってきてから、取り扱い説明書読んでると、
予想外のいろいろな機能が、これでもかーってぐらいに付いてて、びっくりしたわ。
もっとも、今までのカメラにもいろいろ付いてたんだろうけど、
いつも説明書読まずで、実践あるのみだったからねぇ、使わずじまいの機能多かったかも。
まぁ、追々試してみるとして、
予定してなかった光学20倍と、更にそれ以上の「全画素超解像ズーム」で撮ってみた
室内からガラス越しにフラッシュ無しで撮った写真が左側、その20倍が右側
撮影のサイズは、Eメール用の最低サイズでVGA640×480ピクセル
で、更にズームしてみて、50倍で撮ったのがこちら2枚
さらに、約100倍(左)と150倍(右)で撮ってみたのが、こちら↓
さすがに、ここまでくると、ノイズが酷くてダメだけど、これ18Mとかで撮ったら綺麗かも…
ちなみにこの距離約30m、そこにいるてんとう
虫まで分かるってことよね。
肉眼ではとても見えないこんなところまで、望遠レンズを付けることもなく、
手のひらに乗るこんなちっちゃなカメラ
で捕らえるのだから、凄いもんだわ。
そのレンズの収納分で、カメラの厚みが25㎜になっちゃうのは仕方ないかな。
最初のカメラ(光学3倍)は、17㎜で100gないという、超コンパクトだったから、
ちょっ~と抵抗感じるけど、今時のカメラは全部20㎜以上みたいね。
さてさて、GW明けまでな~んの予定もなくてお暇な私、
(予定外のこのカメラの出費で、遊びに行くお金無くなった。。。
) シーンモードやピクチャ-モード、いろいろ試して遊んでみなくっちゃね
余談だけど、
前のカメラを買った時に、5年保証のために、その家電店のカード
作って、 そのカードで、電気やガス料金も払ってポイント稼いでるから、
その後、PC
もTV
もエアコンも、他の家電店と比べることなく、ぜ~んぶそこで買ってるのよね。
しっかりとそのお店の策略にハマってるよねぇ。。。
まぁっ、今回もそのポイントのおかげで、3000円助かったと思えば、仕方ないか~
No title