浜名湖ガーデンパーク・花の美術館その2

写真掲載の容量の都合で、前記事と分けた続き、行きま~す。
 
23日(火)に出掛けた浜名湖ガーデンパーク花の美術館
その「花の庭」、まさに百花繚乱の様子をごらんあれ~
 
 
色合わせも、同色系もあれば斬新な組み合わせもあり
 
どのチューリップ
の株元も、ビオラをはじめとする小輪多花の花で埋め尽くされてて、
土の表面が見える場所が、どこを見てもま~ったくないの
 
 
どれも大株に育ってて、、、特別な活性剤でも施してるのかな
って思うぐらいよ。
 
 
それに、チューリップやビオラの花色に、在り来たりの平凡なのがなくて、
お洒落~ これいい~
の連発だったわ。
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
花の庭」の南側に広がってるのが、「水の庭
 
まさにモネの庭で、池には睡蓮(今の季節は咲いてないけど)、グリーンの太鼓橋も。
 
ちょうど今、その太鼓橋に掛かる藤の花が満開
紫に遅れて白花も咲き出して、ちょうど2色が見れたわ
 

 
 
池の周りが、周遊の散策路になってて、その一部には細い竹(ダイミョウチク)の竹林も。
 
こちらは、「花の庭」と対称的に落ち着いた佇まいで、洋なんだけど、和っぽいかな。
 

 
 

 
 
モネの庭を模したものとなると、国内では高知の北川村のが一番有名だけど、
以前出掛けた琵琶湖西・比叡山にある「ガーデンミュージアム比叡」にもあったわ。
(その時の記事:その1その2
 
日本人好みで、真似て作りやすいのかしらね。
 
 
 
ところで、先の記事にも書いたけど、
このガーデンパーク、静岡県の経営で、入場料無料。
この花の美術館も、無料なの。
 
私たちが見て回ってる最中も、係りの人がせっせと植え替えと、バラ
の誘引をしてた。
その方たち、ほとんどがボランティアだそうな。
 
これだけの手間暇かけてるお庭、十分お金取ってもいいと思ったわ。
 
 
 
この後、浜名湖ガーデンパークの百華園と展望台、別記事にて続きま~す。
よろしければ、お付き合いのほどを。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

dicila

No title

藤が咲いてるモネの庭、最高ですね。
行ってみた~い!

日向人

No title

いいね~このレイアウトこんなの初めてよ!
これが無料で見れるなんて最高ね!!ナイス☆

まゆまる

No title

こんばんは♪

とっても素敵な公園&ロード
癒されました。
無料ですか?驚きです。
私も行って見たい。

青々

No title

dicilaさま
水の庭は、スイレンが咲く季節でないから寂しいかな~って思ってたら、
思わぬ藤の満開に出会えたわ。
和と洋、両方の花盛りが見れて満足~♪
JR浜松駅からバス出てて、1時間ですって。 GWにぜひ~♪

青々

No title

日向人さま
そちらからだと、高知の北川村のモネの庭・マルモッタンが近いから、機会があったらぜひ~
私はまだそちらは行ったことないけど、同じく花の庭・水の庭などがあるそうよ。
この浜名湖ガーデンは、この花の美術館以外にも花がいっぱいで、
日向人さんが得意な山野草や花木の庭もあるのよ~ ナイス!ありがとう

青々

No title

まゆまるさま
私もてっきり有料と思ってたら、入り口にゲートが無くてあれ?って。(笑)
ここね、この花の美術館以外にも散策するところいっぱいで、癒されるよ~
JR浜松駅からバス1時間。 機会があったらぜひ~♪

samansa

No title

そうなんですよね。ここ、無料なんですよね。
それがすごい。

きっと、睡蓮が咲くまでの間、訪れる人が花で楽しめるように、
景観にあった藤が植えられてるのかもしれませんね。

いやー。ホントに土が見えない!!
圧巻です。

*けい*

No title

おはようございます
無料なの~~!いいですねぇ~!
色あわせ、私は白や紫、ピンク系が好きだけど
ダークなチューリップとかも面白そうです
薔薇もたくさんありそうですね~
また薔薇の季節も見てみたいです
ナイス

Jyuri-

No title

ハーイ

静岡県太っ腹ですねー静岡にいる兄も太っ腹(ただの中年太り)ですが、ハハー
花好きのボランテァさんが多いんですねーでも手入れは半端でないよねー御苦労さまです!
それにしても花たちも庭も池もうまいこと配置して感服しました。
ナイス☆☆☆三つです!

青々

No title

samansaさま
ここご存じなのね!
植え替えなどの手入れしてみえる方たちに、何カ所かで出会ったんだけど、
そこに止めてあった軽トラには「静岡県」のロゴ!(笑)
本家ジヴェルニーのモネの庭自体、太鼓橋に藤がかれめてあるようだから、
モネ自体が四季を楽しめるように考えたのかもね。
自分の家でも今が一番の花盛りだけど、ここまではねぇ、ほんと圧巻だわ。

青々

No title

けいさま
これだけの規模で無料って、ちょっと珍しいかも。
ここカラフルでありとあるゆる色が使ってあったけど、一番目に付いたのがブラック系
チューリップといいビオラといい、ブラックを結構使ってて、
他のガーデンにはない最先端の色合わせをしてるな~って感じだったわ。
バラも数輪咲き掛けてたけど、これ咲いたらまた圧巻かもね~
今度来る時は、バラの時期狙ってみたいわ。 ナイス!ありがとう

青々

No title

Jyuri-さま
ははは、私も体だけは太っ腹。 でも財布は寂しくて、こういう無料のところ狙い(笑)
花好きで暇してたら、お金貰えなくても、こういう世話してて楽しいのかも。
私の着付教室通いと同じかもねぇ。
でも、ほんとここの手入れしてる人たちに「ご苦労さま、素敵な庭をありがとう」って言いたい
ここはモネの庭模したものだけど、そちら、高知の北川村のモネの庭近いよね!
そちらも同じ花の庭・水の庭、そして光の庭があるとか。 いつかレポートして~
ふふふ、星3つものナイス!ありがとう

hitomi

No title

藤の花満開が素敵ですね。テレビでここのガーデンの責任者は女性であること知りました。
浜名湖や比叡山やフランスのモネの庭も見学しましたがここの花の多さ凄いですね。

青々

No title

hitomiさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
浜名湖ガーデンパークの責任者、女性とは知らなかったわ。
フランスのも見られたことあるの? 本物ってことかしら?
私比叡ガーデンミュージアムはあるけど、確かにここの方が凄かったわ