新しく咲き出した初夏の花たち

引き続き、我が家のベランダガーデンより、
5月に入って咲き出した初夏の宿根草のご紹介
 
 
まずは、今年で3年めの矮性のナデシコ
 
昨年あまりに保水性が悪かったので、
冬の間に株元近くまで切り戻した際に、根も半分ほど切り落して、土を入れ替えてみた。
 
春になって順調に新芽がワサワサと伸び、見事復活
 
咲き始めが白っぽく、咲き進むと鮮やかなピンク色になるもの。
 

 

こちらは、先の記事にも載せたタマシャジン、流通名・フィテウマ・コメットスター
 
ハンギング仕立てのままなので、半球状に広がっちゃってる。
 
 
左下
 今年も無事冬越しをした5年めのイソトマ・ブルーホープ飛騨には一番花
 
右下
 赤羽(銅葉)クローバーには、アカツメグサの花が咲いてた
クローバーの赤自体は、気温が高くなってきて、緑化の傾向
 

 

 葉物としてのシルバーレース、今年も白い花が咲き始めたわ。
 
同じシルバーの葉物のシロタエギクは、ずんぐりむっくりな黄色の花で可愛くないけど、
このシルバーレースの花は、なかなか綺麗なのよ~
 
その後ろに写り込んでるベージュ色の花は、カレンジュラまどか(八重咲き)
 
 
右上は、初の冬越しして再び咲き始めたワーレンベルギア・タスマニアンブルー
 
ひょろ長い花茎を伸ばした先に、鮮やかなブルーの八重咲きの小花よ。
 
 
 
こちらのナデシコは、四季咲き這性の姫ナデシコ、これは何年になるんだろ

 

 
 

こちらだけ例外、咲き始めではなく、咲き納めの西洋オダマキ(親株の方)
今年は、こぼれ種の株と競演してくれたわ。
 
 
右上は、ライスフラワー、2年め。 
蕾が出始めたばかりは、もう少しピンク色してるのだけど、だんだん色が抜ける。
この小さな蕾が開くのは、かなり先のこと。
 
 
 
1年間ポット苗のまま、定植の場所が決まらず放置されてたニオイバンマツリ
 
昨年の晩秋ようやく植え付けられて、今年は大きく成長しそう。
咲き始めが、綺麗なラベンダー色の紫で、咲き進むと白くなる。
 

 
いつの間にか、花を咲かせ始めてたのは、カンパニュラの1つ、アルペンホワイト
 
色違いのアルペンピンクの方も、花穂のばしてて、蕾も色づき始めたから、
一番花が咲くのも秒読みかもね。
 
 
 
 
さ~て、明日からの沖縄旅行
の間、水切れを起こさないかどうかが問題。。。

 
水切れ起こし易いには、鉢皿ならぬ100均の洗面器に水溜めて行くけど、
ハンギングバスケがねぇ
昔は、電動給水機設置してたけど、この2,3年使ってなくて。
 
 
折角咲き始めてたこれら、帰ってきたらくたばってたりして。。。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

めりる

No title

今晩は☆
またまた素敵に咲いていますね
どの子もほんと元気が良くて、毎回、すごい!って思っちゃいます。
明日から沖縄なのですね。
楽しんで来て下さいね
レポ待ってます!
ナイス

青々

No title

Merylさま
宿根、枯れたらそれまで~って思ってるのに、みんな根性よくて、また今年も咲いてくれてるわ。
おかげで、春苗1つも買わなくても足りてるけど、夏はどうしようかしらね。
沖縄、なんとかまだ梅雨入り前で済みそうなので、青い海を期待してるの♪
デジカメもおニュー買ったから、バッチリ撮ってくるわ。
ナイス!ありがとう

*けい*

No title

こちらもみんな綺麗に咲いていますね
こちらよりちょっと先を行っている気がします
旅行中の水切れ、こう暑いと心配ですね
おニューのデジカメで旅行記をアップされるのも楽しみです
ナイス

青々

No title

けいさま
気温的には平年並みなんだけど、昨年よりは全体に早いかな。
イソトマは例外的に早いけど(笑)
旅行自体は晴れて欲しいけど、残していく花たちはねぇ、
昨日・一昨日みたいに雨だと安心なんだけど。 地植えでないから辛いわ。
旅行の写真、ついつい撮り過ぎそうで、帰ってからの整理が大変かも。 ナイス!ありがとう

Jyuri-

No title

ハーイ

もう出かけたかな?沖縄の天候もまずまずのようで楽しんで下さい
しかし水切れが心配だねーこちらの天気はよさそうだから乾くかな?
まあ旅行中に心配してもしょうがないから忘れましょう、ハハー
ベランダはもう夏花も咲いて来ていい感じですねーナイス☆です!
うちも夏用に入れ替えしたいけどバラの手入れがいそがしくて手が回りません、ウインターコスモスの後に紫系のなんかいい花にしたいけどなにがいいかな?

日向人

No title

タマシャジン綺麗ね!ナイス☆
初夏の花か~我が家はしばらく途切れるかな?
ライスフラワーって面白い~開花が楽しみ!
沖縄旅行いいな!でもお花が心配ね。

Garden

No title

いつも綺麗な花盛りのベランダですが、
お世話する手間と努力 たいへんでしょうね。
沖縄では ベランダのことを忘れて
いっぱい楽しんできてくださいね。

mokkoubara

No title

ベランダのお花たち見せてもらいました~。
本当にきれいに咲かせていて、お手入れの賜物ですね♪
旅行中のお花たちも心配ですが、旅行、楽しまれたかな?
お写真楽しみです~♪

青々

No title

Jyuri-さま
沖縄の天気、生憎…だったけど、花のことすっかり忘れて楽しんでたわ(笑)
花たち、名古屋が32℃もあったにもかかわらず元気で、ちょっと気抜けするぐらい。
これらの初夏の花も、留守の間にどんどん開花進んでたわ。 花がら摘みが追いつかない。
夏の紫というと、ハンギングならトレニアを直ぐ思い浮かべちゃうけど、
鉢植えならラベンダーやサルビア系、う~ん何がいいかしらね。 ナイス!ありがとう

青々

No title

日向人さま
タマシャジン、ネギ坊主のような形がおもしろいわ。
結構草丈伸びるから、ハンギングより鉢植え(地植え)の方がいいかもね。 ナイス!ありがとう
ライスフラワーは、この蕾状態の期間が長いというか、
これが花として知られてて、ドライフラワーなどにもよく使われてるみたい。

青々

No title

Gardenさま
薄情にも、沖縄ではすっかり花のこと忘れてた。(笑)
帰ってきてみたら、思いのほか元気で一安心だけど、
花がらの数も半端でなくて、3日分溜まると結構凄いわ。

青々

No title

もっこうばらさま
部屋の掃除・片付けは全くダメな私なのに、ベランダの花の手入れだけはマメかも(笑)
沖縄旅行は、薄情にも花のこと忘れて、ツアーだったけど時間の使い方工夫して、
体験もいろいろ楽しんできたよ~ 写真整理頑張るわ。(^_^;)