ハンドクラフトフェアの体験と誕生日

先週末の話になるけど、
名古屋の吹上ホールで、毎年恒例のハンドクラフトフェアが21日(金)と22日(土)に開かれて、
私は今年も体験コーナー巡りを目的に、いそいそとお出かけ
 
 
まさに名前の通り、手工芸のメーカーや教室が一堂に集まって、
その作品や商品の展示、教材・部品の販売、紹介兼ねての体験コーナーなどのブースが
所狭しと並んでるの。  
 
そのブースの総数150以上
その中で体験のできるブースが50以上
 
体験は、小物作りが主だけど、
中にはTシャツ1枚縫ってしまうものや、かぎ針で1着編んでしまうものまであるわ。
 
 
私も昔は、ソーイングも編み物も一通りぜ~んぶやったけど、
どれも10年以上押し入れで眠ってるなぁ。
 
 
このフェア、今回で25回目だそうだけど、
毎年同じものもあれば、新しく出たもの、なくなったものもいろいろで、
全体では、出店数が減ってるみたい。
 
 
私が見た限りでは、
今年はトールペイントものが無くなって、スタンプものが格段に増えた。
ビーズものは相変わらずの人気みたいね~
 
 
私は、まだ今回で3回しか行ってないけど、
正直言って、体験したいな~と思うものがなくなっちゃった感じ。
 
だからと言って、何1つやらずに帰るのは癪だから、
一様未経験で、使えそうなものを2つほど、作ってきたわ。
 
 

その1つが、レザークラフト
 
今回、レザークラフトの体験が増えてて、他では、
ミニチュアの靴
やバック
を作るコーナーも。
 
 
私が作ってきたのは、わずか10分で出来るもの。
体験料は、右の花
のストラップで500円
 
 
レザーって、水に浸けると柔らかくなって、
簡単に成形できるのね。
 
右の花弁は、摘まんでギュッと捻っただけ。
それだけで花弁らしく見えるのだから、不思議だわ~
 
ただね、爪跡が付きやすいから、
摘まむ時に要注意よ
 
それをドライヤーの温風で乾かすと、
その形で固まってしまうの
 
逆を言うと、雨で濡れると、形崩れるのよ。
 
 
 
もう1つ体験してきたのは、メッシュクラフトというもの。
 
メタリックワイヤーで縁取りを作り、そこにメッシュクロスを被せて、花弁を成形
 
今回の体験ものは、まず薄ピンクのストッキングみたいなものが被せてあって、
その上に、ゴールドのメッシュクロスを重ねたわ。
 

 
 
液体に付けて薄いビニールの被膜で花弁を作る、アメリカンフラワーの技法に似てるかな。
 
花芯に金属のパーツとラインストーンを貼り付けて、出来上がったのがこちら
 

 
 
裏側には、ブローチにも髪飾りとしても使えるように、ツーウェイクリップ付き
 
これで材料費込みの体験料が1000円
 
なかなか豪華で見栄えのするいいものが出来たわよ。
 
 
ただね、ちなみにこのクラフト教室、お値段いくらくらい掛かるのかな~って聞いてみたら、
大坂から先生を呼ぶせいもあって、月1の5時間講習(昼食時間入れて)で5000円ですって。
(材料費は別で、2~3000円)
 
 
まぁ、どの習い事も、1時間1000円の授業料のところ結構多いけど、
1つのアクセサリー作るのに、8000円も掛かるかと思うと、バカらしくて行けないわ。
 
 
今習ってる押し花にしてもパーチメントクラフトにしても、授業料掛かってるから一緒だけどねぇ。
 
かといって、一人家で黙々作っててもつまらないし、進歩はないし・・・
その場所に行って、みんなでおしゃべりしながら作るのが、気晴らしで楽しいのよね。
 
 
 
 

ところで、
全く話が変わるけど、
本日6月26日にて、
私、満○十歳に
成りました~
 
 
当日の今日は、
な~んの祝いもなく
一人スーパーで買った
モンブランパフェ

食べてただけ。
 
でも、これ安かったけど
焼きメレンゲ入りで
美味しかったよ~
 
 
前日は、着付教室
の面々と、久々に
ランチ
食べに行って、
恩師に誕生日祝いにと、木曽路のしゃぶしゃぶ
おごっていただきました~
 
 

には、前もって祝い金
もらってるからねぇ、さ~て、それで何買おうかな

 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 17

dicila

No title

お誕生日、おめでとう!

こんなクラフトフェア、わがやの近くでもあったら絶対行く!
ビックサイトなどでもやってるらしいけど、ちょうど忙しい時期で。
7月、8月にどこかでやらないかな?
気軽に体験できるので、楽しいね。
レザークラフトは、やってみたい一つです。

*sara*

No title

お誕生日おめでとう!!
こんなクラフトフェアーあったら、私・・・二日間ずっと体験していそうです。
こういうの大好きです!!
レザーのストラップいいな~~と思っていたらメッシュクラフトも。
どちらも私も体験してみたい!!
私は少し前、お友達お家で一日でできるジャージワンピを作りました。
自分で作るってどんなのができるかな~って想像するところが楽しいです。

わたしもいろいろなクラフトのお稽古してみたいのですが、材料費やら受講料やら・・あまりにお高くて断念してばかりです。
そこがジレンマです~~~

では今日も良い一日をね~~*^^*

*sara*

No title

もちろんナイス!(⋈σ◕ω◕*)σナイス!(⋈σ◕ω◕*)σです~*^^*

日向人

No title

○○歳の誕生日おめでそう♪♪

体験教室どちらも素敵ね~ナイス☆
メッシュクラフトは上品で豪華ねっ!見栄えもいいけど受講料もいいのね。

*けい*

No title

おはようございます
お誕生日おめでとうございます!
ちょうど同じ日に甥に赤ちゃんが産まれたんですよ~^^
青々さんのお誕生日と一緒になりましたぁ(*^ー^*)

クラフト体験、どちらも上品で素敵ですね~!
ナイス

青々

No title

dicilaさま
ありがとうございます。
dicilaさんもソーイングとかされるものね。 やっぱりお好きなんだ~
東京は4月末だものねぇ、お忙しい時期よね。 大阪は9月上旬。
7,8月の体験教室というと子供向けになっちゃって、大人向きってまずなくて、
私も暇な8月にどこかあればな~って思うわ。

青々

No title

saraさま
ナイス!と共に、ありがとうございます。
saraさんも、ハンドクラフトお好きなんだ! 手作り大好き人間にはたまらないフェアよ(笑)
どの体験も500~2000円ぐらいで、30分ぐらいで出来るのが多いわ。
半袖Tシャツも1時間ぐらいで縫えるそうよ。 Tシャツへのステンシル染めもあったわよ~
習いに通うとなると、ほんとお金掛かってなかなか行けないけど、
こういう体験は格安でお気楽に出来て良いわ~

青々

No title

日向人さま
ナイス!と共に、ありがとう。 老化がだんだん加速するよ~(笑)
メッシュクラフト、体験用で下準備はしてあったとはいえ、結構簡単で、
わずか30分の体験でここまで作れるなら、これ習うのに1回5000円もはねぇ…
ほんとお値段もご立派。 ヴォーグ学園も同じくで、私は体験しか通えない(笑)

青々

No title

けいさま
ナイス!とともにありがとうございます。
まぁ、甥っ子さんとこご誕生なの、それはおめでとうございます。
その赤ちゃんからしたら、けいさんは大叔母さまに当たるのかな?
着付教室に出入りしてる業者の人で、全く同じ生年月日の人がいるんだけど、
すっごく若く見る男性で、とても同い年とは見えないのに、もう孫持ちなのよ。。。

める

No title

誕生日おめでとうございます。モンブランパフェでお祝いしたのね、最近はコンビニとかでもスイーツ系美味しくなってきたものね、私もさっきローソンのロールケーキを食べたところです(笑)メッシュクラフト見た目はゴージャスな完成度で素敵だわ。昔ワイヤーにストッキングを被せて花を作るっていう本を買ったことがあって作ったことがあるわ、こんなにゴージャスなものではないけどそれに作り方が似ているかもw

青々

No title

めるさま
ありがとうございます。
あはっ、ローソンのロールケーキ!美味しいよね。 我が家の近くにローソンが無いのが悔しい
メッシュクラフト、多分作り方それと一緒よ!
ストッキングの上に、伸縮のあるメッシュをもう一枚重ねて被せてるだけだもの。
メッシュのゴールドがゴージャスに見せてるだけよ~(笑)

ヒロゴン

No title

お誕生日おめでとうございます

饅頭歳と言うことは・・・
90、80、70、60、50、40、30、・・・のどれかですね(笑)
還暦にしちゃ若いので・・・40ですね
てか、変なところに喰いついてすみません^^;
本当におめでとうございます♪
ネ兄凸!

青々

No title

ヒロゴンさま
皆さん、暗黙で歳分かってるのか、だ~れも触れないな~って思ってたら、
ヒロゴンさん、しっかり喰いついた!(笑)
以前に、リニア館の記事書いた時に、新幹線の初乗りの年明記してるから、
年齢はとうにばれてると思ってたわ。
祝いのナイス!とともにありがとう。

samansa

No title

遅くなりました~(>_<)
お誕生日、おめでとうございます~!!(^▽^)
新しい年代のスタートですね。
ますますお元気にご活躍されることとおもいます。


こんな楽しそうなイベントがあるんですね~!
私はどれもこれもしたくて目移りしそうです。

レザーのもメッシュのもステキ!さすがです(^▽^)

青々

No title

samansaさま
ありがとうございます。
新しい年代・・・私若い時から実年齢より上に見られてきたから、ようやく追いついた感じ。
もう、老化の一途よ。 周りのようなオバサマパワーないな~(笑)
クラフトフェア、2年前初めて行った時は、1日中あれもこれもと体験駆け回ってた。
どれもお手頃価格で体験でき、商品の購入とか教室の入会全く考えずにやれるからいいわよ~

*crea*

No title

お誕生日おめでとう
老化の一途だなんて似合わないわ!
お手入れが行き届いた花たちが青々さんにパワーを送ってるんですね~
きっと(^_-)-☆

クラフトフェアー楽しそう♪

青々

No title

CREAさま
ナイス!とともにありがとうございます。
そうね、花の力は絶大だわ~
ベランダの花たちのおかげで、更年期のイライラが無くて済んでるもの。
少しは、女磨きもしなくちゃいけないわねぇ(笑)