ベランダガーデンの新しいお仲間

賃貸マンションの狭いベランダにもかかわらず、
これでもかーってぐらいにプランターやハンギングバスケが並んでる我が家
 
ざっと数えてみたら、現在花
が咲いてないのも含めて総数90種ぐらいかな~
9割方が宿根草だけど。
 
 
もうこれ以上置くところがない~と言いつつも、
晩秋から初夏まで主役を務めてたビオラがダメになると、

に咲き続ける花がほしくなってねぇ、、、
 
5月末に園芸店をうろうろ、そして6月中旬にもまたお持ち帰りしちゃった
 
 
その時の苗、一部はすでにご紹介してるけど、(その記事はこちら
残りの苗、植え付け後新しい蕾も上がって咲き出したので、ようやくご紹介
 

 
まず1つ目は、
ルドベキア・チェリーブランディ
 
ルドベキアにはちょっと珍しい
鮮やかなチェリーレッド
 
咲き始めが、茶色がかったオレンジ
咲き進むと、だんだん深みのある赤
 
アンティークカラーとも言えるかな。
 
 
一般にルドベキアというと、
向日葵のような鮮やかな黄色が
圧倒的に多くて、
それはちょっと苦手なんだけど、
これなら~と一目惚れ
 
 
夏~秋の長期咲き続け、
満開過ぎて切り戻すと芽吹いて、
再び咲くとか。
 
真夏の日差しにも強いけど、
耐寒性宿根草でもあるらしいわ。
 
 

 
  2つ目は、
  レイハウスのナチュールの庭シリーズ
  
  キンギョソウ・シャーベット(ピンク)と
  キンギョソウ・パール(ホワイト)
 
  真夏と真冬を除く四季咲きの宿根草
 
  このキンギョソウ、
  葉がベロア調でシルバーリーフなの
 
  それに、矮性で、(草丈20㎝)
  パールの方は枝垂れ咲き
 
  
  同じキンギョソウといっても、
  つい先日枯れてしまった八重のとは、
  全く趣が異なってる。
 
  花自体もちょっと小ぶりよ。
 
 
 
 

 
 
3つ目ご紹介は、
イソトマ(ローレンチア)・
フルヴィアティリス
 
イソトマの原種とも言われてる。
 
このイソトマは、這性(匍匐性)で、
花も葉っぱも極小で、花は5㎜程
 
緑の絨毯に、ポツポツと
白・青の花が咲く感じ。
 
ハンギングバスケに植えたから、
枝垂れてきてるよ~
 
 
一般のイソトマと同じく
花期は5~8月で、宿根草とのこと。
 
 
 
 
 
 
 

 
  4つ目は
 まだほとんど花が咲いてないけど
 夏花の定番の1つであるトレニア
 
 定番といっても、
 何せ、在り来たり物はまず買わない私、
 新種や珍種があると飛び付くのよね~
 
 
 これは、斑入り葉の這性のトレニア
 
 タブは付いていなかったのだけど、
 昨年育てたトレニア・カタリーナ
 斑入り葉タイプって感じかしら。
 (その写真はこちら
 
 斑入り葉と言っても、
 明るい緑葉に、葉脈が黄緑でくっきりと
 浮き上がってるって言う感じ。
 
 濃い紫色の花が映えそうよ
 
 
 
 
最後にご紹介するのは、こちらも夏花の定番・半日蔭の女王・インパチェンス
 
でも、こちらもちょっと変わり種。
 
お連れしたのは、インパチェンス・フュージョンという、ちょっと花弁の形がかわったもの
 

 
 
クリームイエロー(左)と、葉っぱが斑入り葉のピーチフロスト(右)
もうちょっとピンク味の強い色のも並んでたわ。
 
これは、宿根ではないけど、10月過ぎまで頑張って咲いてもらおう~
 
 
 
今年の夏は、珍しくニチニチソウ無し。
ニチニチソウ、新しい品種やハンギングタイプを見かけなかったのよね。
 
 
 
それと、迷ったけど、今年の我が家はグリーンカーテン
もパスすることにしたわ。
 
 
2年連続、南側の西日
の当るベランダで仕立て、
実際に日除けとしての役割は、一様果たしたのだけど、、、
 
何せ40℃近くになる我が家のベランダでのプランター育ち、
水切れが激しくて
新しい蔓と葉っぱを伸ばしていく一方で、株元の葉っぱはどんどん枯れて行くのよねぇ
 
 
室温下げるよりも、その水やりのために、猛暑の中何度もベランダに出てる方が問題。。。
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

*けい*

No title

こんばんは~ 90品種ってすごいですね~!
新入りさんたち、本当に珍しいものばかりですね
初めてのものばかりです~どれも素敵!欲しくなります
ナイス

グリーンカーテン、わが家もいまいち成長がよろしくないです~

Garden

No title

90種! 凄い!!
宿根草が9割、丈夫で簡単な観葉植物はほとんど無しというのが、
育て上級者の青々さんらしい。
夏の水遣りは大変ですね。じょうろであげてるの?

青々

No title

けいさま
けいさん宅のお庭に比べたら、格段に少ないわよ(笑)
大きな園芸店2店で、変わり種はないかと、隅から隅まで回りまくって持ち帰ってきたわ。
あら、グリーンカーテンいまいちなの?
けいさんとこの、いろいろな種類の蔓もの、とっても楽しみにしてるのよ~
ナイス!ありがとう

青々

No title

Gardenさま
丈夫で簡単とおっしゃる観葉植物の方が、私は苦手よ!
室内で育てる物の水やり加減と日光浴がよく分からなくて、
過去に何度か枯らして懲りたわ(笑)
我が家のベランダには水道栓(シンク)がないので、台所からリビング抜けて、
3.8ℓのジョウロ抱えて10往復よ!
35℃越えるような猛暑には、それを1日に2回、疲れる~(泣)

阿維

No title

こんばんは♪

初めまして、お邪魔させていただきました。
ベランダでこれだけの花を育てていらっしゃるなんて凄~い
と思います。手間暇かけて育て、珍しい品種もありますね。
また見せてください!
ナイス!

dicila

No title

ベランダのグリーンカーテン、水やりが大変だと思う。相当大きなプランターでないと、水が切れるのも早いよね。
今度、保水剤を入れて育ててみたらどうかな?
夏のハンギングバスケットには、欠かせないアイテムです。
赤ちゃんのおむつでも使われている給水ポリマーが入ってるの。

青々

No title

阿維さま
ご訪問&コメントありがとうございます。
我が家のベランダは、南側と東側にあるのだけど、どちらも花に占拠され、
洗濯物や布団は一切干すスペースがなくて室内干しなの(笑)
こんなブログでよろしければ、ぜひお越しくださいませ♪
私もまた伺わせていただくわね~

青々

No title

dicilaさま
グリーンカーテン、一般の65㎝の横長プランターに、他の植物と一緒に植えこんで、
90×180㎝の窓1枚分覆い尽くそうとしたら、ほんとすぐ水切れ起こしちゃって。
なるほど~保水剤ね! 水を吸うと半透明でゼリー状みたいになるヤツかな?
昔、ハンギングに使ったことがあるわ。
さすがプロ! アドバイスありがとうございます!

める

No title

これまたすごく珍しい花たちばかりだわ、ルドベキアの色合いがすごく素敵♪
90種類とは・・・ベランダだと鉢の植え替えだけでもすごく大変そう、それでも季節になると花屋さんで新しい花を見つけると欲しくなるという気持ちはすごくわかります(笑)

青々

No title

めるさま
このルドベキア、良い色でしょう♪
これ、先月なばなの里へ行った時、お隣の広~い花市場で見つけてお持ち帰りしてきたの。
一緒に行った母も気に入って、実家にも同じの買って私が植え付けてきたわ。
狭いベランダだからねぇ、植え替えにかがんで座ると、後ろの鉢の枝をボキっと…(-_-;)
だから、ほとんどが枯れるまで何年も植えっぱなしよ(笑)

日向人

No title

どの花も目新しくて素敵な花☆
中でもキンギョソウとインパチェンス イソトマは気に入ったわ!!

kazuhana

No title

賑やかなベランダですね、沢山の種類の花~~次々新しい
お花も増えてお楽しみですね!
このルドベキアの色良いですね、始めて見る色ですね。

青々

No title

日向人さま
日向人さんは、優しい色合いのがお好みかな~♪
気に入ったというその3種、どれも今まで見かけない感じだけど、
新種ではなくて、今までも出回ってたみたいよ。
そちらでもあるかも。 ナイス!ありがとう

青々

No title

kazuhanaさま
宿根ものの年越し率が年々上がってきてて、なかなか枯れないにもかかわらず、
珍しいの見ると手を出してしまうから、ベランダの花数は増える一方よ(笑)
このルドベキア、良い色でしょう♪ 赤系は珍しいわよね。

Jyuri-

No title

ハーイ

またまた変わったの仕入れてきましたねーナイス☆ですー
ルドべキアいい色、インパチェンスも淡いいい色可愛いねー
おートレニアはうちも仕入れましたよー
あーー今年はグリーンカーテンはやめですか、こちらいいのめっけたよ、桃すだれって花だけど知ってる?知ってるよねーこれが花も可愛いしトレリスいっぱいに這ってくれてりっぱにグリーンカーテンになってます、じつは朝顔が不作で代替えですがけっこう気に入ってます
そちら鉢が90鉢ですか、それは水やり大変だねーこれから毎日朝晩
はきついなあ、でも痩せないねーハハーガンバです~~(^_-)-☆

青々

No title

Jyuri-さま
ジュリーさんとこのトレニアはどんなのかな~?
「桃すだれ」というブランド固有名は知らなかったけど、アサリナのことだよね?
アサリナは、私も今年店頭で見て初めて知って、紫・ピンク・白の3色見かけ、
グリーンカーテンやるなら今年はこれかな~と思いつつ、迷って買ってこなかったのよ。
トレリスの様子見たい! ぜひ記事アップして~
水やりの往復は、汗はかくけど体力消耗だけで、脂肪燃焼には至ってないわ(笑)
ナイス!ありがとう

*crea*

No title

総数90種(*´∇`*)うふ♪.*:・'゜.
特大のナイス
ベランダにお花が絶えないものね~❀
夏の間水遣りが大変だけどファイト

青々

No title

CREAさま
前の記事と合わせて、特大のナイス!ありがとう!
90種と言ったって、クレアさんのお庭に比べたら、ほんの一角でしかないわよ!
年中花が絶えないベランダが、我が家の唯一のモットーよ。 何とか実行中(笑)
水やり、暑さに耐えてる花たちに負けないよう、頑張りま~す

☆チーばーば☆

No title

今日は
初めましてこんな記事も・・から来ました。家のベランダのも蜂が沢山有りますが今年は半分が何もない状態です。
野菜は全滅しました。宿根草の花だけは何とか。植え替えても此の暑さで元気有りません。度々見に来たいと思いますお気に入りさせて下さいね。

青々

No title

チーママさま
初めまして。
ご訪問&コメント、合わせてお気に入り登録までありがとうございます!
この数日の猛暑続きは異常だったものね。 ベランダの花たちだってバテルわよね~
野菜全滅とは…あちゃぁ、残念ね。
我が家のは何とか乗り越えてるけど、まだ2ヶ月あるからどうなることやら。
これからもどうぞよろしく~ またのお越しお待ちしてます。