いつになったら完成するやら・・・先は遠し、押し花絵

我が名古屋地方、ここ2,3日は、時折雨
の曇り空
もう湿度が最高潮で、ジトジトムシムシ、気持ち悪いったら
 
 
私は、若い時から頭痛
持ち
 
医者
に行ったら、「上手く付き合ってやり過ごすしかない。」と言われ、
それなりに対処して、以前ほどではなくなってたけど、
この2,3年は、更年期ゆえか、毎月数日、頭痛と吐き気に悩まされる。
 
 
暑さにくらっと来て・・・もあるけど、私の場合は湿度がヤバいのよ。
 
 
おかげで、この3日間、死んでた。。。
パーチメントクラフトの教室も、車
の運転が危なくて休んだわ。
 
 
 
今日は、ようやくお天気回復
午後からは雲もあったけど、気温は一気に35℃越えて猛暑。
 
 
もう我が家は、早くもクーラー24時間稼働
昨日までは、除湿が中心だったけど、今日は朝から冷房よ。
 
 
そんな冷房の中、家に引き籠って、せっせとやってたのは、押し花作品作り
 
 
我が家のベランダの花
を活かそうと、
立体乾燥のレカンフラワーを習い始めたのが5年前。
 
2年ほど前からは、押し花を始めて、レカンフラワーはほぼストップ状態だけど、
最近は、その押し花もなかなか気合が入らなくてねぇ、、、
 
GW明けから、次の作品の構図は決めたものの、ち~っとも進んでいかなくて、
これは少し真面目に、家でも取り掛からないと~と、重い腰あげた訳。
 
 
しっかし、その作品、こだわりにこだわってるものだから、ほんといつ完成するやら・・・
 
通常なら、完成してから記事アップだけど、それいつになるか分からないから、
とりあえず、途中経過で載せちゃうわ。
 
 

 
 
上のモミジ
のは、
土台というか地に、ニチニチソウの白~薄ピンクの花弁を敷き詰めた上に、
春の新芽の赤葉のモミジを並べたもの。 (秋の紅葉ではありません)
 
 
下の途中製作のは、
土台となるシール紙におおよその図案を描いて、
各パーツごとに、花弁を色紙代わりに切り抜いて、貼り進めてるところ。
 
ちなみに、桃色は、実家に咲いてた乙女椿
紫は、言わずと知れたビオラ
青紫部分は、サントリーの青いカーネーション「ムーンダスト」
黄色の花弁は、柳葉向日葵のゴールデンピラミッド
 
 
今までに押し溜めてある何十っ種類という花弁を、全部チェックしながら、
配色と花弁の形考えながら、1つ1つ貼って行くものだから、
もう~時間が掛かるったら
 
 
でもね、これが楽しいのよ~
 
 
さて、これを配置した完成作品は、いつお目に掛けれるか分からないけど、
コツコツと頑張るわ~
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

*sara*

No title

(*´∇`)ノ こんばんは~
頭痛はつらいですよね。
ましてこの暑さ、今日はこちらもかなり暑かったです。
熱中症で搬送された方も何人かいらしたらしいです。
どうぞお大事にね。

押し花の細かい下絵を見て、びっくりです。
押し花にされた花びらをこのように一枚ずつ丁寧に貼るのですね。
すごいわ~~~*^^*
作品が出来上がったらみせてくださいね。
楽しみにしています。
ナイス!(⋈σ◕ω◕*)σ

青々

No title

saraさま
盛夏突入、ほんと暑いよね~ 今年は何度まで上がるやら… これからが思いやられる。
お見舞いの言葉ありがとう! saraさんも熱中症にお気を付けを~
押し花の下絵、これはこんな感じ~のイメージで描いたものなので、
実際はなかなかこうはいかないけどね(笑)
押し花絵は、押した花の形そのまま使うのが圧倒的に多いけど、
いつもと同じでは芸がないと、今回は切り貼りに挑戦してみたの。
出来上がり、まだまだ先になると思うけど、首を長~くして待っててね。 ナイス!ありがとう

dicila

No title

ここ数日、湿度がすごいですよね。わたしなんて、外作業だから、その湿度を和らげるために扇風機とお友達。
日焼けも気になるので、なんかいい方法ないかなと思ってます。
押し花の色鮮やかな花や葉、完成が楽しみです。

*けい*

No title

おはようございます
頭痛に吐き気って大変ですね~!
湿度がいけないんですね~
ここのところの蒸し暑さ、何にも無くてもまいります
お気をつけてくださいね

押し花のストックもたくさんなんですね
日頃の作業がものを言いますね
細かい作業で時間がかかりそう
完成を楽しみにしています(*^ー^*)
ナイス

青々

No title

dicilaさま
日中、雨が降ってないのに湿度70%は、不快極まりないわね。
風が少しでもあると、気分大分違うものね~
それにしても、この暑さ・湿度の中、連日外作業のdicilaさん! ほんと頭が下がるわ。
温室いや冷室育ちの私には、とても無理(笑)
ガーデニング時の暑さと日焼け止め対策、私の方こそプロの方の方法知りた~い!

青々

No title

けいさま
頭痛は、気温差のあるところ・人混みでも起きやすいけど、湿度・無風状態にも弱くって、
我が家、ここ2年ほど、扇風機1年中点けてる状態なの。
押し花、そうそう日頃がもの言うのよ~
使う予定が立たなくても、とりあえず咲いたら押す(笑)
押し花はぺったんこだから、立体乾燥したものより保管場所取らないけど、
和紙に挟んで積み重ねて密封の袋に入れてあるから、探すのにもう大変。
秋には完成出来るよう頑張るわ(笑) ナイス!ありがとう

阿維

No title

こんにちは♪

頭痛がおありなのに凄い事をしているんですね~~
材料を揃えるだけでも大変なこと、構図を考え作品に
仕上げていく・・・根気もセンスもなければ続きませんね、
素敵な作品になりそうです。
ナイス!

青々

No title

阿維さま
ははは、薬飲んでしばらく寝て、頭痛が幾分治まってきたら、気晴らしに~とごそごそ。
除湿冷房バッチリ効かせた部屋で(除湿は押し花のためにも必須)、
手先のコツコツものは、私の得意というか好きなのよ~
でも、最近は根気が続かない~ 滅茶苦茶早く集中力が切れるようになったわ。
材料は、私はあくまで自分で育てた花・もしくは頂いた記念の花と決めてるから、
ちょっと限られちゃうけど。
ベランダの花を活かしたくて始めた押し花だから、その範囲内で頑張るわ。 ナイス!ありがとう

Garden

No title

東京も猛暑。梅雨明けからいっきに真夏になりました。
お体 ご自愛ください。

この作品は 大作ですねー。
途中経過でも 素晴らしい。
ゆっくりマイペースで進めてください。 楽しみに待ってます。

青々

No title

Gardenさま
そちらも厳しい暑さ続いてるわよね~
今日お昼にベランダの温度計ってみたら38.5℃!
花鉢の水は切れてないのけど、どれもくたーってなってて、自分の体調そっちのけで、
ジョウロで水掛け(シャワー)に往復駆け回ったわ。
この作品、額の大きさは大きくないから、大作ではないのだけど、
凝りようは、今までの作品の中でぴか一かも。
ハイ、マイペースで頑張りま~す。 秋までお待ちを(笑)

まゆまる

No title

こんにちは♪

ここんとこの猛暑ですでにぐったりです。
頭痛落ち着きましたか。この前も友だちと頭痛の話をしたところです。友達も私も時々頭痛の持ち主なので・・。頭痛と更年期とかの話もしました。ほんと上手に付き合っていくしかないのですね・・。

押花作品・・わぁこういう作業をするのねぇ・・としみじみ見てしまいました。ニチニチソウの土台にもみじ~なるほど~奥深いわ。
花も形にきったりもして・・。
自分で育てたものでの作品っていう響きに萌~
是非完成品をい・つ・か見せてくださいね。
私も押花・・いつかやってみたいもののひとつです。
素敵

青々

No title

まゆまるさま
この連日は、「暑いよね~」どころでないよね。
ご心配いただき、ありがとう。
暑さは酷いけど湿気がなくなってカラッとしたせいか、頭痛治まってるよ~
押し花、もっと簡単に、土台に和紙とか着物のハギレとかを敷く方法もあるのだけど、
今回“まさに押し花で作りました”の作品作ってみたいと思ったので、手抜かずに(笑)
まゆまるさんも、いろいろな花育ててみえるから、ぜひ押し花やレカンやってみて~
自分で育てた花をペンダントにして、身に付けれるのも素敵よ♪

日向人

No title

暑い中ご苦労様下準備から完成まで大変な作業ね。
いったい何が出来るのかしら何だかとっても凝ってそうね。
完成楽しみにしているわ!ナイス☆

青々

No title

日向人さま
何に使う予定はなくてもとりあえず押しとけ、と溜めこんでおいた押し花が役立ってるわ。
図柄自体は単純、出来上がって遠目に見たら、あっそうで終わりそう(笑)
この夏は(も?)、暑さに引き籠りが続くだろうから、コツコツと頑張るわ。
ナイス!ありがとう