今日は時折雨
が降る天気
で、ようやく一息ついた暑さだったけど、 今週は、まさに梅雨明けで、日曜から太陽ギラギラ
、猛暑というより酷暑
山梨の甲府や勝沼では39℃を越え、全国熱中症
で搬送される人が続出
この暑さ、TV
のニュースで、人間だけでなく動物にも厳しく、 鶏
や牛
も暑さで餌が食べれず、玉子の大きさも数も劣り、牛乳の出も悪くて問題と言ってたっけ
我が名古屋地方もかなり過酷で、
6日連続の猛暑日、熱帯夜も7日連続で、真夜中12時過ぎても30℃を下回らない。。。
私は、極力外出控えて、クーラー効かせた室内に引き籠り、出掛ける時は車
節電だぁ、省エネだぁなんて、もう言ってられない。
と言っても、遮光カーテンしっかと閉めて省エネ、おかげで昼間なのに室内真っ暗

でも、ベランダガーデンの花たち
はそうはいかない。。。
ちなみに、この時期のベランダの温度計ってみた。 凄いわよ~
我が住んでるのは、鉄筋コンクリートのマンション
で、ベランダもコンクリート作り。
我が家の南側のベランダ、少々西向きのせいもあって、午後は西日サンサン


おかげで、日が傾きかけても気温が下がるどころか、上昇するのよねぇ
最高温度が41℃
日没直後の19時でも36℃よ。。。
この過酷さに、花たちはぐったり~~~
インパチェンスは、西日の当らない半日蔭の東側のベランダに置いてあるのだけど、
午前中の3時間の直射日光だけで、くた~
暑さに強いかと思うトレニア(我が家のは這性)も、くて~
4年めのアズーロコンパクトも、強い日差しに花閉じちゃう。
これら、決して水切れでないの
鉢の土の表面乾いてなくてもこうなのよ。
で、ジョウロでシャワー掛けてやると、元通りに復活~
コレオプシスはくた~としないけど、どうも花弁が焼けたというか色抜けしちゃったわ。
天気予報によると、しばらくは35℃越えはなさそうだけど、
まだまだ真夏は始まったばかり、今年の夏は厳しそう。。。
ベランダの花たち、避難場所もないから、このまま耐えてもらうしかないのだけど、
頑張って、今年の夏も乗り越えるのだよ~~~~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title