くて~(-_-;) 花にも過酷な6日間

今日は時折雨
が降る天気
で、ようやく一息ついた暑さだったけど、
今週は、まさに梅雨明けで、日曜から太陽ギラギラ
、猛暑というより酷暑
 
 
山梨の甲府や勝沼では39℃を越え、全国熱中症
で搬送される人が続出
 
この暑さ、TV
のニュースで、人間だけでなく動物にも厳しく、

や牛
も暑さで餌が食べれず、玉子の大きさも数も劣り、牛乳の出も悪くて問題と言ってたっけ
 
 
 
我が名古屋地方もかなり過酷で、
6日連続の猛暑日、熱帯夜も7日連続で、真夜中12時過ぎても30℃を下回らない。。。
 
 

 
 
私は、極力外出控えて、クーラー効かせた室内に引き籠り、出掛ける時は車
 
節電だぁ、省エネだぁなんて、もう言ってられない。
と言っても、遮光カーテンしっかと閉めて省エネ、おかげで昼間なのに室内真っ暗

 
 
 
でも、ベランダガーデンの花たち
はそうはいかない。。。
 
 
ちなみに、この時期のベランダの温度計ってみた。 凄いわよ~
 

 
 
我が住んでるのは、鉄筋コンクリートのマンション
で、ベランダもコンクリート作り。
 
我が家の南側のベランダ、少々西向きのせいもあって、午後は西日サンサン


 
 
おかげで、日が傾きかけても気温が下がるどころか、上昇するのよねぇ
最高温度が41℃
  日没直後の19時でも36℃よ。。。
 
 
この過酷さに、花たちはぐったり~~~
 

 
 

 
 
インパチェンスは、西日の当らない半日蔭の東側のベランダに置いてあるのだけど、
午前中の3時間の直射日光だけで、くた~
 
暑さに強いかと思うトレニア(我が家のは這性)も、くて~
 
4年めのアズーロコンパクトも、強い日差しに花閉じちゃう。
 
 
これら、決して水切れでないの
 鉢の土の表面乾いてなくてもこうなのよ。
 
で、ジョウロでシャワー掛けてやると、元通りに復活~
 
 
コレオプシスはくた~としないけど、どうも花弁が焼けたというか色抜けしちゃったわ。
 

 
天気予報によると、しばらくは35℃越えはなさそうだけど、
まだまだ真夏は始まったばかり、今年の夏は厳しそう。。。
 
 
ベランダの花たち、避難場所もないから、このまま耐えてもらうしかないのだけど、
頑張って、今年の夏も乗り越えるのだよ~~~~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ヒロゴン

No title

今の時期、朝、夕と2回、水あげますが・・・
全然間に合わないですよねぇ~
今日は、日南から釣りして帰ってきたら、家の周りは夕立が来たらしく、水撒く必要がなかったです♪
明日は、プール開きしよっかなぁ~(笑)

青々

No title

ヒロゴンさま
お庭だと雨降ると水やり助かるよね~
ベランダだと、湿度のせいで表面は乾いてないけど、中が水不足なのよ。
ところで、ヒロゴンさんとこでも1日2回水やりするの?
我が家、35℃越した時だけ、この写真の花たちには途中でシャワーかけるけど、
水やりは1日夕方一回だけで済ませてるよ~
ははは、プール開き♪ お子様いなくてもプール活躍ね~

*crea*

No title

お早うございます。
ほんとうに植物にとって年々過酷になりますね。
薔薇の水やりだけで汗びっしょり

我が家のお庭は水遣り不要のローメンテ(*^^)v
でも大丈夫かぁ~~~!!!!
と思う今日この頃です。

dicila

No title

猛暑ですよね~。植物にとって本当につらい時期。これからは、熱帯植物を育てたほうがいいんじゃないかって考えてしまう。冬が大変だけど(笑)
土を触ると熱くて、植物もお風呂にはいっているような感じ。

日向人

No title

お早う~♪

どちらの花も同じね。我が家のベランダもそんな感じよ。
この先が思いやられる~。日中の暑さもこれからだというのに。。。
お体ご自愛ください。

Jyuri-

No title

ハーイ

ほんとに暑いですねー高松も毎日猛暑ですー全国ニュースにも
よく高松の名前が出て恥ずかしい~~((+_+))
名古屋と京都は昔から暑いの有名ですよねー盆地なのかな?
あ~~あ花たち可哀そうだね、コンクリートは熱もつから夜も
暑いんだね、うちも鉢のバラには表面にアルミホイール敷いて熱を反射するようにしてます、ちょっとはましかな?
でもお互い水やりは疲れるねーこちら日当たりいい庭だから朝晩の水やりは
かかせません、雨降ってくれ~~一応ナイスかな。

阿維

No title

こんにちは♪

暑さが半端じゃないのが良く分かります。
花たちにとっても過酷ですね~
アズーロコンパクト、4年目とは・・・暑さに強いですね。
夕方の方が気温が高い・・・これもマンションならではかしら?
始まったばかりの夏を乗り切ってくださいね~~
ナイス!

samansa

No title

あらら~(>_<)かわいそうに~。

この暑さは人間にも植物にも優しくない~。

日本の夏は熱帯化してますよ。

うちのゴーヤもクッタクタです(^_^;)

コンクリは照り返しも放射熱もあるから、暑いでしょうね~。

お花たち、無事にのりきって欲しいです~。

青々

No title

CREAさま
私も水やりの時は、首に保冷剤・腕には湿らせた腕カバーしてるけど、汗びっしょり
お庭、水やりなしだなんて凄いね~
我が家の鉢類、以前は夏は朝夕2回だったけど、ここ3、4年は夕方1回で事足りてるわ。
考えてみると、水やりの頻度がマメだった頃の方が、夏越しも冬越しも悪かったように思う
過保護はやっぱり弱くなる? 40℃に耐えさせてる私はサドだぁ~(笑)

青々

No title

dicilaさま
熱帯植物~~~ぶっはっは、イイかもね♪
でも、確かに冬が問題だ。 ベランダ霜は下りないけど、名古屋結構寒いからねぇ(笑)
お風呂・・・指宿の砂風呂ってとこかしら?
マンションの水道って、給水タンクに貯蔵されてから各家庭に配水されるから、夏は完全にお湯!
水やりで鉢の温度下げるどころか、温めてるよ(爆)

青々

No title

日向人さま
ベランダ日当たりいいのも問題よね(笑)
ほんと、真夏は始まったばかりで、まだまだこれからだというのにどうすんだ!?
日向人さんの方が、私より絶対体強いけど(日頃の鍛え方が違うわね)、
油断せず熱中症にお気を付けを~ ナイス!ありがとう

青々

No title

Jyuri-さま
名古屋は、濃尾平野にあって一様海にも面してて、盆地ではないのだけど、
南西にある鈴鹿山脈・紀伊半島を越えてのフェーン現象と、都市のヒートアイランドだそうよ。
冬は、北西の風に乗って、関ヶ原越えて雪雲なだれ込んで寒いし…
アルミホイル! なるほどねぇ、それ少しは効果ありそうね。
でも、我が家は鉢の温まりより、直射日光の方が問題みたい。
手すりのハンギングに遮光ネットは掛けれないものねぇ、、、ナイス!ありがとう

青々

No title

阿維さま
最近は、北海道や長野でもか~るく30℃を越すようになったから、
一概にこちらの方が暑い!とは言えなくなってるけど、この1週間は厳しかったわ~
そう、マンションは外壁が温まってて、日没後も下がらない。
マンションの周りも、アスファルトの道路や駐車場で土がないからねぇ。
アズーロ、さすがメーカー苗だけあって、普通のロベリアよりは夏強いわ。
寒さにも強くって、我が家では1年中咲き続ける優良児よ。

青々

No title

samansaさま
あら~ 今や夏の定番人気のゴーヤもクタクタなの?
グリーンカーテンとして、日差しを遮るどころではないわね。
ほんと、猛暑日が当たり前になりつつあるよね~
日没後でも、コンクリートの壁触るとぼっかぼか。 その前に立つだけで熱気感じるわよ。
我が家、鉢にも水やるけど、壁にも水掛けてる~(笑)
冷房の利いた室内から「頑張って絶えるのよ~」とエールを送ってる薄情な私です~

*けい*

No title

こちらも猛暑続きで人間がぐったりです~^_^;
青々さんのベランダのお花たち、夕方1回の水遣りなの~?!
わが家は朝夕2回しっかり水遣りしてます
紫陽花たちなんか地植えなのにぐったりして花も日焼けしちゃってます
これからどこまで温度上昇するのかしらね~

ベランダのお花たちに頑張れのナイス

まゆまる

No title

こんにちは♪

東京も先週の月曜日から猛暑つづきです・・。人間もくたくた・・です。
植物たちも水切れ続出です。
うちのインパチェンスも日陰に置いているのにくたぁとなってます。青々さんと同じです。
エアコンはあまり好きではないのですが上手に付き合っていかないと体に悪いです・・。
今年の夏は猛暑なのでしょうね・・もううんざりです・・。

青々

No title

けいさま
以前は2回やってたんだけど、朝夕2回にすると、表面が乾き切らないうちに
また水やりしてしまうことになるので、思い切って夕方1回にしたの。
35℃越えた日はちょっと夕方まで持たなくて、炎天下にシャワー掛けることになるいけど、
昨日も今日も33℃ぐらいだと(湿度もあったけど)、十分足りてるよ~
むしろ、減らしてからの方が、夏越えに失敗した株ないわ。
紫陽花って、結構水吸うし、水切れるとすぐぐったりするよね!
ほんと、この先どこまで気温上がるやら…
花たちへの応援のナイス!ありがとう。 けいさんもけいさんのお庭の花も頑張って~

青々

No title

まゆまるさま
インパチェンス、まゆまるさんとこもやっぱり?
以前直射日光がほとんど当たらないところに植えたら、葉っぱばかり育って、
なかなか花咲いてくれなかったものだから、それ以来、午前中だけ陽のあたる所で
育てているのだけど、さすがに37℃の日射しはキツかったみたい。(^_^;)
まだ2ヶ月は続くよね。 お互いファイトだね。 ナイス!ありがとう

kuma

No title

先週は本当に暑かったですね!
夕方から夜は熱風がひどくエアコン付けて寝てました。

リビングのエアコンを付けるとベランダが室外機の熱風で温室のようになっちゃうんですよね・・・
できるだけ付けないでいたいのだけど暑さに弱い私。
7月からこれで参ってます。

我が家のベランダも南向き。
夕方にぐったりしている鉢にはお水あげてます。

青々

No title

kumaさま
私も夜中、エアコンタイマー切れると目が覚めちゃうものだから、もう点けっぱなしで寝てたわ
そうそう、ベランダの室外機、問題なのよね~
で、ここに引っ越してきた時、花たちのために2台とも天井つり下げに変えたよ!
設置料金、通常より割増になるけど、熱風全く感じないというか影響しなくていいわよ~
おかげで心おきなくエアコン点けてる(笑)
我が家の上の階の人もガーデニング趣味で、そのためか分からないけど吊り下げてるわ。