真夏のベランダガーデン

今日は、我が名古屋地方、ほぼ1日止む間もなく、時折土砂降りの雨
 
そう言えば、先週の水曜も1日中雨だったなぁ。
その後の木・金曜日は、雷
も伴う局地的なゲリラ豪雨で、大雨・洪水警報まで出てたわ。
 
 
雨が降った時は一時的に気温下がるのだけど、
概ね、平年通りの33,4℃キープって感じかしらね。
 
 
 
我が家のベランダガーデンは、7月中旬の梅雨明け早々の猛暑でダメージ受けたのもあるけど、
とりあえず、ここ10日間ほどの様子を、記録も兼ねてアップ
 
 
ハンギングバスケに植えてあったコレオプシス(コンパクトタイプ)は、
一部枯れたせいと、他の花の場所確保のために、鉢植えに移動
 
生き残ってたフランネルフラワーアリッサム這性のシロタエギクと一緒に寄せ植え
 
この暑い季節に植え替えて、ちょ~っとダメージ受けたかもしれないけどねぇ。。。
 

 
同じシロタエギクでも、這性と通常タイプ(高性)のとでは、葉っぱが全然違う
 
写真右上が、這性タイプで、葉っぱに丸みがあるの。

写真左上が、通常タイプで、3年めで大株に育ち、枝のような葉っぱ。
 
 
 

暑さの中、小ぶりながら時々咲くミニバラと、
切り戻しておいたのがまた咲き出したブルースター(オキシペタラム)
 

 

こちらは、言わずと知れた4年めのアズーロコンパクト(ロベリア)
 
6月に初めの満開を迎え、7月の猛暑に花数減ってたけど、少々切り戻しなどして、再び満開
炎天下に置いたままなんだけど、ほんとにこれ、強いよね~
 
 
 
 
2年前の早春、マンションの外装工事のために、
枯れるの覚悟で、バッサリと株元30㎝ぐらいまでに切り戻したトケイソウ
 
生命力強しで、その後新芽を出し、蔓をどんどん伸ばして見事復活したのだけど、
2年間、全くと言っていいほど花を咲かせなかったの。
 
今年もダメかな~って思ってたら、今になってポツポツ咲き出したわ。(通常だと5月中旬)
 
我が家のトケイソウは、純白
 
 

その下のピンクの花は、何年目か忘れたけど、スクテラリア・ベンテナティ・ピンククリーパー
 
今まで、スクテラリア・コスタリカーナだと思ってたけど、這性の違いで、訂正するわ。
 

 
 
右上の白の小花は、先月も紹介したアキレア・ノブレッサ、別名オオバナノコギリソウ
 

左上は、3年めのバーベナ・恋ごころ
絞り柄が通常なんだけど、時折こうした無地一色の花も混じって咲くわ。
 
 
 

植え付けて2ヶ月過ぎた這性のキンギョソウ・シャーベット
 
咲き出したところで猛暑に合い、一時期花無し状態になってたけど、再び咲き始めたわ。
 
(白のキンギョソウ・パールはまだ花無し)
 
 
宿根で冬に切り戻しておいたサルビア・コクシネア、ようやく開花。 今年は今一つ育ちが悪い
 
 

 
 

純白の大輪ナデシコ(ダイアンサス)も、再び開花
 
 
宿根・強健で、晩秋まで咲き続けるランタナは、
花芽の成長期と満開が1ヶ月ぐらいの周期で繰り返される感じ。 只今2度めの満開
 
 
 

植え付けて1ヶ月半、
白の小花のサンフォルビア・パールと、黒葉のテラス・メープル
 
これは、アンサンブル苗として売られてたもので、3連結ポットの小さな苗だったのだけど、
このカラーリーフ育ち良過ぎて、摘芯しないとどんどん伸びていっちゃう~
 
ただね、一緒に植えたボルドー色の花が咲くキンギョソウ・ダンシングクイーン
全く咲かないのよ
  枯れてないけど伸びてない。 陰に埋もれてるよ。。。
日当たり悪いせいかな~
 

 
ブルーが涼しげな我が家の5年めのイソトマ・ブルーホープ飛騨は、
例年、夏の初めに一気に咲いて終わりなんだけど、今年は7月下旬まで咲き続けてくれた。
 
 
上の写真にもチラッと写ってる、ピンクの千日紅・ファイヤーワークス
 
これ、予想以上に草丈が伸びて(1m越えてるよ~)、ベランダでは通路妨害になってる。
 

 
黄色の小花は、年越しのメカルドニア・ゴールドダスト
 
5月上旬最初の満開を迎えてから、切り戻しと満開のくり返しよ~ 
花はかなり小さくなったけどねぇ。
 
 
左隣に写ってる紫陽花のアナベルは、今ではすっかりミントグリーンに変色
 
アナベルは、一般の紫陽花と違って、夏に来年のための花芽が作られないから、
年中切り戻しが出来るのが利点なんだけど、
天然ドライフラワー化した花の一部に枯れ(茶色)が出てきたから、そろそろ切り戻しかな~
 
 
 
今年の夏は、日々草無しで済まそうかと思ってたけど、
先週我慢できずに、ハンギングタイプの3色お連れしちゃった。
 
這性タイプのトレニアも、色違いをお持ち帰り。
 
それらは、咲き揃ったら、またご紹介するわね~
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

dicila

No title

おはようございます!これらが、1室のベランダで咲いているなんて本当にすごいです。最近の豪雨で、背の高い植物が倒れてくるので大変。軒下に非難した~い気分です。

日向人

No title

暑いわね~~しかしこの暑さの中植え替えとはさすがねっ!
花が長持で元気なのに納得アズローコンパクトは凄い!!ナイス☆
我が家のメカルドニアはとっくに消えてしまったわ!

青々

No title

dicilaさま
背の高い植物、土砂降りに会うと頭が重くなるものねぇ。
我が家の背の高いものは、ベランダの奥側だから、雨は当たらないのだけど、
代わりに、陽を求めて前へ~前へ~と傾くから、ほとんどのに支柱を立て紐で引っ張ってる。
ベランダ通路妨害甚だしく、水やりもカニ歩きの往復よ~

青々

No title

日向人さま
枯れて部分的に空いてくる鉢がどうにも気になって、この時期に植え替え(笑)
でも、やっぱりやるものではないわねぇ、人間にとっても植物にとってもキツイワ。
メカルドニア、消えたの!? これ炎天下でも元気で、どんどん伸びるよ~
ただ、花付きが滅茶苦茶悪くなるから切り戻してるけど。 ナイス!ありがとう

阿維

No title

こんにちは♪

ずいぶん咲いていますね。殆ど育ててみましたが冬を越せるのは
ナデシコとバラ、アキレア・ノプレッサぐらいですよ。
一年草として育てる覚悟がいるんですよね。
ベランダでこれだけのお花はすご~~いですね!
夏の植え替え勇気がいりますね~、このところ涼しかった?
夏が戻ってきますよ~~
ナイス!

青々

No title

阿維さま
そちらの冬の寒さは、半端でないものね。
ベランダは、夏は40℃の過酷さがあるけど、
冬は氷点下になっても、屋根があるおかげで霜がかからないから、
耐寒5℃と言われてる植物でも、室内には一切入れず戸外で越冬出来てるわ。
一般に一年草扱いと言われてるものまで、年越ししてる(笑)
この1週間、涼しいとはとても言えないけど、雨降って気温下がった時間帯狙って植え替え作業
今日は35℃まで上がって、もう猛暑戻ってるよ(笑) ナイス!ありがとう

mokkoubara

No title

これだけ咲いているといいですね。
我が家は今の所、花の数は少ないです~。
アズーロコンパクトはすごいなあ、小さい花なのに暑さに耐えて!
ベランダの気温上昇にも負けないお花たち、がんばって♪

やっぱり切り戻しが上手な青々さんです、ナイス♪

青々

No title

もっこうばらさま
種類的には何とかいくつか咲いてるけど、それぞれの花数は少ないから、
全体で見ると、ジャングル化してきたグリーンの中にポツポツって感じよ。
アズーロ、切り戻しとかしなかったら年中咲きっぱなしという、驚きの花よ。
お初の花の切り戻しは、怖くてなかなか切れないけど、2年目以降のは慣れで大胆になる~(笑)
ナイス!ありがとう

samansa

No title

ベランダいっぱいのお花。
こう暑いとお世話が大変そうだけど、これだけキレイに咲いたら
その甲斐もあるってもんですね(^_^)

キンギョソウやサルビアって、こんなカワイイ色もあるんですね。
目の覚めるようなカラフルなのしかイメージにありませんでした(^_^)

日々草、夏に見たくなるのわかります~。

Jyuri-

No title

ハーイ

なに、一日雨だった、羨ましい~~~こちら明日から取水制限に入ります20%削減だってダムの水が60%なんでねーこれから雨降らないと困るねーどうして四国だけ降らないの~~(*_*)
ベランダの花たちは相変わらず綺麗に咲いてるねー毎日の手入れが
いいから花も幸せだね!ナイス☆ですー
この時期の植え替え暑いのに御苦労さまでした。

青々

No title

samansaさま
この暑さと加えて蚊の襲撃の中、さすがにじっくりと花がら摘みとかやってられなくて、
水やりだけで、後は手抜きよ~(笑)
このキンギョソウは、ちょっと珍しいシルバーリーフタイプで、花も小さめ。
サルビアはコクシネアと言う品種で、秋になるともう少し濃いサーモンピンクになるわ。
この暑さに平気なのは、やっぱり日々草しかない!と思って、お連れしたわ(笑)

青々

No title

Jyuri-さま
ほんと、な~んでそちらだけ雨が降らないんだろう?
中国地方は豪雨被害出てるくらいなのにねぇ。
明日の天気予報は、こちらもそちらも雨マークだけど、そちら降るといいわね。
手入れねぇ、ははは、暑さと蚊から逃れるためかなり手抜きよ。花がらが気になるけど…
でも、あちこち枯れて花が少ないのは我慢できなくて、新苗買い込んじゃった。
植え替えも熱中症にならないよう苦労したわ。 ナイス!ありがとう

*けい*

No title

おはようございます
こちら今日は一日雨のようです~蒸し暑いです
この時期庭に出るには蚊の対策をしないと刺されまくりますね~^_^;
青々さんのベランダは猛暑にも負けず花盛りですね!
ミニ薔薇も可愛い、青々さんらしい大人っぽい絞り模様ですね
トケイソウ、真っ白で綺麗です、私も今年苗を植えましたけどまだ花は咲いてません~
素敵な色とりどりのお花たちにナイス

青々

No title

けいさま
ほんと、蚊が一気に出てきて、ほんの写真2,3枚撮ってるだけで刺される。
気楽にベランダも出れないわ。 完全防備、あぁ~面倒。。。(-_-;)
いや~猛暑に負けたのもあるわよ~
新入りの赤のルドベキア、1株がわずか1ヶ月で枯れたわ。 花かんざしもアウト。
このミニバラ、絞り模様は好みなんだけど、ちょ~とこのピンクの濃さが鼻に付くわ。
ナイス!ありがとう