パーチメントクラフト作品その24・レース調のカード

月2回習いに通ってるパーチメントクラフト
 
ちょっと先だけど、来年の2月に作品展が開かれることになってて、
それに向けて、皆さん着実に作品作り進めてるの。
 
大半の方は、パーチメントのデザイン集の本から選んで、自分なりにアレンジなのだけど、
私は、自分で一からデザイン起こしてるものだから、なっかなか進まなくて・・・
 
 
 
その片手間と言っては変だけど、小さめの簡単なカードをと、取り掛かったのに、
これが思ったより時間かかってしまって、、、ようやく完成
(こちらはデザイン集より選択)
 
 
最近、押し花もそうだけど、集中力というか持続力がほんと続かなくて、
一気に作り上げるってことが出来なくなってきてるわ。
 
まぁ、全くの趣味でやってて、その作る工程・時間を楽しんでるのだから、
それもいいか~ってとこだけど。
 
 
出来上がったのがこちら
大きさ約13×15㎝   久々のレース調というか、くり抜きタイプのもの
 

 
 
2枚仕立てで、上1枚めがくり抜いてあって、下2枚めの裏側からグリーンと茶色を塗ったもの。
 
こうして、濃い色の紙の上に置いてみると、折角塗った色、ま~ったく分かんないのよね。。。
 
 
花の部分の花芯には、別に作った小花を乗せ、所々に半球型のパールを散りばめてみた。
 
このパール、小さいもので直径1.5㎜、ピンセットで摘まむのにも一苦労
 
どこに配置するか、何パターンか試し置きするだけでも時間が掛かったのに、
更に、1粒1粒にボンド付けながら貼り付けるのに、途中でそのパールが机から転げ落ちる始末。
 
床に這いつくばって、老眼の見えない目
で探したわよ
 
 

 
右上の写真は、試しにと、同じ形にカットした白紙を裏方当ててみたものなんだけど、
うっすら色が付いてるの分かるかな~
 
でも、こうすると、逆に透かしの模様がハッキリしなくなって、どちらがいいのやら・・・
 
 
「これも作品展に並べたら~」の先生のお言葉なんだけど、額装が問題だわ。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 17

*けい*

No title

こんばんは
ご自分でデザインされてるの~素晴らしいです!
こんなに細かい作業も凄いです!
色がついてるのはうっすらわかりました^^
これはカードなんですね?
美術品ですね~ナイス

日向人

No title

お~~ナイス!!☆
この暑いのにこんな細かい作業とてもマネできないなぁ!
グリーンと茶色分かるわよ~。
素敵な作品ねっ。

samansa

No title

わかります、わかります。
うっすら色ついてます!!お上品な淡い色(^_^)

いつ見てもお見事です~。ホンットにステキ!!!

青々

No title

けいさま
他の人が作ったことあるデザインを作品展に出すのは、何か癪で、
それなら自分の好きなデザインを、オリジナルで作っちゃえ~っと。(笑)
ようやく、パソコンで画像加工しながら原画を作ったところで、
それをパーチメントとして、どこをどう作って作品に仕上げるか思案中よ。 先は長い~~~
これ、一様カードと言ってるけど、裏に文章書くとかではないから、正しくは何かしらね。
happy BirthdayとかCongratulationの文字シールを貼れば、カードかなぁ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

内緒さま
センスなら、あなたさまの方がず~っと素敵です!!
これは、図案を写してコツコツやれば、誰でも出来るのよ~
ただのカードとしてなら、これに祝い文字シール貼って封筒に入れて渡すだけなんだけど、
作品展に飾るとなると、バック(土台)が何らかいるもので…
額も仰々しいのだけど、どうしたものか。 ほんと、額によって雰囲気変わるから難しいわ。
お近くだったら、作品展見に来て~と誘うのだけどね(笑) ナイス!ありがとう

青々

No title

日向人さま
そんな風にいってもらえて、嬉しいな~♪
この暑さゆえ、冷房効いた部屋に引き籠ってるからこそ出来るの!
逆に、何処かに出掛けたくても出掛けられなくて、暇持て余してるのよ~(笑)
グリーンと茶分かる? やっぱり裏打ちした方がいいかな~? ナイス!ありがとう

青々

No title

samansaさま
上品な感じにしようと思って茶色塗ったら、渋くなり過ぎちゃったよ!
これ、図案写してペン書きしてる時、かなりビビって、実は線の丸みガタガタなの。
アップの写真には耐えかねる作品よ(笑)
でも、そんな風に言ってくださって、ありがとう

阿維

No title

こんばんは♪

なんて上品な素敵な作品でしょう・・・細かい手作業ですね。
床に落ちて・・・などその大変さが想像できちょっとクスッでした。
薄ら色が付いているのも素敵!
「作品展にならべたら・・・」の声が出るほどの
出来栄えってことでしょうね!
ナイス!

青々

No title

阿維さま
落したパール1粒ぐらい…って思うのだけど、
1粒いくらで先生に分けてもらうから、無駄にできなくてねぇ。
みんなの注目浴びながらも、文字通り這いつくばってた(笑)
作品展に…の声掛けは、単に1点でも多く展示しようとの先生の思惑よ~(笑)
ナイス!ありがとう

dicila

No title

またまた美しい作品。細かい作業ですね。すてき!

額装したら、どんな風になるのかな?楽しみ!

青々

No title

dicilaさま
まだ老眼鏡掛けずに作業してるのだけど、針穴開けるのにさすがにヤバくなってきたわ。
ついに老眼鏡デビューかな~(笑)
額装、ほんとどうしようかしらね。 仰々しくはしたくないのだけど。
dicilaさんみたいに、自分で額作れたら素敵ね!

Jyuri-

No title

ハーイ

暑いですねーそちらも暑そうだけどまだいいよゲリラ雨がふるの
こちらはとってもうらやましいですー四国だけ雨が避けて通るから
ダムの水が減ってしまいもうすぐ第二次取水制限に入ります
暑さと水の心配とこの夏はとっても疲れそうだよーー

作品うまくできましたねーナイス☆ですー
裸眼でできるとはまだまだ若い!時間の問題かな?ハハー

青々

No title

Jyuri-さま
今日から猛暑復活、天気予報のあの真っ赤っかの太陽マークが、
1週間ずら~っと並んでるのを見るだけで、ぶっ倒れそう。
こちら、5日の夜から6日の昼まで土砂降り続いて、大雨洪水の警報まで出てたわ。
四国って、高知とか徳島は雨降ってても、香川には水流れていかないのね。
第二次までいくとは、ほんと切羽詰まって大変だぁ。
ふふふ、まだ若いでしょ~と言いたいけど、体力は70歳並みのおバアよ。ナイス!ありがとう

*crea*

No title

お早うございます^^
上品で美しい作品ですね。
なんの花をイメージしてるのかなぁ~❀
ナイス
老眼鏡掛けずに作業ってすごい(u‿u✿)
私も、もうすぐデビューかな(笑)

青々

No title

CREAさま
何の花かしら? ふふ、ご想像にお任せするわ♪
始めの線描きした段階では、ラインがガタガタで、上品さなんて微塵もなかったけど、
エンボスしたら何とか誤魔化せた(笑) ナイス!ありがとう
CREAさんもまだ老眼鏡使ってみえないのね!
パーチメントの先生が、早くこっちの仲間におはいり~って手招きしてるわ(笑)

mokkoubara

No title

こんにちは~。
あまりの暑さに、氷を細工したような、涼やかさを感じています^^
繊細なレース模様は、氷の結晶みたいに。
根気や集中力って、眼と関係しますよね~。
私も、感じています(泣)
好きな手芸も、針通すところからイラって(笑)
パールの大きさが微妙に違うんですね。
貼り付けるだけでも、本当に大変そうです。美しい作品になりましたね♪
額に入ったらどんな風になるのかな。

青々

No title

もっこうばらさま
ははは、氷の結晶に見えるって、かなり暑さにやられてるわね!
ほんと、老眼が刻々と進んで、開けた針穴がボケる~~~ マジで老眼鏡いるわね。
パールね、1.5・2・3・4㎜の4種類使ってるわ。
片手間のつもりだったけど、思わぬ良い作品ななったみたい。
美しいと言ってくださって、ありがとう!