伊吹山お花畑のハイキング

 

我が名古屋地方、
7日(水)から猛暑復活
 
1週間の天気予報を見ると、
もう真っ赤っか


 
 
日に日に気温は上がって、今日10日の予報は、
38℃ですって

 
 
 
そんな猛暑から脱出すべく、
7日に、百名山の1つで、
琵琶湖の東側、
滋賀県と岐阜県に跨いでる
伊吹山」へドライブ

 
 
岐阜県・名神関ケ原ICに程近い所から、伊吹山ドライブウェイが山頂駐車場まで繋いでおり、
総延長17㎞、標高差1000mを、約30分で走り抜ける。
 
 
私、20年ぶりにここ走ったけど、山だから当然ながら右へ左へのカーブ続きで、
若い時は運転が楽しくてルンルンだったけど、歳とってくると疲れるわ~
 
 
通行料は普通車で往復3000円也。
 
 
そうしてたどり着いた山頂駐車場
は、標高1260m、伊吹山の9合目あたりかな。
 
そこから山頂1377mまでは、お花畑
が広がり、3本の遊歩道
が敷かれてるの。
 
 

 
上の写真、白の
が、その最短コース・500mの中央遊歩道を歩いてる人たち。
 
もっともこのコース、結構急勾配とのことだったので、
山登りどころかハイキングに全く不慣れな私は、
遠回りだけどなだらかな西遊歩道・約1㎞で、山頂目指したわ。
 
ちなみに、もう1つの東遊歩道は、下り専用で約1.5㎞
 
 

 
 

 実は、1,2枚めの写真は、
 登り終わって帰って来てから撮ったもの。
 (お昼過ぎ)
 
 ここの駐車場に着いた10時半頃は、
 下から霧が吹き上がって、視界悪かったのよ~
 
 
 
急斜面に黄色く群生してるのは、
  メタカラコウ
 
 花のアップの写真は、
 後でまとめて載せるので、あしからず
 
 
 この時の気温が、確か24,5℃
 
 陽が陰ると、吹く風
が心地いいのだけど、
 霧が晴れると日射し
はキツく、
 砂利と岩の坂道が結構しんどくて、
 避暑に来たはずなのに、汗びっしょりだった
 
 

急斜面を見下ろしたところ
 
 残念ながら、下界はもやってて視界が悪く、スッキリ晴れてたら左手奥に琵琶湖が見えたかも…
 

 
 

遠くに山小屋らしきものが見えるのが、山頂  残り約300mの地点
 
 ここからは、なだらかな丘風景、木々はほとんどなく、お花畑が広がってたわ。
 

 
 

手前のピンクは、シモツケソウ、今が一番の見頃
 
 

 
 

の花はクガイソウ、 オレンジはコオニユリ、手前の赤黒はワレモコウ
 左端の白花はシシウド、黄色の花は、先程のメタカラコウ
 
 
 
この伊吹山は、霊峰と言われてて、
山頂には、日本武尊(ヤマトタケル)の神話に基づき、その像が置かれてたわ。
 

 
 
山頂からの南東(関ヶ原)方面、写真中央の山に走ってる茶色の筋が、伊吹山ドライブウェイ
 
 
この後、駐車場に戻り、そこのレストハウスで、
伊吹が発祥であるお蕎麦
と、薬草23種が練り込まれたソフトクリーム
食べたのだけど、
写真
撮り損ねた。

 
 
 
下界に降りてきたら、32℃、、、この後実家に寄ったら、室内35℃で、死んだわ。。。
 
 
このお花畑で見られた個々の高山植物、次の記事でご紹介しま~す
写真整理と花の名前の確認、急がねば…
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

dicila

No title

山の中、涼しそうで、気持ちよさそう!見ごろな花が咲いているのもいいですね。
24.5℃、エアコンの部屋にいる感じですね~!

青々

No title

dicilaさま
山の中と言っても、この高さまで来ると頭上を覆ってくれる木々はほとんどないから、
日蔭ってものがないけど、山頂では23℃で暑くも寒くもなく、気持ち良かったよ~
高山植物は、7月末~8月中旬が一番花盛りで見頃だものね。
トレッキング最適時期だったわ。

日向人

No title

涼しげでいいなぁ~
名古屋の友達が時々UPするのだけど全景を見た事無かったのよ!
ほんと!お花畑ね。これいいなぁ~ナイス☆ちょうど見ごろのようね。
メタカラコウも最近ではすっかり姿を消して見かけなくなったわ!
でもやっぱりシモツケソウなどこちらではなかなか見れない花ね。
イブキジャコソウも咲いていたでしょうね。
これだけのお花が見れて涼しかったら行った甲斐があるというもの。
お疲れ様でした。次を楽しみにしているわ!

青々

No title

日向人さま
日向人さんなら、こういうところ大好きというか、お得意よね~
私、高山植物や山野草はからっきしダメだから、他の団体さんに説明してるボランティアの人の話
聞きかじってたけど、メモするゆとりがなくって。
シモツケソウ、そうなんだ!
この伊吹山のHPでも、シモツケソウの開花状況を頻繁に載せてて、
たぶん、ここの一押しなんだと思うのだけど、私はその貴重さが分かってない(爆)
写真取り込んで整理中に、2度もPCフリーズするもんだから、ちっとも進まなくて、、、
もう少しまってね~ ナイス!ありがとう

阿維

No title

こんばんは♪

花の山、伊吹山へ私も行きたいな~~と思っていました。
登山のように歩かなくても行かれるんですね。
クガイソウ、シモツケ、吾亦紅など見頃ですね。
ウズウズしてきます。
花だより楽しみで~~す!!
ナイス!

青々

No title

阿維さま
伊吹山は標高そんなに高くないし、9合目と言うか頂上かなり近くまで車で行けちゃうので、
私みたいにハイキング・登山の未経験者でも大丈夫よ。 私なんてスカートで行ってきた(笑)
HPの説明によると、老人会や子供会の人でも登ってるそう。
花は、八ヶ岳と被るものが多いかも。 イブキ○○と言うここだけの花もあるけどね。
愛知県・一宮ICから2時間で頂上よ。 ぜひ~♪ ナイス!ありがとう

samansa

No title

うわー。こんなお手軽に山ガールできるんですね~(^_^)
いいなぁ。

24度っていうのもすっっっごく魅力的。

下界は暑いんだもん~(>_<)

お山のお花は可憐でいいなぁ(^▽^)

私はあえてサウナへ行ってきました♪

Jyuri-

No title

ハーイ

そちらも暑そうですね、こちら昨日は38℃超えて高松の新記録
だって外で働く方々を尊敬しますーこちら店の中は25℃で快適
なんだけど、お盆前で忙しいはずがもう一つの出足でがっくしですー

この景色は涼しそうでいいですねーこの時期に山登りって逆に
涼しいだね、お母さんも登れるくらい体力が回復したようで
よかったね(*^^)vナイス☆な景色でした!

mokkoubara

No title

斜面一面のお花畑は見ごたえがあったでしょうね。
紫色のクガイソウは気になります~。
山ってあったので膝はと心配になりましたが、なだらかそうで良かったです。
山頂は24.5度、帰って実家は35度って、1日に10度差とはすごい!

青々

No title

samansaさま
名古屋から2時間足らずで標高1400mの山頂、
私もこんなに簡単に行けるとは、今まで思ってなかったわ。
ただね、ベンチに座ってゆったり森林浴~ってなところではないから1日ゆっくり避暑って訳にはいかないけどね。
きっちり考えて植えられたフラワーガーデンもよいけど、こういう自然の花畑もよいわ~
サウナ行ったの!? ベランダに出たら、天然40℃のサウナだよ(笑)

青々

No title

Jyuri-さま
連日38℃越えて、高松も暑いね~ まだこれ1週間続くんだよね(-_-;)
暑過ぎて、さすがに蝉も鳴いてないよ(笑)
美容院の中はいくら涼しくても、そこに行くのに汗まみれになるからねぇ。
入り口まで車横付けで送迎してくれるならいい♪
母の体力もだけど、私の方が運動不足に冷室育ちで問題だわ(笑)
今回いい運動になったよ~ ナイス!ありがとう

青々

No title

もっこうばらさま
ご心配いただきありがとう! 膝は、幸いなことに春から痛み治まってる。
でも、油断大敵だから、急坂の遊歩道は避けたわ。 ハイキング用の靴も私持ってないし。
我が家も冷房・車も冷房・山は涼しい、なのに、実家の台所は冷房効かなくて35℃・・・
これは堪えたわ。 おかげで翌日、体調崩したよ。
クガイソウもいいけど、それももっと青くしたルリトラノオが綺麗だった~

*けい*

No title

暑いですね~!こちらも連日38度ですよ~
涼しそうな画像ですけどハイキングは汗だくでしたかぁ~
お疲れさまでした^^
山野草のお花畑、素敵ですね~ナイス

ヒロゴン

No title

こんばんは~

かなかな良い所に行ったんですね!
気持ち良さそうですねぇ~!自分も山登りしたいけど、なかなか時間が作れません・・・やっぱ釣り優先になっちゃいます^^;
運動にもなるし、もう少し歳を重ねたら、是非ともやりたい趣味です♪
山野草も見れて最高ですね!

青々

No title

けいさま
そちらも38℃、ほんと日本全国沸騰してるわね。
ハイキングに慣れてる人ならば、汗もかかないのだろうけど、
なにせ普段が運動不足で、クーラー漬けの温室ならぬ冷室育ちなものだから…(笑)
でも、気持ち良かったよ~
山頂では、みんなお弁当(おにぎり)ほおばってた。(*^。^*) ナイス!ありがとう

青々

No title

ヒロゴンさま
何処か花を見に行きたくても、この暑さではねぇ。 で、私にしては珍しく、山に行ってみました~
日帰りで気楽に行けるところとあって、老若男女問わず、団体ツアーバスもたくさん来てたわ。
でも、平日のせいもあって、断然、年齢はリタイア組が多かったかな。
普段のフラワーガーデンに比べたら、男性が多かった~
うん、確かにいい運動になったわ(笑) ナイス!ありがとう

Garden

No title

ご訪問ありがとうございます。
再開して すぐに温かいコメントをいただけて とっても嬉しいです。

高原のお花畑 ちょっとハイジを思い出させて こういう風景大好きです。
素敵な夏山の思い出が出来ましたね。
ぽちっと。

青々

No title

Gardenさま
更新待ってたから~♪ こちらこそ、また訪問していただけて、うれしいわ。
今ちょうど、水曜の夕方BSでハイジの再放送してて、
一昨日の放送で山のお花畑が登場し、私もこの伊吹山思い出してた。
このドライブウェイの道端に、何人も三脚に大きな望遠の一眼構えててね、
刻々と変わる雲の中、ず~っとシャッターチャンスを待ってる様子見て、
Gardenさんもこんなかな~と想像してしまったわ。