コンデジで遊んでみた・その1  望遠のブルームーン

このブログにいつも載せてる写真は、全部コンデジ
で撮ったものだけど、
今使ってるコンデジは、今年の4月に買い直したもの。
(その時の記事はこちら
 
 
接写1㎝、望遠光学20倍は確かに役立ってるし、
360℃のパノラマ撮影も出掛けた先で使ったりしてるけど、
それ以外にも、いろ~んな機能が付いてるにも関わらず、
4ヶ月過ぎても一向に試したこと無かったのよねぇ。
 
 
で、ようやく今になって、取扱説明書を再び読み直して、ちょっと遊んでみた
 
 
まずは、望遠撮影を改めて実感
 
光学20倍より、より大きくズームしてもほぼ劣化しない設定をし、
デジタルズームで、撮影画像サイズがVGAの時最大306倍までOKを活かして、
プレミアムオート機能で、昨晩の満月を撮ってみた
 
 
まずは、約80倍ズーム (夜8時過ぎ)
 

 
 
カメラの3インチ液晶モニターにぎりぎり入る、約100倍ズームで撮ってみると、
(こちらは約4時間後の撮影なので、月の角度が違ってきてます。 あしからず)
 

 
 
最初ので、すでに東の空を昇り始めた後だったので、肉眼で見ると真っ白なんだけど、
望遠で写すと、コンデジであるにもかかわらず、ここまで写ってびっくり
 
うさぎ模様だけでなく、月のクレーター一部まで見えたわ。
 
 


ちなみに、
150倍で撮ったのがこちら
 
 
撮影画像サイズを
最大の18Mまで上げても
これ以上の細部は
同じく写らなかったわ。
 
むしろ、画像の劣化が
見られるかな。
 
 
最大の306倍では、
さすがに劣化酷過ぎて
見れたものではなかった。
 
 
すべてオート機能で撮ってるので、ズームアップすると、勝手にISOの数値が下がって、
画像の色が暗くなるというか、お月さまの色が茶色がかったわ。
 
 
 
 
実は、昨晩2013年8月21日の満月は、「ブルームーン」と呼ばれるものだったみたい。
 
 
ウィキペディアによると、
 
  ブルームーン (Blue Moon, blue moon) は、いくつかの定義があるが、
  月のある種の様相のことである。
  • (比較的)青く見える月。
  • ある種の満月。
    • 1季節(二分二至で区切られた3ヶ月間)に満月が4回起こるとき、その3回目。
    • ひと月(暦月)に満月が2回起こるとき、その2回目。
だそうで、昨日がその季節の第3の満月だったとか。
 
 
ちなみに、「ある種の満月」というのは、色が青く見える訳ではなく、
そのどちらの説の満月も、2~3年に一度しか起こらず、
次回の季節の第3の満月は、2016年5月16日、暦月の第2の満月は、2015年7月31日だそう。
 
 
来月の中秋の名月みたいに、見かけが美しいって訳ではないようだけど、
近年では「ブルームーンを見ると幸せになれる」という言い伝えがあるそうよ。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

*けい*

No title

おはようございます
うわぁ~~綺麗にくっきり撮れましたね!凄いなぁ~
こちら雷雨だったりしてブルームーンは見られませんでしたよ

コンデジ素晴らしいですね!
ナイス

*sara*

No title

✿お♥は♥よ♥う♥✿゚・ヽ(◕‿◕。)❤
すご~~い、大きい。
コンデジでこんなに綺麗に撮れるの??
ソニーのコンデジ??私もほしくなりました。いいね~~

こんなに大きいと幸せもどっさり来ちゃいそう。(笑)
いいねいいね~~
ナイス!(⋈σ◕ω◕*)σ

日向人

No title

へ~~~コンデジでここまで写せたらデジイチは要らないかなぁ!
なんて思っちゃった。今回の修理代は見積もり料金プラス修理代で一万円以上もう嫌になるわ!
満月だと思って眺めたけどブルームーンだったとは。。。
とにかくカメラが手元に無いので不便

青々

No title

けいさま
普段は、ここまで望遠にしてまで撮ることは滅多にないけど、
こういう時に役立つのか~と改めて実感(笑)
そちら雷雨だったのね! 折角の日に残念ね。 こちらも雲があったけど顔出してくれたわ~
ナイス!ありがとう

青々

No title

saraさま
最近のコンデジはほんと恐るべしよ。
これはソニーのサイバーショット。 これより後に、更にワンランクアップのが発売されたとか。
実は、以前何でもない日にお月さま撮って、想像以上に撮れたから、満月になる日待ってたの。
でもまさか、その昨晩がブルームーンだったとは全く知らなくて、
saraさんのブログみて、初めて知った次第よ(笑) 教えてくださって、ありがとう!
ははは、幸せいっぱい来るといいなぁ。 ナイス!もありがとう。

青々

No title

日向人さま
想像以上に、このコンデジいいわ。
先日の山の花畑でも、近くに寄れない花も極小の花も、これ1つで片手で簡単に写せて、
とっても便利だったわ。 これ勧めてくれたお店のお兄さんに感謝だわ(笑)
私の以前のコンデジは、2万円してないお粗末なヤツだったから、
それに1万円の修理代払うのは勿体無くて、買い直しになったけど、
デジイチとなると元手掛かってるから、修理代掛かっても直すよね。
早く、戻ってくるといいね~ ナイス!ありがとう

kuma

No title

サイバーショットやりますね!
最近は高性能のコンデジが結構売れてるらしいですよ。

昨夜何気なく満月だな~って見てましたが
特別な日だったんですね!
「ブルー」ってなんとなく神秘的ですよね。
ブルーローズとか・・・


あまり関係ないかもしれませんが「月」つながりで。
今日、googleトップ見ました?
ドビュッシー生誕151周年ということで
「月の光」が奏でられます。
PCのスピーカーONで一度見てみてください。
ステキですよ。
今日中限定ですからね。

青々

No title

kumaさま
そっか売れてるんだ。 私は買い替えてみて、同じコンデジでも違うものだな~と実感。
綺麗に撮れるだけなら、今はスマホで十分になったから、コンデジは高性能にこだわるかもね~
昨晩の満月、私も知らずに見てて、後から他のブロ友さんの記事出来が付いた(笑)
googleトップ、教えてくださってありがとう! 早速見てみたよ~
音楽もいいけど、アニメーションにじ~っと見入っちゃった。 可愛いというか和むわ♪

阿維

No title

青々さん、こんばんは♪

コンデジでここまで撮れるなんて凄ーいですね。
色々試してみることが大切ですね、訳も分からずただ撮っているのは
もったいない。(私)
今宵の月もきれいですね~~
ナイス!

青々

No title

阿維さま
コンデジ恐るべしよ。
私も、試してみるわと言いながら、早4ヶ月(笑)
取扱説明書読むのってつい面倒でねぇ、とりあえず撮れれば…で過ぎちゃうのよね。
今回この望遠以外にもいろいろ試してみたの。 宝の持ち腐れにならないよう使わねば(笑)

samansa

No title

すごい!!すごい、すごい!!!

(^▽^)ホント、お月様ってすばらしい。

青々さんの写真もすばらしい!!

青々

No title

samansaさま
お月さまの天文学というか満ち欠けの周期を解明した人は凄いし、
こういう呼び名や言い伝えは、ロマンチックでもあるわね。
天体望遠鏡が無くても、ここまでくっきり見えたのは嬉しいけど、
この写真はリアル過ぎて、ロマンチックさには欠けるわ。(笑)

ヒロゴン

No title

すげ~!コンデジも進化しましたね!
ブルームーンはよく話題になりますよね!
昔は、青い月と勘違いしていました。
オレもそろそろカメラ欲しいです><
欲しいカメラが無いのが悩み・・・

青々

No title

ヒロゴンさま
コンデジ、携帯に押されてその存在意味が無くなりつつあるって言われてたから、
生き残り掛けて、その差別化に必死なのかもね。
私もブルームーンというと、青い月と思ってたわよ。
ヒロゴンさん、以前エヴァカラー仕様のカメラ考えてみえなかったっけ?(笑)
壊れない限りは、なかなか新しいカメラには買い替えれないかも。 ナイス!ありがとう

-

No title

お邪魔します^^

コンデジズーム、ここまで迫るかって感じですよね~^-^

おいらのは 30倍なんだけど

お月様より近い被写体なんだけど ジェット機に挑戦してみたいから

今度買う時は 50倍にしようかと(笑)

お月様は ここまで写ればもう十分ですよね~^^


素晴らしい ”ブル~ム~ン”に nice!!

青々

No title

花屋のれいちゃんさま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
先程お伺いしたら、あのくっきりお月さま! さすが30倍、恐るべし。。。
私のこの画像お恥ずかしいわ。
そう言えば、コンデジで今は50倍もでてるのね。 ジェット機の写真見てみたい♪
まぁ外出に持ち歩くには、ポケットに入って、片手でさっと撮れるから、
私はこれでよしとするわ。(笑)

-

No title

青々さん^^ 遊びに来てくれてありがとうございました~(^O^)/


いえいえ 写真は青々さんの方が遥かにお上手ですから

おいらの方が恥ずかしいですよ(-_-;)


重たいんですよ 乾電池だから 確かに(笑)

でも あえて 乾電池式を選んだんですけどね(^-^;


そうなんです 今は50倍が@@

ソニー・キャノン・フジ 三社から出てるんですよ~

ソニーが一番高く、一万落ちでキャノン、また一万落ちでフジ

フジは何と2万円代です@@

今は 戦闘機撮ってみたいな~って思ってるんですが、時間が・・・

きっかけは 北九州市市制50周年行事に、我が小倉市街地の上空を

あの”ブルーインパルス”が飛んだんです^^

いや~迫力ありましたね~ あれは写真撮る気にさせますね~^^

青々さんも お近くに航空自衛隊の基地があったら是非^^

それでは これからも宜しくお願いしますね^^

お気に入りさせて頂きましたので<m(__)m>

青々

No title

花屋のれいちゃんさま
確かに今までのコンデジは、1回の充電で150枚もは撮れなくて、
予備の充電電池持ち歩いてたし、その充電電池も1年半ぐらいで充電率落ちるから、
買い直す羽目になって、、、私も次回買い直すなら、乾電池式かなって思ってた。
でも、私が今使ってるサイバーショット、1回の充電で500枚まで撮れるから、
電池切れの心配全く要らなくて便利よ~♪
戦闘機、こちらに航空自衛隊基地あるけど、それとは別で、
数年前に北海道へ行って千歳空港に下り立った時、偶然隣りで航空祭りやってて、
米サンダーバーズのアクロバット見て、必死にカメラ追ったけど、早さに付いていけなかった(笑)
お気に入り登録ありがとうございます! これからもどうぞよろしく~♪