コンデジで遊んでみた・その2 ピクチャーエフェクト

今月の7日からず~っと猛暑続き
 (厳密には19日一日だけ34.8℃だったけど)
一昨日の22日(木)には、盆も過ぎたというのに、この夏一番の38.4℃
 
夜も、熱帯夜続き
 
昨晩は、雷
を伴うひっさびさの雨
が降って、いくらか気温が下がったけど、
逆に朝も冷え込みがなくて28℃近くあり、ムシムシ、真夜中もエアコン切れないよ~
 
 
今日から数日は、ようやく猛暑も一段落との予報だけど、どうなることやら。
 
毎年残暑が長引いて、9月20日過ぎまで真夏日続くから、
秋はまだまだ遠いなぁ。。。
 
 
 
さて、話は全く変わって、コンデジで遊んでみた・第2段
 
 
私は、カメラで撮った画像をPCに取り込んだ後、
画像加工ソフトで、画像の大きさ・明るさ・ピントなどを調節し、
フォトフレーム加工して、記事にアップしてるのがほとんど。
 
 
その画像加工ソフトには、普段の記事アップには使ってない「効果」という加工項目がある。
 
取り込んだ写真を、スケッチ風にしたり、古新聞風にしたり、ポップ調にしたり、
あるいは、ステンドグラス風やモザイク画にも出来るし、照明や逆光を当てることも。
 
もっと凄いと、歪ませたり、万華鏡みたいに拡散させたりと、全く別物の画像にもなる。
 
 
グラフィックデザイナーとかは、こういうソフト使ってデザインするのかしらね
 
 
そんな「効果」の加工を、写真を取り込んでから行うのではなく、
写真を撮影する段階で、初めからそのように撮ってしまうという機能が、
今のコンデジ
には付いてるの。
 
 
アナログではなくデジタルだからこそ出来るのだろうけど、
前のコンデジには、この機能付いてなかったなぁ。
取説ほとんど読んでなかったから、単に知らなかっただけかもしれないけど・・・ははは
 
 

前置き長くなってすみません。
 
では、
その機能「ピクチャーエフェクト」を
使って写した写真をご紹介
 
 
まずは基本、何の設定も無しで
普通に撮ったものがこちら
 
 
 
同じものを、設定を変えて撮った
9パターンがこちら
 
 
 

 
 

 
 
これは、指定部分が何パターンがあるうちの2つ。
 
このコップの画像では、ジオラマ効果が出てないから、ベランダからの景色で再挑戦してみた。
 

 
 
左上が、普通に撮った写真。 右下がミニチュア機能で撮ってもの。
ははは、車がちゃんと玩具に見えるよ~~~
  人間の目の認識って面白いね~
 
 
では、続けて、
 

 
 

 
 

 
 
これらは、「とりあえず」で撮影してみた画像で、
細部をもっといろいろ調節して写したら、もっとそれらしい絵
になるかも。
 
 
私は普段、これらの機能を使って写すことは、滅多に必要ないだろうけど、
たまにはこれで遊んだ画像を、ブログネタとしてアップしてもいいかもね~
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

-

No title

へ~ こんな機能がカメラに付いてるんですね~@@

賢いカメラです事^^

車がミニチュア風に変わったの最高ですね^^

人物の顔はどうなるんだろう?

青々さん 出番です^^

えっ おいらに任せる? 良いっすよ~(笑)

出来るのなら見てみたいですね~^^

今日も楽しい記事 あざ~す<m(__)m> nice!!

青々

No title

花屋のれいちゃんさま
記事アップ一番早々にコメントとナイス!ありがとうございます。
車のミニチュア、面白いでしょ~♪
人間の顔!? 私の顔で試すなら、全面ぼかさなきゃいけないから、この機能使えないわ(笑)
でも、人や動物入れて試してみたいな~
ビルの高層から地上の風景撮ったら、まさにジオラマにみえるかもね。
機会があったら、ぜひ試してアップするわね♪

dicila

No title

人間の目っておもしろいですよね。
いろんなバージョンで撮ってみると、同じ写真でも全然違うものに見える!
今後のブログで使えそうなのもありますね。楽しみです。

青々

No title

dicilaさま
ジオラマの写真、色をくっきりさせて周りをぼかすと玩具にみえるって、
人間の目の錯覚と言うか認識というか、ほんと面白いよね~
それと同時に、出来る限り見たままを画像に残すということが、
カメラとしてやっぱり一番大事だと思うし、コンデジの良し悪しもそこに尽きるかも。

ヒロゴン

No title

このジオラマ機能は、自分の携帯にあります・・・
最初は遊んでいましたねぇ~魚眼レンズや色々機能がありますが・・・2年以上は使っていません(笑)
昨夜は、アマゾンでカメラを探していたんですが、どれを買って良いのか分からなくなってきました・・・
ちなみにEVAモデルは三万を切ったので、今が買いなんですが・・・
今日、釣り具に5万弱使いましたので、しばらくおとなしくしときます

samansa

No title

おもしろーい!!(>▽<)

ミニチュア効果のは、テレビでベッキーが外国の風景をビデオ撮りして、
この加工してました!
オモチャの中を歩いてるみたいで、すっごく可愛らしかった~(^_^)

人間の技術ってすごいなー(^_^)

こちらも、土曜は1日雨。
おかげでちょっと過ごしやすくなりました。

青々

No title

ヒロゴンさま
へぇ~携帯にもこの機能付いてるのね!
確かにこれ面白いのだけど、ただ、普段そう使うかというとねぇ…ははは
私もこのカメラ買う時、パンフレットやHPであれこれ見てたら、逆に迷っちゃって、
店頭で、条件並べて店員に選んでもらったら、予定とコロッと変わったけど、
予想より使い勝手よくてよかったわ。 店員の当たり外れにもよるけどね。
釣り具買ったのなら、そりゃしばらくお預けだわ(笑)

青々

No title

samansaさま
外国の風景なら、尚面白そうね。
ほんと、人間の技術って凄いわ。 よく考え付くものよね。
でも、私が使って見た感じでは、カメラ自体で加工しながら写すより、
PCに取り入れてから加工した方が、大きな画面で確認しながら細かい調節も出来ていいわ。
カメラだと撮り直すのに手間というか、同じ条件で撮り直すのってまず無理だものねぇ。
こちら、昨日より今日更に涼しくて、エアコン無しで過ごしたの何日ぶりやら(笑)

*けい*

No title

こんばんは
ジオラマは私もやってみたいです
魚眼も面白そうですよね~
パートカラーも使えそうですね
スマホでも加工アプリをたくさんダウンロードしています
写真投稿サイトなどにアップする時に使っていますよ
たくさんエフェクト紹介にナイス

青々

No title

けいさま
さすがけいさん、写真加工はお得意そう!
私としては、このカメラの機能使ってみた感じでは、
PCに取り込んでからソフトを使っての加工の方が、やりやすいと思ったわ。
ただ、私はソフト2種類使い分けてるけど、どちらにもジオラマ機能だけはないの!
となると、これはこのカメラ機能使うしかなさそうだわ。
高層ビルから見降ろした交差点とか撮ってみたい~♪ ナイス!ありがとう