ヘブンスそのはら・その1・園芸品種編

台風
が過ぎて、一気に湿気も吹き飛ばしてくれたから、爽やか~
日中の日射し
はまだキツイものの、朝夕涼しくて、ようやく
秋を感じるようになったわ。
 
 
残暑がまだ酷かった先週、一足早く涼しさ体感で山へ。

 
 
ははは、1週間も経ってから、記事アップするなってものよねぇ。
例によって写真
撮り過ぎて・・・
なにせ今のコンデジ、1回の充電で500枚も撮れるから、ついねぇ・・・
 
 
話戻して、
出掛けた先は、長野県下伊那郡阿智村の「ヘブンスそのはら」
 
一宮IC・名古屋ICから高速
で1時間ちょっと、岐阜恵那山の東側・富士見台高原にあり、
春夏は花
と森林浴、秋は紅葉
、冬はスキー
が楽しめる所。
 
それと、「日本一の星空」が売りで、星空を眺めるナイトツアーも毎夜開催されてるわ。
 
 
本当は避暑に先月行く予定だったけど、
今年の異常な猛暑で、さすがにそこでも28℃あるとのことで
(下界の38℃に比べたら、十分涼しいけど・笑)
延ばしてるうちに、夏終わりかけちゃった
 
ちなみに、行ったこの日は一面の曇り空で、ちょっと肌寒いぐらいの18.6℃でした~
 
 
まず駐車場
に車を停め、ロープウェイで山を登るというか越え、
標高1400mのマウンテンロッジまで、約2500m、約15分の空中遊泳
 

ロープウェイ山麓駅、写真左手に写ってるのがロープウェイ
 

 
 

 
 ロープウェイ降りた目の前には、
 ペチュニア(ピンク)とガウラ(後方白)
 
 
 そのマウンテンロッジから
 センターハウス(標高1350m)までは、
 ペアーリフト(約5分)利用するか、
 遊歩道600mのお散歩
 もしくは、スーパースライダーで滑る。
 
 
 リフトの足元には、
 ずら~っと繋がるベゴニアの絨毯

 
 赤とピンクがベゴニア、白が白妙菊
 
 
 
 
 遊歩道の両脇には、色とりどりの花
 真夏過ぎて、ちょっと峠過ぎた花も
 あったけど、、、
 それらは後でご紹介
 
 
 

 
 

センターハウスの前にもカラフル花壇。 ベゴニアだけがやたら元気だった。。。
 

 
 

パンフレットには「ワンちゃん広場」となってたところが、
 コスモスマリーゴールドのお花畑になってた。 中には入れなかったけど。
 
 
そして、ガウラの一大花畑
 

 
 
 
では、先に述べた遊歩道脇に咲いてた花、一気に行きま~す
 
これらは、きちんと手入れ良く植えられた園芸品種の花々って感じで、
ここに限らず、私たち下界のガーデンでもよく見られる花たちかな。
 
 

千日紅が一番の花盛りで、これが100m以上繋がってるサマもなかなか。

 

 

 
 

 
 
センターハウスからは別のリフトで、展望台(標高1600m)に行けるのだけど、
この日生憎の鈍より曇り空
で、展望よくないとのことで取り止めたわ。
 
早朝なら、雲海が見れて素晴らしいそうよ。
 
 
このヘブンスそのはらには、
「森林セラピーロード」として認定されてる森林散策の遊歩道や、山野草の森などがあって、
そちらで写した花たちは、その2に続きま~す。
 
 
山野草は、私、大の不得意分野で
、ネームプレートも立ってないから、
只今、写真睨めっこで名前検索中
・・・もう少しお待ちを~
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

dicila

No title

規模がすごいですね。植物の量を考えたらすごいし、何人で管理しているのだろう?なこと、思ってしまいますが、このような場所でのナイトツアーもいいだろうなぁ。

青々

No title

dicilaさま
さすが専門家、見るところが違う!(笑)
花がら摘みなどの手入れしてる作業着姿のオジサマを2,3人見かけたけど、果たしてどうだろ?
ロープウェイとかリフト代はかかるけど、入場料はタダなのよ。
ナイトツアー、施設の照明全部消して、満点の星空寝転がって眺めるのですって!
私も時間が許すのなら見てみたかった~

阿維

No title

こんにちは!

里へ帰る時によく「ヘブンズ園原」の看板を目にしていますが寄ったことがなくスキー場があるだけ・・・なんて思っていましたが
お花畑のスケールがおおきいですね。
星空の観察では力を入れているようです。
昼神温泉へは行かれましたか?・・・そこへは何度か
行ってるんですけどね~~
寄ってみたくなりましたよ~
ナイス!

日向人

No title

よく見る花もこれだけたくさん咲いてると感激ね。
それに下界と違って葉ヤケとか無くて綺麗~!
18・6度は涼しすぎるけどひと時を過ごすにはいいかもね。
山野草も楽しみだわ♪

*けい*

No title

こんばんは
長野にこんな素敵な場所があるんですね~
それにしてもたくさんのお花畑ですね~群生はお見事です!
クレオメは大好きなんだけどわが家には根付かないんですよね~
エキナセアは今年植えたんですけど花を虫に食べられちゃうんです
エリンジュームは植えてみたいお花です
山野草編も楽しみにしてます~(*^ー^*)
ナイス

青々

No title

阿維さま
私も園原ICは素通りが多くて、初めて行ったのだけど、ちょっと半信半疑だったの。
「10万株100万輪」といううたい文句どおり、思ったよりは花多かったわ(笑)
スキー場の夏利用というと、ユリ園やコスモス園が多いのに、ちょっと珍しかった。
昼神温泉には残念ながら行ったこと無いの。 そこからの送迎バスもでてるそうで、
そこに泊まりつつ、夜星を見にここに来る人多いそうね。
ここ秋の紅葉も結構良さそうで、カラマツの黄色く染まった中の散策したいと思った。
ナイス!ありがとう

青々

No title

日向人さま
花としてはどれも珍しくないものばかりだけど、さすがスキー場面積広くって規模が違う。
私みたいに暑がりで、写真撮るのにあちこち立ったり座ったりしてるものには、
18℃は心地よくって、もっとじっくり回りたかったけど、
連れてった少々寒がりの母は、寒くて花を見てるどころでなかったらしいわ。
山野草の整理、全部日向人さんに見せて名前教えて~って言いたい!

青々

No title

けいさま
長野県と言ってもかなり岐阜県寄りで、こちらからの気楽な日帰りスキー場でもあるみたい。
ガウラのこれだけの規模のは珍しく、なかなか凄かったわ。
クレオメ、私も大好きなんだけど、昔一度植えて枯らして、今は場所がなくて植えず終い。
エリンジューム、私も植えてみたい! この色他にあまりないわよね。
ナイス!ありがとう

まゆまる

No title

こんばんは♪

素敵な場所ですね♪大規模だぁ♪
山野草・・私も未知の世界です。
ガウラ畑、この季節にピッタリです。

青々

No title

まゆまるさま
山のレジャー施設も、冬のスキーだけでなく年中集客しようといろいろと考えてるわ。
ガウラ、ひまわりやコスモスのように、色艶やかに存在感がある訳ではないけど、
爽やかな風に揺れて優しげでイイ感じだったわよ
私滅多にトレッキングもしないから山野草弱くて。 まゆまるさんもお仲間ね♪
ナイス!ありがとう

samansa

No title

うわーーーー(^_^)
なんてキレイなんだろう~~~!!すばらしい!

実家の両親に教えよう(>▽<)

カラフルで可愛らしいお花がいっぱいですね~。

青々

No title

samansaさま
ここ花だけが目的だと1~2時間で十分だけど、森林浴の散策好きさんになら半日楽しめる。
さらに、富士宮高原の山頂まで足を伸ばすと、1日楽しめるわ。
近くに昼神温泉もあるわよ。
私が見た感じでは、9月はちょっと花盛り過ぎてて、逆に紅葉には早過ぎで中途半端だったかな