みなさ~ん、お月さま見てますか~
今夜は中秋の名月
旧暦の8月15日の丸い月を「中秋の名月」と呼ぶけど、
毎年、その日が満月とは限らず、むしろ、まん丸でない方が多いそうな。
確かに毎年この日に撮ってるけど、微妙に欠けてるのよね~
でも、今年はピッタリ合うそうで、名月中の名月
正確にいうと、全国共通午後8時13分が、まさに十五夜の満月だそう。
上の写真は、それより2時間ほど早く、
名古屋の月の出17:33より約1時間後に撮影したもの。
マンション2階の我が家からでは、建物に阻まれて月の出見えないので、
5階まで上がって撮ってきた。
今年は全国的に晴れのようだから、どこでも見られるのではないかな
ただ、折角のお月見
なんだけど、、、 我が家、ススキ
も団子
も芋
もな~んにも用意してないから、 せめてと思って、先程夕方スーパーで見つけ、可愛さにつられて買ってきた
団子ならぬお饅頭で、「お月さまと兎」
これ2個入りパックで98円、ははは

ススキ
は添えれなかったけど、その代わりにベランダガーデンでは、真っ赤な彼岸花 別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
今年は、お彼岸より1週間早く咲いちゃたわ。 満開1歩手前

昨年は最高で40輪ぐらい咲いたけど今年は今のところ芽が出てるのが
25輪ぐらいかな~
植えっぱなしの球根で、
年々増えてたのに、
減ったのは過去8年で初めてよ。
異常気象の猛暑が祟ったのかしらね。
彼岸花と並んで、
秋の花・秋明菊の一番花も開花
我が家のは純白の八重咲き
今年で3年め。
プランターの寄せ植えのため、
株大きくはなってないけど、
こぼれ種
で飛び火してるわ。
これからしばらく楽しめそうよ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title