ようやく涼しくなってきた~と言ってたのに、
昨日は我が名古屋地方32℃越えて、1ヶ月季節戻ったわ
もっとも、朝夕涼しくなった最近でも、我が家はマンションで機密性がいいのか、
閉め切ってると、夜でも室内28℃あって暑いのよ。。。
ところで、先日の9月29日(日)、ウェスティンナゴヤキャッスルホテル
にて開かれた 着付教室の修了パーティーに、久々に出席して来ました~
私が通う着付教室は、毎年年に2回ホテルで修了パーティーなるものを開いてて、
在校生・卒業生あわせて総勢250名ほどの、着物姿
のお嬢さま・オバサマが一堂に会するの。
今年の春と昨年の夏(秋の代わり)のパーティーは、所用で私パス
したので、 このブログ記事に取り上げるのも、1年半ぶりかしらね。
今回のパーティーでは、卒業生による帯結びのパフォーマンスショーがあるとのことで、
私はその担当に入ってなかったけど、何らかお手伝い出来るかもと、
自分は既にパーティー用の単(ひとえ)を着たうえで、8時半にホテルへ。
その私が今回着た着物はこちら
正直言って、アップでお見せするほどの品でないけど、記録として
汕頭(すわとう)刺しゅうの付け下げ、色無地に近いかな~(単仕立て)
その後、ホテルにて着物を着用する生徒さんたちの着付を手伝ったりして、
そちらのドタバタで、結構汗かいたわ。
式典の方は修了証書授与が滞りなく行われ、まずは乾杯してお食事
。
10名ずつの円テーブルで、このホテルは全部大皿でまとめて出してくれるものだから、
着物を着ている身にとっては、取り分けるのに楽でないわ
正直言って、あまり美味しいとは思わなかったなぁ~
名古屋観光ホテルでパーティー開いてくれる方が、断然美味しいと思うわ。
そしてお待たせの卒業生による帯結びのパフォーマンスショー
(着物までは予めステージ裏で既に着付けてあります。)
まずは、訪問着・色留袖編

こうして見ると、偶然なのか、着付ける人もモデルも、グレー系の着物が圧倒的に多かった。単の着物の季節柄(6月と9月)、春っぽい色やコックリした濃色は、やっぱり少ないわ。
次に、振袖・舞妓編、そこに袴の着付が加わって。
着付け終わった後は、簡単なお披露目ショー

フィナーレで、 モデルも着付けた人も全員集合
お疲れさま~
最後に、
舞妓役のお二人をアップで
ちなみに、モデルさんたちも生徒
もしくは卒業生のド素人で、
ヘアーやメイクは各自です~
京都の舞妓さんと同じ「だらり結び」
ではあるけれど、
一般的な袋帯で結んでるので、
京都の舞妓さんほど
帯は長くないのであしからず。
最後に、講師の先生方一同ステージに並ばれた際にパチリ
うちの着付教室も創立から20年以上が過ぎて、
若かった先生方も、1・2人除いて、みんな50・60代になっちゃったわねぇ
あっ、考えてみたら、全体の会場の様子撮るの忘れちゃった
今回は参加者ちょっと少なくて、約200名の集まりだったけど、
全員着物姿
ってのは、やっぱり圧巻かな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title