フレッシュクリスマスリース・さすがプロは違う!

 

 
 
もうすぐクリスマスだけど、皆さんのご予定は
 
私は、まぁ毎年のことだけど、
クリスマスらしきことは何一つなく、ケーキもチキンもなく過ぎそう。。。
 
 
年々、部屋の季節ごとの飾り付けも手抜きになって、
いろいろ持ってるクリスマスの飾りも、今年は箱に入ったまま。
 
このブログの画面だけでクリスマス気分味わってるわ。
 
 
 
今年は久々に、花屋さんのフレッシュクリスマスリース講座受けに行こうと思ったけど、
着付教室の催事・その後の授業、習い事の押し花とパーチメントの教室と外出続きで、
なかなか講座を受ける日にちが取れなくて・・・結局パス
 
 
だから、我が家には、クリスマスリース飾ることは出来なかったけど、
着付の恩師に、今年は、そのフレッシュクリスマスリースを贈ることにしたの。
 
ここ数年は、毎年年末に、年賀用のフラワーアレンジメントを贈ってたのだけど、
今年は喪中になってしまったので、年賀用は贈れなくって。
 
 
いつもの花屋さんのHP掲載の商品例を参考に、
(そのページはこちら、あなたはどんなのがお好み
「実の物たっぷりカラフルなのを」と伝えて、
デリバリー配達で先方に手渡しして貰ったのがこちら
 

 
 
そう、もうお気付きかな
この記事最初に載せた画像のリースもそれなの
 
これは、フォトメールサービスで、
後日花屋さんから、届けた商品の画像を2枚送ってもらったものに、
私が、Merry Christmasの文字入れて加工したもの。
 
 
さすが、プロが作るフレッシュクリスマスリース
5年前素人の私が作ったもの(その時の写真はこちら)とは、天と地の差、出来が違う
 
飾りものの密度が全然違うのだよねぇ。
 
 
来年こそはぜひ再び講座受けに行って、リベンジしてみたいと思うわ。
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

まゆまる

No title

こんばんは♪

もうすぐクリスマスですねぇ。ちらほらと部屋のところどころに小物を飾っている程度の我が家です・・。
これぞフレッシュリースですね♪
ヒムロヒバやもみの葉などの動きが同じ方向だけでなくいい具合に散らばってて密度もほんとすごい!
さすがプロの作るリースは違いますね。
実物がたくさんのフレッシュリース!私も作ってみたいです。青々さんも来年は・・でしょうか。

青々

No title

まゆまるさま
ちゃんと小物を飾ってるだけでも偉い!
素人だと、実物をここまでたっぷり、それも葉の間に埋め込むようには、
なかなか付けれないのだよねぇ。
まゆまるさんもぜひ来年作ってみて~♪
ナイス!ありがとう

ヒロゴン

No title

リンゴが良いですね!
今年は、職場の女子が二人来ます!
今度の月曜日パーチーします(笑)
やばい、どちらにせよ大掃除しないといけなくなりました(爆)
あぁ~こんなリースがあったら、『ステキ❤』って言われたろうに(笑)
下心はないっすよ!

青々

No title

ヒロゴンさま
下心はないとしても、、、(笑)
ヒロゴンさんのいつものお庭でのBQと釣った魚のカルパッチョがあれば、
ステキ❤と言われること間違いなし!
あっ、大掃除のため、釣り行きはパスでしたっけ?(笑)

*けい*

No title

おはようございます
凄いリースですね!こんなに豪華なリースは初めて見ましたよ~
さすがプロですね!でも青々さん作のシックなリースも素敵でしたよ(^-^)

カスタム背景も華やかですね~ ナイス

dicila

No title

豪華ですてきなリースですね。香りまで伝わってくる!
どんなお品物を送ったのかわかるのはすごくいいサービスですよね。

samansa

No title

私はナンバー3が欲しいっ(^_^)

どれもこれも素晴らしい~。
ホント、プロはさすがですねえ。

いや、使ってる材料の量と種類が違いますもん。
青々さんのリースもすっきりシンプルで可愛らしいですよ~(^_^)

青々

No title

けいさま
ここのフレッシュリース、盛りだくさんでしょ♪
さすが、お金払って作るだけのことはある(笑)
でも、けいさんのフレッシュクリスマスリースも素敵だったわよ~
カスタム背景、秋にリリースした早々変えるつもりで、
秋向きの絵柄も用意したのだけど、当初過去記事が崩れたのですぐ戻しちゃって
12月に入って改善が落ち着いたかな、とようやく踏み切ったわ。
けいさんは、当初から上手に使ってみえたものねぇ。 ナイス!ありがとう

青々

No title

dicilaさま
以前フレッシュリースを作った時は、部屋中木の香りが何日もしてたわ。
フォトメールサービスは、やっぱり嬉しいよね。 安心出来るし。
実は今回このフォトメールトラブって、危うく見損ねるところだったけど、
もう一度花屋さんに無理言って、別アドレスに送ってもらえて嬉しかった~

青々

No title

samansaさま
ははは、samansaさんも№3がお好み~♪
このリース発注した時も、№3や14のような、と頼んだのよ。
以前リースの講習に行った時、材料どれだけ使おうと自由だったけど、
ここまでの種類は置いてなかったし、定額でどんだけ付ける気!?
って思われるのも気が引けて、遠慮しちゃったのよね。
今度作りに行く時は、負け時と盛りだくさんにするわ(笑)

阿維

No title

こんにちは!

素敵なリースですね。種類が豊富に使われて、
ピンクの小さい実は何の実でしょう?・・・
レモンのスライスドライも今年は使いませんでしたが
アクセントになっていいですよね~
お忙しい日々で、来年は張り切って
作ってみてね!昨年のも素敵ですよ。
シンプルもまたいいわ!
ナイス~!!

青々

No title

阿維さま
ピンクの小粒は、たぶんペッパーベリーかと。
ドライフラワーの素材や料理のアクセントとしても使われるみたい。
阿維さんみたいに自分で材料全部揃えてリース出来るといいのだけど、
こちらじゃなかなかねぇ、これだけの実物買いそろえてたらバカ高いし…
以前のこの花屋さんのリースは、綿花使ったのが多かったから、
5年前に講座行った時は、それメインにしちゃった。
来年こそは都合付けて、実物たっぷりの作ってくるわ。
ナイス!ありがとう

*sara*

No title

(*´∇`)ノ こんばんは~
お久しぶりです。
私も今年もリース作ったけど、お庭にあるものだけで作ったのでしょぼい出来上がりです。(笑)
来年はどこかに習いに行って素敵なのを作ってみたいわ~(^^♪

日向人

No title

我が家も何一つ出してないわ!今年のクリスマスは普段のままよ!
それにしてもプロのリース盛りだくさんでさすがに豪華ね☆

青々

No title

saraさま
お久しぶり~ そちらはかなり寒くなってきてるのかな?
ご自宅の庭に有るものだけでリースが出来るってことの方が凄いわ!
私は自分で全部の材料揃えて作れるようになりたいけど、
なかなか難しくって、講座利用しちゃうって感じだわ。

青々

No title

日向人さま
日向人さんも普段のまま? お仲間がいて安心した(笑)
プロのリース、さすがお金取って作ってるだけはあるよね。
恩師にも自信もって贈れたわ。 ナイス!ありがとう

Garden

No title

お~ 背景変わりましたね~。
カッコイイ!

私も リンゴやブドウの入ったカラフルなリースが好きです。
プロの作品はさすがですが、器用な青々さんならプロ並みの作品を期待してます。

青々

No title

Gardenさま
遅ればせながら、カスタム背景にようやく変更。
シックに上品にと思ってたのに、ド派手になってしまったわ(笑)
リース、グリーンだけのもそれなりにいいのだけど、
クリスマスらしい華やかのをと思うと、どうしてもカラフルのに目がいって。
来年、、、いや~ 私の腕では到底及ばないって!

kuma

No title

とっても遅くなっちゃいましたが・・・
実のものが本当にいっぱいでステキ♪

私も名古屋駅近辺でお花屋さんを探していたときに
このお店みつけました!
とってもステキなお店ですよね。
その時は目的がはっきりしてなかったので何も買わずに出てきてしまったのですけどね。

スクールもいいですね。
こんなステキなのできたらいいんだけど・・・

青々

No title

kumaさま
ご存知でしたか!このお店。
私は7~8年前、母の日用の花をネットで探してて、
ここが当時珍しかったムーンダスト(青いカーネーション)の花束扱ってて、
それを頼んだのが最初なの。
普段はほとんど行かないけど、母の日と年末、毎年お世話になってるわ。
クリスマスリース講座の開講日も年々増えたみたい。
ほんと、こんなのが出来たらいいけどね(笑)