和菓子でクリスマス!と八重咲きビオラ・他

Merry Christmas!
 
 
昨日のクリスマスイブ、急遽岐阜市の友人の所に行くことになって、
折角のクリスマスだから何か~
と思い、そこで思い付いて買って行ったのが、
クリスマスケーキ
ならぬ、クリスマスの上生菓子
 
 
包装紙は赤と緑の2色があって、中味は3種類がセットになったもの。
 
 
友人宅の帰り道、一宮の実家
に寄ることにしたから、
友人にだけでなく、実家と自宅用にもと、結局3セット買っちゃった
 
 

 
ふふ、かっわいいでしょ
 
 
でも、これ予想外だったことが。
 
生和菓子で1個1個ケースに入ってるってのはよくあるけど、
それがさらに真空包装されてたの。
 
で、賞味期限みたら、28日までOKって。
 
 
日持ちするのは確かに嬉しいけど、
食べてみたら、表面がちょっとパサついてた
  
上生菓子の魅力半減だよ~
 
 
 
話は変わって、
折角岐阜に車

走らせたから、岐南町のホームセンターの園芸棟へ寄り道。
 
そこで八重咲きのビオラを見つけて、速攻でお持ち帰りしちゃった
 
 
サントリーフラワーズのプチジャルダンシリーズ「ジュエリア」
HPで見かけて、ビオラの八重咲きに興味津々だったのよね。
 
店頭の説明書きによると、
寒さが増すと、花色が濃くなって濃ピンクになるそうな。 楽しみだわ
 
 
プチジャルダンシリーズは、買ってすぐに楽しめるシリーズだから、
既にかなり育ってて、特にこの株はかなりの数開花してたけど、
これからさらに大きく育ちそうよ。
 
だから、この写真撮った後、ハンギングバスケットに早々に植え替えたわ。
 

 
もう1つ、新しく仲間入りしたのは、PWのサンサシア
 
メネシアの改良品種というか、普通のメネシアより花が大きいみたい。
でもって、-5℃までOKとか。
 
そのサンサシアのクリーピングタイプ、クリームとイエローの2株をお持ち帰りよ。
 
こちらは、咲くまでにもうちょっと掛かりそうかな
 
 
 
お連れしなかったけど、店頭で他に興味引かれたのが、ガーデンシクラメン
 
冬の鉢花定番のシクラメンの、ガーデン用(戸外用)に改良され、
ミニシクラメンとして店頭に並ぶようになって、もうかなりになるけど、
鉢花のシクラメンに比べたら、種類があまりなく変わり映えしないと思ってたら、
いろいろ開発されてたのね
 
ガーデンシクラメンにも八重咲きがあったし、葉っぱがシルバーリーフのものも
 
 
          
スクリュースター・ミスティ(八重咲き品種)
 

 
八ヶ岳高原シリーズのシルベラド      
プラチナリーフ・アフロディーテ
 
 
欲しい~
って思ったけど、
我が家のベランダガーデン、もうガーデンシクラメン植えるスペースないし、
どちらも1ポット598円してて、ちょっと手が出なかったわ。
 
 
 
我が家のベランダガーデンに話戻して、、、
11月上旬にようやく見つけてお連れした(その時の記事はこちら)、
サントリーフラワーズのウィンタークローバー、ぼちぼち咲き出したわよ~
 
まさに名前のごとく、花の形が四つ葉のクローバー
してるわ。
 

 
ただねぇ、ご覧の通り、ピンク濃淡の2株
最初買ってきたポット苗の段階で、ちょ~っと差があって懸念してたら、
案の定育ち方に歴然の差が出たわ。
 
この先どうなることやら・・・
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

ヒロゴン

No title

生和菓子、美味そうですねぇ~♪
好物です(笑)
今年は、パンジー、ビオラを買ったまでは良いけど、もう一月以上、放置しています・・・
ポットのままだから、かなりすたれています><
ビオラの八重があるんですか?!
始めてみました!
それを見ても、モチベーションがあがらないって、どうしたんだろう・・・

青々

No title

ヒロゴンさま
生和菓子、お好きなんだぁ~♪
実は私も1ポット、植え場所決まらなくて1ヶ月以上放置してあるビオラがあって…どうすんだそれ!?
10月半ばに買ってあったチューリップの球根は、ようやく一昨日植えたわ(笑)ナイス!ありがとう

samansa

No title

上生菓子、たぶんシーズンだからちょっと前にいっぱい作ったんでしょうね(^_^;)
日持ちしない=作りたて
ってイメージなのになぁ。
でも、和菓子でもクリスマスを満喫できるんですね!!
めっちゃカワイイですよ~。

ビオラはいくつあってもカワイイ(>▽<)

私も教室のシクラメンを比較的あったかい職員室へ持ってきてるんですが、
年末休みに放置することになってしまいそうです(>_<)

水やりに出勤しようかしら・・・。

sachi

No title

おはようございます。
いろんなお花があって勉強になります^^
サントリーフラワーズのビオラ、ボリュームのある花ですね。
ナイス

*けい*

No title

おはようございます
和菓子のクリスマスバージョンってあるんですね~
青々さんは着付けのお仕事なので和菓子のイメージです^^

ビオラの八重咲きって初めて見ました、可愛いですね
ビオラはいろんな種類があって楽しいですよね
ブラックビオラの寄せ植えを作って見ましたよ
それと私もウインタークローバーの白を植えました
寒いので成長遅いと思いますけどいろいろ植えちゃいましたぁ~
ナイス

日向人

No title

ジュエリア素敵~☆一株でこんなにこんもりしてりるの?
ミニシクラメンも進化してるのね~プラチナリーフなんていいわ!
冬に元気に咲く花っていいよね。

青々

No title

samansaさま
ここの和菓子屋、年頭のお正月セットは密封してない生で、
しっとりやわらかいから、クリスマスもと思ったらハズレたわ。
シクラメン、底面吸水鉢だとそういう時便利だけどねぇ。
室内用のシクラメン、暖房のない部屋の方がいいけど、
年末年始の長期はやっぱり心配だよね。
水やりに出勤するより、いっそう持ち帰っては?(笑)

青々

No title

sachiさま
夏から咲いてた花が完全に終わって鉢が空いてくると、
何らか植えたくてうずうず(笑)
出来るだけ今まで育てたことのないのを探しちゃうので、
種類は増える一方よ。
サントリーフラワーズは、うたい文句の「花ちからが違う」どおりかも。
ナイス!ありがとう

青々

No title

けいさま
私、ケーキ類ももちろん大好きなんだけど、
季節行事にちなんだ和のお菓子や雑貨に目が無くて…
和菓子屋さんも、年賀前にも集客狙って頑張ってるけど、
24日にもかかわらず、やっぱりお店は閑散としてたわ(笑)
私も八重のビオラは初めて。 フリル咲きとはまた違って面白いわ~
ブラックビオラの寄せ植え❤ 見せて見せて~♪
ウィンタークローバー買われたんだ! お仲間嬉しいな。
冬とはいえ、やっぱり花欲しいものね。 ナイス!ありがとう

青々

No title

日向人さま
ジュエリア、華やかでしょ♪
私も1株なのか気になって、根元確認して見たら、
3~4株植えられてるみたい。
摘芯せずに、株数でカバーしてるって感じよ。
斑入りフェチの日向人さんなら、プラチナリーフに目がいくと思ったわ!
ナイス!ありがとう

-

No title

ふふっ 青々さんは、食べ物よりも、お花が大好きだから^^

直ぐに、苗もの扱ってるお店が気になるんだね~~(* ´ ▽ ` *)

ガーデンシクラメン 寒さにも強いし、どんどん品種改良されて、いろんな花を楽しめますよ~^^
もう 植えるところが無いんだね(><*)ノ~~~~~

青々

No title

花屋のれいチャンさま
いや~やっぱり花より団子でしょ~ 行ったお店の優先順位が違うって!(笑)
室内シクラメンのようなフリンジやぼかしなどが、
ガーデンシクラメンにも有ったらいいのになぁとずっと思ってたら、
いつの間にか出てた(笑)
折角見つけたのに、鉢はもう増やせないし、夏越し考えると場所も限定されるし…既存のが枯れればだけど、みんな今年の猛暑も越しちゃったのよ(笑)

阿維

No title

こんばんは!

私も生菓子派です。美味しそうですね~

八重咲のビオラがますます増えてビオラでベランダが埋まりませんか・・・・、来年あたりはあらゆる市場に出回るかしら??
ウィンタークローバー、見たことがありませんが
新種ですか??とっても可愛くて素敵です!
ネメシアもそこそこ寒さに強いと思うのですが
サンサシア、マイナス5℃まで・・・
でもここの外では無理、マイナス10℃以上になる日
もありますから・・・あぁ~
ガーデンシクラメンが豊富になってきましたね。
楽しみも増えます。
ナイス~!!

青々

No title

阿維さま
この八重ビオラ「ジュエリア」、サントリーフラワーズは、
今年は4号花付き苗としての販売だけで、
普通のポット苗はまだ出してなかったけど、来年はどうだろ?
ちなみに、これ長野県ではカーマ岡谷店でのみ扱ってたみたい。
ウィンタークローバーは以前の記事でも書いたけど、5年ほど前に初登場
こちらでは真冬も戸外で咲き続けるツワモノだけど、そちらじゃ・・・
寒さのレベルが違うわね。 残念ながら長野県では販売されなかったみたい。
ナイス!ありがとう

kuma

No title

ビオラの八重ってあるんですね!!
ボリュームがあって華やかな感じですね。

岐南ということはあそこかな?
シルバーニーフのガーデンシクラメンが気になる。
元旦に近くに行く用事があるんだけどその日は残念ながらお休みかな・・・

青々

No title

kumaさま
ビオラの八重、私も今回が初めてだけど、面白いよ~
そう、お店はカーマ21岐南店のガーデンセンター
国道22号と21号の交差点そばの。 ここ結構広いよね。
ただ調べてみたら、やっぱり元旦だけは休みだった。
他のカーマは扱ってないかな~?