光100Mから1Gへ

皆さんは、インターネットを繋ぐのに、どんな回線をお使い
 
 
我が家が初めてインターネットを繋いだのは、確か2002年末
 
 
その2,3年前から繋ぎたいとは思ってたけど、
当時、確かまだISDN
が主流で、月額固定の使い放題がなくって。
 
2001年がブロードバンド元年だそうで、ADSLが登場して、
1年様子見して、Yahoo BB!のADSL 12Mを引いたのが最初。
 
 
そして、5年前にPC
を買い替えたのを機に、思い切って光回線
100Mにアップ
 
でも、その当時、我が家が住む賃貸マンション
はまだ光回線引いてなくて、
料金がお得なマンションタイプが選べず、
2階ならとファミリータイプ(戸建て用)の回線を引いたの。
 
その後、我がマンションも光回線引いてくれて、
あちこちの業者が、マンションタイプに乗り換えないかと勧誘訪問に来たけど、
違約金やら再びの工事考えたらもう面倒で、、、結局ファミリータイプのまま
 
 
10年前でも、ヤフーのADSLはモデム1個(IP電話付き)ですっきり、
来宅工事もなく宅配で送られてきて、ド素人の私でも設置・PC設定も簡単に出来た。
 
それに対して、
光回線は、さすがに実質的な工事が必要なのは分かるけど、
5年前、モデムが3個も必要で、配線が邪魔
おまけに説明書はぶ厚く、設定に偉く時間かかったのよねぇ。
 
 
そんなだったのが、
昨年末に届いた、今まで使ってた料金割引の3年期間終了の案内から、事を発して、
ようやくマンションタイプの光回線に変更することになったの。
 
で、どうせ変えるなら最新の
ということで、
「フレッツ・光ネクスト・ハイパーハイスピード隼」…凄い名前よね
今度はなんと1G
 
 
でも、マンションタイプに切り替えたから、料金は今までより500円安くなるのよ

おまけに、何のキャンペーン中か知らないけど、工事費0円
 
電話線工事用の高所作業車(バケット車)で来て、交通整理用の人と二人掛かりなのに、
日当出なくていいのか
 な~んて思っちゃった。
 
まぁ、工事時間は40分程で済んだけどねぇ。
 
 
5年も経てば、さすがにNTTも進歩したらしく、
モデムは、光電話も一体化して1個
説明書もペラペラ、CD-ROMも簡潔
 
おかげで、我が家の電話台は、すっきりしたわ~
 

 
台の上に載ってるのは、
コードレス(無線LAN)のプリンター・コピー・スキャナー・ファクス兼用機
下の段に、光モデム、電話、その後ろに無線LANのルーター 
(プリンター&電話の記事はこちら
 
 
ただねぇ、1Gにアップしたけど、使用感が特別今までと変わり映えしないのは何故


 
 
もっとも、回線がどうのこうのという前に、
今使ってるノートPC
空き容量が窮地に陥ってて、
先程まで、動画(BGM)読み込みながら、画像加工したりブログ書いてると、
突然シャットダウンされちゃってたのよねぇ。
 
 
「C:の中の不要なファイルを消せばいい」と分かってても、
PCド素人の私には、どれが不要なのか区別がつかない。。。
 
 
お恥ずかしながら、検索して初めてディスク クリーンアップ」の機能知ったわ。
PC15年以上も使ってて、今までこの機能さえ知らなかったなんて・・・
 
 
とりあえずはこれ実行して、問題起こさない程度の一時しのぎにはなったけど、
空き容量十分とは言い難い。
 
 
皆さんは、増え続けるファイルどう対処してますか
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

dicila

No title

わたしのパソコンもやっと修理から戻り、初期設定からのスタートとなりました。今までパソコンに入っていた情報は、ゼロになってしまったわけです。
ええい、とにかくパソコンが直る方が大切とういうわけで・・・
やっぱりUSBやSDカードなどに入れておいた方が安心だし、パソコンの容量に負担かけないしです。

*けい*

No title

おはようございます
わが家もADSLから光にしましたけど使用感はかわらないような・・・
PCのデータ、Dは空きはあるんですけど問題はCですよね
プログラム系の動かせないものとかで空きはあまりないです
なるべくDに入れられるものは入れてディスククリーンアップしてます
私も詳しくないのでCについては悩みの種です

青々

No title

dicilaさま
あちゃ~初期設定からとは!
私も前のPCがおかしくなった時、リカバリー掛けて真っ白。
1から全部入れ直したけど、その入れ直し進めるほど、
再び起動しにくくなったので、結局諦めて今のPCに買い換えた(笑)
USBやSDカードって、プログラム系のものまで移せないよね?
ソフト丸ごと写すことって可能? 私それが良く分からないくて。

青々

No title

けいさま
我が家ADSLから光に変えてどんな動画もサクサク動く~って感心したら、
それはPCを新しくしたせいで、回線変えなくても多分一緒と言われた(笑)
そうそう、プログラム系だけでいっぱいって感じなの。
少しでも移せるものはDも使うべきなのね。 参考になったわ、ありがとう
ナイス!もありがとう

kuma

No title

こんばんは。
我が家はマンションが最初からKDDIひかり対応だったのでそのまま使ってます。
世帯数?時間帯?それともアクセス集中のサイトなのかスピードにはバラツキがありますね・・・
ちょっとスピード気になって回線計測サイトで測定してみましたがやはりあんまりでしたよ。
私のPCで増え続けるデータは写真です。
写真はDドライブへ入れるようにしてます。
そしてかなり不定期に(忘れたころに)外付けHDDにコピーしてます。
印刷しないのでこれがなくなるとちょいとキツいですからね(^_^;)

不安定なPCでの動画再生は負担があるのかもしれないですね。
最近私はインターネットラジオがお気に入りです!
トークなしで有線のように次々に曲がかかるチャンネルもあるのでジャンルで選んで聴いてます。
作業なんかで集中したいときはいいですよ!
トーク有りではTBSがやってるクラシック専用チャンネル「OTTAVA」の夕方から始まるリクエスト番組をよく聴きます。
あとは湘南ビーチFMとか・・・なんかも好きです。
すでにBGMにされてたらごめんなさい。

青々

No title

kumaさま
私も回線計測で何度か計ってみたけど、バラツキあるし、
その数字からは100Mで十分に思えるけど、
マンションタイプに切り替えて、安くなったのには間違いない(笑)
kumaさんもD使ってるのね! ドキュメントとピクチャはDへ移動決定♪
インターネットラジオ! いい情報をありがとう! それ知らなかったわ。
そうなのよ、作業用でトーク無しのBGMが欲しくって。
早速検索して聴いてみるね~♪

kuma

No title

再度登場です!
ネットラジオは『tunein radio』から聴いてます。
ここには色々とリンクされていますよ。

会員登録もできますがしなくても聴けます。
スマホでも使えるもので利用者も多いからいいと思います。
国内外のいろんなジャンルがここで聴けますよ~

青々

No title

kumaさま
再びありがとう。 それも聴いてみるわね♪

Jyuri-

No title

ハーイ

なんだか難しいことになってるねー
うちは光じゃないけど2年前にパソコン替えたら
スピードが速くなったねー動画のダウンロードなんかわ
光の方が断然早いけど今のでストレスなく使えるので
このままでいいかなあっと思ってます、
一年前にwi-fiのルーター設置してくれてから
なお早くなったね、でも光の方が使用料安いのかな?
この件はよくわからないのでここで失礼します。((+_+))ナイス☆でした。

はくほう

No title

うちも光にしてますけど集合住宅は速さあまり実感できないみたいですね でも我が家はISDNの前のダイヤルアップから使ってるので、あの時を思えば速くなったものです~今では動画が当たり前に見えますもんね
私も基本DATAはDにしてますよ、溜まったら外付けHDDかな

青々

No title

Jyuri-さま
スピードは、回線の種類よりPCのメモリーの容量による差の方が断然大きいから、新しいPCに変えるとテキメンだよね。
私、Wi-Fiルーターがまだよく分からなくて…
何せ、スマホどころか携帯も持たないから、縁薄くて(笑)
光との料金の差、どうなんだろうね?
あぁ、どんどん新しいものが出て、頭が付いていかない~ナイス!ありがとう

青々

No title

はくほうさま
ここのマンション、光が使われ始めた頃1階と5階ではスピードが違うって話聞いたことあるけど、どうなんだろうね?
ブロードバンドの進歩は凄いよねぇ。
はくほうさんもD使ってるのね! 外付けHDDも。情報ありがとう。
あとは動かせないプログラム系どうするかだなぁ。