今更の新入り・他

ブロ友さんたちが早くも春苗を購入してきたというのに、
私は懲りずにというか今更ながらに、またもやビオラを購入
 
我が家のベランダガーデンにはもう場所がない…と言いつつも買ってきちゃって、
どうすんだ
って感じなんだけど、、、
ブロ友さんからの情報の誘惑に勝てなかった。
 
 
お持ち帰りしてきたのは、「ヌーヴェルヴァーグ ~すみれの革命~」シリーズのビオラ
 
ビオラ育種家の大先輩・江原伸さんのビオラで、
30年前の数十種からの進化版で、30年の育成の途中に別個体の血は一切入ってないとか。
 
現在100種以上で、艶やかな変わり色・アンティーク色・フリル咲き・フリンジ咲き
いろいろ有る中で、私がお連れしてきたのは、アンティークがかったもの2種
 

 
 
上のフリル咲きビオラ、お店ではもう少しくすんだ紫ピンクに見えたのに・・・
帰って来てよく見たら、ピンク味濃いわねぇ。
ミルフルに有りそうな色、これなら498円も払う価値なかったかも。
 
 

そして、
もう1つお連れしてきたのは
プリムラジュリアン
ブルー系の3種
 
左上:バラ咲きジュリアン
        250円
 
右中:「初恋」シリーズの
    ブルー・398円
 
左下:フリル咲きに近い
   ノーマルジュリアン
        198円
 
 
400円近いジュリアン
買ったのは今回が初めて。
 
 
先に紹介したビオラもだけど
この時期になって
わざわざ追加買うってのは、
珍しいものでない限りは
買わないわなぁ
 
 
もっとも、本当は今冬はプリムラジュリアン、一切買わない予定だったの。
毎年、変わり種見つけて買ってたし、夏越えしたのがいくつかあったから。
 
昨年の夏の酷暑はさすがに堪えて、生き残ったのは7株中3株
その夏越え組も、辛うじて生き残った感じで、なかなか花が咲きそうになくて・・・
 
 

宿根マリーゴールド・レモニーと同じプランターに植えてある見元園芸ジュリアン
 宿根マリーゴールドの切り戻しが遅かったせいか、日光不足で瀕死状態
 

 
 
 
生き残ってると言えば、昨夏の暑さに何度もへこたれながら、
晩夏から初冬まで咲き続けた這性の斑入り葉トレニア
 
上部こそ寒さに変色してるけど、冬越えしそうな勢い
トレニアって、宿根草でないよね
 

右奥に写ってるのは、真冬も咲き続ける4年めのアズーロコンパクト
 

 
右上の写真は、花の時期は峠越えたけど、葉っぱが紅葉した千日小坊
その陰で、3年めの白花のレースラベンダーが咲き始めたわ。
 
我が家のレースラベンダーは、なぜか冬から春にかけて咲くみたい。
 
残念ながら、一緒に植えてあった紫花のレースラベンダーは夏越し出来ずにご臨終
 
 

左下の写真は、4年めのシロタエギク、元気良過ぎ
 
 
                    
まだ咲き残ってるレンゲローズ

2年め咲き始めたエリカ・ホワイトデライト

                          14年め
ユリオプスデージー
                  

ヒメノキシス・イエローファンタジー        
 開花期11月までとの記だったけど、今も咲き続けてる
 
 
 
無事夏越えしたクリスマスローズも7株中6株に蕾発見
3年めのシクラメンも1番花がようやく開花しそう
 
春はまだ1ヶ月先だけど、新しい花芽にはウキウキするわね~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

dicila

No title

トレニアもセンニチコボウも一年草扱いなのに、青々さん宅は、おそるべし・・・
ビオラなども今さらって思うかもしれないけど、気にいった花色に出会ったら、わたしも買っちゃうなぁ。
今は、同じく、クリスマスローズのつぼみが見え始め、寒さの中、どきどきなうれしさです。

青々

No title

dicilaさま
名古屋の今冬は、昨年よりは暖かい気がする。 まだ積雪もないし。
マンションのベランダは霜も下りず戸建ての庭より暖かいから
尚更、予想外のものが冬越し出来ちゃうのかなぁ。
千日小坊はこの後落葉して切り戻しておくと、簡単に復活するから、
私はてっきり宿根だと思ってた(笑)

日向人

No title

どの花もよく頑張ってるよね~よほど環境がいいのね。
我が家は冬越しよりも夏越しが問題よ~ジュリアンは先ず無理だし一年草は一年で終わってしまうわ!
新種の花はやっぱり魅力的ね☆

阿維

No title

こんにちは!

また新種を仕入れたんですね~~
プリムラジュリアン、珍しいですね。
見ると買いたくなってしまいますね、そしてどんどん増える・・・レンゲローズが素敵だな~~
ナイス~!!

青々

No title

日向人さま
我が家も冬越しより夏越しの方がキツイよ~
名古屋も湿度高いし、ベランダ40℃を越してるからねぇ。
でも、ジュリアン半日蔭の放置状態でも、半分は生き残ってる=
どちらかというと平凡な安い苗の方が元気で、高い苗の方が弱いわ。
実は、この新入り買ってきたのは、着付に出向いた先の近くで、
お金も入った後だったから、ルンルン気分で買い込んじゃった(笑)

青々

No title

阿維さま
同じ市内のブロ友さんから情報もらって、
ちょうどそのお店の近くに行ったものだから、これ幸いと寄り道(笑)
新しいお店に行くと、いつもと違うのを見つけれて、つい買っちゃうよ~
この新入り植え付けるのに、1日思案して、場所確保したわ(笑)
レンゲローズ、病気知らずで、植えっぱなし7~8年になるツワモノよ~
ナイス!ありがとう

*sara*

No title

アンティークがかったビオラ2種、フリルが素敵。
ビオラもいっぱいあるけど、こういう上品なものがとっても好きです。こちらはビオラのように寒さに強いお花でもまだ植えることができません。
春を感じさせてくれてありがと。
春が待ち遠しいです。ナイス!(⋈σ◕ω◕*)σ

まゆまる

No title

こんばんは♪

ほんと春が少し見えてきたかなぁ・・って感じますね。
なんて愛らしいビオラなんでしょう。魅力的ですねぇ。これはゲットしちゃうかもです。
アズーロさんもまだ咲いているのですね。年中無休だわ♪
クリローの蕾はほんとわくわくしちゃいますね。うちも蕾1つミッケです。

青々

No title

saraさま
前の記事書いてたら、改めて我が家の今冬のビオラって鮮やかな色ばっか…
と思い当たって、優しい色が欲しい~って反射的に選んじゃった(笑)
上品って言ってもらえて、何か嬉しいなぁ。
ビオラ、こちらでは冬の定番なんだけど、毎日が氷点下では無理なのね。
春の待ち遠しさは、こちらの比ではないわね。 ナイス!ありがとう

青々

No title

まゆまるさま
お値段ちょっと高いビオラ苗だけど、色が一味違ってて、
3号ポットにギュウギュウに育ってて、根の張りもいい苗シリーズよ。
全国出荷されてる苗のようだから、そちらでも見つかるかも♪
アズーロは、ほんと年中無休の超優秀種。
3月に強制的に切り戻して、復活までの2ヶ月だけ花ないわ(笑)
クリローお互いに楽しみね♪ ナイス!ありがとう

kuma

No title

見たら欲しくなっちゃいますよね♪
って悪魔のささやきしておいてなんですけどね。

今年の冬は雪降らないですね。
去年より暖かいような気がします。
秋ペチュニアが我が家ではまだ咲き続けてますよ・・・

ブルー系のジュリアンきれいな色ですね。
押し花にも使うのかしら?
プリムラ夏越し難しいですよね。
私も去年、原種プリムラ枯らしてしまいました。
素朴な感じで気に入ってたんですけどね。

南州☆

No title

綺麗ですね~~♪゜・*:.。. .。.:*・♪
春近しって感じです^^
('∇^d) ナイス☆!!

*けい*

No title

こんばんは
綺麗なビオラですね~下のは私が買ったパンジーももこによく似ています
ブルーのジュリアンは珍しいですね~
白妙菊は大きくなって最初の可愛らしさはなくなりますよね~
去年のシクラメンやクリスマスローズ、わが家も順調です
ナイス

青々

No title

kumaさま
そうそう、悪魔のささやき~♪(笑) 情報をありがとう!
最初、港店遠いなぁと諦めかけたけど、
成人式の着付でお世話になってる美容院から近いことに気付いた!
早速成人の日の帰りに~と思ったら、着付けの大先生送ることになってボツ
26日再び着付頼まれて、今度こそ!でゲットよ(笑)
再入荷したみたいで結構数あったけど、艶やか紫系が多かったわ。
幸せリングのジュリアン見つけて、これだぁ~って。(笑)
秋ペチュニア、まだ健在なのね~ やっぱり名古屋今冬暖かいよね。
昨年の夏は厳しかったものねぇ。例年以上にあれこれ枯れたわ。

青々

No title

南州☆さま
実際の春はまだ1ヶ月先だろうけど、寒さにも負けず咲く花たち見てると、
一足先に春気分だわ。
「年中花の絶えないベランダ」をモットーに頑張るわ♪ ナイス!ありがとう

青々

No title

けいさま
確かに~ けいさんのももこに似てるわ! この優しい色イイよね♪
ジュリアン、数ある中から出来るだけ青味の強いのを選り集めてみた。
シロタエギク、元は押し花のホワイトリース作品のために植えたもの。
今はもう用済みなのに元気でねぇ。 これ花も可愛くないよね!
シクラメンもクリローも夏越えして咲いてくれると、嬉しさ倍増♪
ナイス!ありがとう

mokkoubara

No title

ご無沙汰してしまって、お元気ですか?
今、ちょっと仕事が中休み。
また明日から、忙しくなります~。
ジュリアンは左下のストライプ入り?がとても素敵♪
我が家では、ジュリアンは育ちが良くなくて夏を越したなんてすごいです。
お花、早く咲くといいですね。
あー、レンゲローズ枯らしてしまいました
やっぱり、清楚で可愛いな。

青々

No title

もっこうばらさま
訪問にコメントありがとう!
お仕事、暇よりは忙しいに越したこと無いよね~
ジュリアン、左下の絞り柄ともいえるかな。 これイイでしょ♪
写真の鉢植えの方の夏越しジュリアンは、3年め。
植え替え一切してないけど、水やりと液肥はずっと欠かさなかったかな。
あちゃ~レンゲローズ枯れちゃったの? 我が家の枯れそうで枯れない(笑)

Jyuri-

No title

ハーイ

春花ほしいねー今年は冬花はあまり買わなかったから
庭がとってもさみしかったですー
ビオラもパンジーもなぜか我慢しました、なぜかって
年末年始はごたごたして忙しかったからねー
青々さんは一年草でも冬超え夏超えさすのうまいから
さすがだね!一軒家では温室がいります~
ところでハナニラはどうなった?こちらもう葉っぱが
あちこちからでてきてるよ~球根取り除いたとこからも
しつこくでてきてます、生命力すごいね!
明日、明後日は連休します、ナイス☆でした。!(^^)!

青々

No title

Jyuri-さま
ビオラ、今からでも間に合うよ~
春苗もぼちぼち出始めたから、久々に園芸店行ってみては♪
ハナニラ、ふふふちゃ~んと芽出てるよ~
アリウム・トリケトラムの球根、送り損ねてごめんね。
夏にいくつか掘り起こしたんだけど、ジュリーさん、その頃のブログで
これから花減らそうかと…と書かれてたし、
そのあとブログお休みになっちゃったから、確認し損ねて。
連休何処か行かれるのかな? ナイス!ありがとう