我が名古屋もご多分に漏れずというか、
ソチオリンピック開会式のTV放送真っ只中、夜中2時
頃からみぞれ雪が降り始めて、 午前11時
に積雪5㎝を記録
この冬初めての積雪
今冬の名古屋は、どちらかというと暖かい感じ
毎冬2~3日は積雪があり、
以外にも
3年に1度ぐらいの割合で10㎝以上の積雪を記録するのだけど、 今年はまだ1度も積らなくて、ようやくって感じ。
昼過ぎからは雨
に変わったので、只今はジャミジャミ

11時頃の様子 マンション北側・我が
プリウス(右端)にも雪、幹線道路は融け
南側ベランダから、右上が11時頃
の様子

左下は午後1時
頃の様子なんだけど、土曜で休みが多いためか、車の出入りもほとんどなく、そのまま綺麗にみぞれ状態
このまま凍結したら凄いのだけど、氷点下にはならないようだから、残念~
交通機関

も何の影響も無し。 ただ、新幹線
だけは、関東関西方面の影響うけて混乱みたいね。
関東の方は、大雪警報も早々と出、今も刻々と積り増してるようで、、、大変だぁ
昨日の予報では、名古屋は、風向きは北寄りで降雪量の数字も小さかったから、
我が家のベランダガーデン、何も対策しなくてもいいかな~と思ったけど、
真夜中からの降りでは、もしもの時に困るので、
日没前
に慌てて、手すりにかけてあるハンギングバスケットを大移動
普段は、氷点下になろうとそのまま放置のスパルタ飼育だけど、
寒さに強い花たちとはいえ、折角咲いてる花に雪が被るのは忍びない。
数あるハンギングバスケットのうち、底に平ら部分があるものは足元に、
底が丸くて下に置けないものは、周りの棚などに引っかけて。
花の咲いてないものは、まぁ、仕方がない、雪被って耐えてもらおう
だって、掛けれる場所限られてるからねぇ。。。
南側のベランダと東側のベランダで、合わせてとりあえず14個移動させておいたわ。
ちなみに、1・4・7・8・9・11は、ビオラ
2、夏冬越え記録更新中のアズーロコンパクト
3、プリムラ・ジュリアン
5、冬越え挑戦中のトレニア
6、メカルドニア・ゴールドダスト
10、写ってないけどピンクのウィンタークローバー
12、年末に植えようやく咲き出したサンサシア(メネシア)
13、ヒメノキシス・イエローファンタジー
そしてプランター植えの盛り盛りの14は、ウィンタークローバーの白
でも、結局は、予報通り北寄りの風だったため、
ベランダの手すりには、雪全く積もらず。
心配も取り越し苦労で終わったみたい。
さ~て、明日は朝から晴れる
ようだから、今からせっせと戻すとしますかぁ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title