名古屋も雪・ハンギング避難

今日は全国的に雪


 
我が名古屋もご多分に漏れずというか、
ソチオリンピック開会式のTV放送真っ只中、夜中2時
頃からみぞれ雪が降り始めて、
午前11時
に積雪5㎝を記録
 
この冬初めての積雪
 
 
今冬の名古屋は、どちらかというと暖かい感じ
 
毎冬2~3日は積雪があり、
以外にも
3年に1度ぐらいの割合で10㎝以上の積雪を記録するのだけど、
今年はまだ1度も積らなくて、ようやくって感じ。
 
 
昼過ぎからは雨
に変わったので、只今はジャミジャミ
 
 

11時頃の様子
   マンション北側・我が
プリウス(右端)にも雪、幹線道路は融け
 

 
 
                     南側ベランダから、右上が11時頃
の様子
 

左下は午後1時
頃の様子なんだけど、
土曜で休みが多いためか、車の出入りもほとんどなく、そのまま綺麗にみぞれ状態
 
このまま凍結したら凄いのだけど、氷点下にはならないようだから、残念~
 
 
交通機関

も何の影響も無し。
ただ、新幹線
だけは、関東関西方面の影響うけて混乱みたいね。
 
 
関東の方は、大雪警報も早々と出、今も刻々と積り増してるようで、、、大変だぁ
 
 
 
 
昨日の予報では、名古屋は、風向きは北寄りで降雪量の数字も小さかったから、
我が家のベランダガーデン、何も対策しなくてもいいかな~と思ったけど、
真夜中からの降りでは、もしもの時に困るので、
日没前
に慌てて、手すりにかけてあるハンギングバスケットを大移動
 
 
普段は、氷点下になろうとそのまま放置のスパルタ飼育だけど、
寒さに強い花たちとはいえ、折角咲いてる花に雪が被るのは忍びない。
 
数あるハンギングバスケットのうち、底に平ら部分があるものは足元に、
底が丸くて下に置けないものは、周りの棚などに引っかけて。
 
花の咲いてないものは、まぁ、仕方がない、雪被って耐えてもらおう
だって、掛けれる場所限られてるからねぇ。。。
 
南側のベランダと東側のベランダで、合わせてとりあえず14個移動させておいたわ。
 
 

 
ちなみに、1・4・7・8・9・11は、ビオラ
2、夏冬越え記録更新中のアズーロコンパクト
3、プリムラ・ジュリアン
5、冬越え挑戦中のトレニア
6、メカルドニア・ゴールドダスト
10、写ってないけどピンクのウィンタークローバー
12、年末に植えようやく咲き出したサンサシア(メネシア)
13、ヒメノキシス・イエローファンタジー
そしてプランター植えの盛り盛りの14は、ウィンタークローバーの白
 
 
でも、結局は、予報通り北寄りの風だったため、
ベランダの手すりには、雪全く積もらず。
 
心配も取り越し苦労で終わったみたい。
 
さ~て、明日は朝から晴れる
ようだから、今からせっせと戻すとしますかぁ。
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

日向人

No title

予報どおりの積雪ね!
ベランダは取り越し苦労で良かったわね。
こちらも山手の方では吹雪いているのがニュースに出たけど
平野部はちょっと寒いなぁ~ってくらいだった。

阿維

No title

こんばんは!

その位の雪だと雪かきしなくて済みそう??
こちらは16年ぶりくらいの大雪、40センチくらい積もったかしら・・・
4回も雪かきしたのは珍しいんですよ。

真冬なのに花盛りですね!
14鉢も移動は大変でしたね。
鉢数が多く特に夏の管理はたいへんでしょう・・・
でも期待に応えてくれるからどんどん
増えるんでしょうね~~
明日は晴れて雪解けの音が聞けそうかしらね!
ナイス~!!

*けい*

No title

こんばんは
そのくらいで済んで良かったですね~
こちらただいま30cm!まだ降っていますよ~
寄せ植えはすっぽり雪の中です~
青々さんのベランダのお花はとっても元気で羨ましいです~ナイス

-

No title

青々さん 大移動大変でしたね~(>_<)

結構積もってるじゃないですか~(p_-)

小倉の市街地は全く積もりませんでしたけど

山沿いは積もってましたね~(>_<)


この寒さ乗り越えれば

どれもこれも

元気いっぱいにお花咲かせてくれますよ^^

楽しみですね~^-^

青々

No title

日向人さま
移動は面倒だけど、台風と雪はねぇ、やっぱりほおっておけなくて。
最近は移動も慣れたもので、全部で10分掛からないから楽だわ。
そちらは雨で済んだのかな?
こちら今、フラワーマルシェ(花の展示と即売)開催中だけど、
この天気では出掛ける気抜けちゃって、今年はパスだわ。

ヒロゴン

No title

名古屋の友達からメールで雪が降りましたぁ~と来ていましたが、こんな感じなんですね♬
ハンキング移動、ご苦労様です!
ソナウレにこしたことないので、戻すの大変ですが頑張ってください

青々

No title

阿維さま
雪かき4回!?大変!お疲れさま~
こちらは、車は明日使う予定ないから、雪の布団かぶったままだけど、
道路や出入り口は雪かきしなくても、もう融けちゃってるよ。
ハンギングの避難は台風と雪時だけで、今は慣れて10分掛からないわ
夏の水やりの方が確かに大変。
でも、なぜか昔に比べたら、夏も冬も水やりの回数減って楽よ。
我が家の植物、年々強くなってる気がするわ(笑)

青々

No title

けいさま
そちら、気になってたけど、30㎝は凄過ぎ! 予想範囲越えてるわ。
あちゃ~あの春苗の寄せ植えたち、埋まっちゃったのね。
無事なこと祈ってる~
こちらはこのまま順調に花数増やしそうよ。 ナイス!ありがとう

青々

No title

花屋のれいちゃんさま
愛知・尾張地方は、太平洋側の割には関ヶ原越えて日本海側の雪雲が流れ込むので、結構寒く、積るもこともあるの。
今回5㎝は少ない方かも。
花たち無事乗り越えて、このまま花数増やしてくれそうよ。

青々

No title

ヒロゴンさま
一昨年前やその前の年の積雪時に比べたら、今回名古屋は少ないわね。
風は弱い北寄りだったから、ベランダの降り込みもなくて済んだわ。
ハンギングの移動、面倒なんだけど、最近は要領得たから、
昨夕10分程で全部戻したわよ~

Jyuri-

No title

ハーイ

ハンキングの移動お疲れです~前の時はビオラに
雪が積もってたからねー今回は降り込まなくてよかったねーとにかくご苦労さんのナイス☆ですー<(_ _)>

こちらただ今申告の書類作りでパソコンとにらめっこ
してます、もうう目がしょぼしょぼです~
数字ばかり見てると頭痛もくなるし肩はこるしもう
この時期はいやだねーでももう少しなんでまた頑張ります。(ToT)/~~~

青々

No title

Jyuri-さま
よく覚えてるわね~
そう以前は日中の外出中に雪降り込んじゃって、咲いてた花傷んから、
過保護と思いつつも、取り越し苦労になろうと避難にこしたことなし(笑)
確定申告お疲れ様です。 毎年大変ね~
お店にも花飾って、目と心休めてね~ ファイト~♪ ナイス!ありがとう